夢うさんブログ ~自然が好き~

森林セラピーガイドで茶道家、写真撮影大好きな”むうさん”による、自然体感レビューブログです

【ラックナーグラブとイスカ ウェザーテック オーバーグローブ 実感レビュー】~おすすめの雪山グローブ

こんにちは むうさんです^^ 雪山を始めるにあたって、最も悩んだのがグローブです。雪山に行く前からグローブ沼にどっぷり浸かってしまって、悩み、色々と買ってしまいました。 雪山は寒いし、凍傷になってはいけないしグローブは悩みました 最初は、保温材…

【karrimor(カリマー)G-TX performance 3L HB jkt 実感レビュー】雪山ハードシェルとして必要な機能が揃っておすすめ

こんにちは むうさんです^^ 雪山は道具を揃える金額が大きいので、雪山をはじめるにあたって、なるたけ費用を抑えようと考えました。 雪山を始める! 山に行くのにお金を使って、道具は最低限でと。 と考えると、雪山では防風のために必要とされるハードシェ…

SIRIO(シリオ)P.F.731冬靴レビュー~雪山登山へ!割安+セミワンタッチアイゼン対応+甲高幅広の足にフィット~

こんにちは むうさんです^^ 今まで、登山を長年してきましたが、雪山はリスクを感じて、やろうとしてきませんでした。ところが、雪山の写真を見て撮りたくなってしまい、雪山登山の準備をしてきました。 天狗岳(八ヶ岳)へP.F.731で登ってきました 撮りたく…

【牛奥ノ雁ヶ腹摺山~白谷ノ丸:登山レビュー】白谷ノ丸からの超一級、360°の眺望を見に!

こんにちは むうさんです^^ 日本一名前の長い山「牛奥ノ雁ヶ腹摺山(うしおくのがんがはらすりやま)」と、一級の眺望を見せてくれる「白谷ノ丸」を縦走してきました。 広~い!甲府盆地の景色 2024年12月初旬の山行です。 牛奥ノ雁ヶ腹摺山と白谷ノ丸はどん…

【鉄砲木ノ頭:登山レビュー】山中湖越しの富士山を見に、冬晴れの日に明神峠から歩く

こんにちは むうさんです^^ 山中湖越しの初冬の富士山を見るために、鉄砲木ノ頭に登ってきました。 2024年の富士山は、初冠雪が11月7日と、統計を取り始めて130年の中で、最も遅くなりました。 鉄砲木ノ頭からの山梨県越しの富士山 雪のある富士山を見て、撮…

SWANS サングラス【OUTLAND BAATARA OL-110 CSK】実感レビュー~偏光レンズで可視透過率も高く、雪山に最適!~

こんにちは むうさんです^^ 雪山を始めて、買った道具の一つがサングラス。 『SWANS OUTLAND BAATARA OL-110 CSK』 もちろん、夏山でもサングラスを使うので、持ってはいたのですが、長年使ってキズがついていたのと、雪山の雪面を見るのに適したPL機能(偏…

【三頭山:登山レビュー】秋の奥多摩三山の一つ三頭山へ、麦山浮橋から登る!

こんにちは むうさんです^^ 奥多摩三山(三頭山、大岳山、御前山)の一つ、三頭山に登って来ました。 麦山浮橋 以前に登った時は、都民の森からの王道ルートでしたが、今回は奥多摩湖にある麦山浮橋(湖面に浮かべた橋)を渡りたかったので、奥多摩湖からの…

【実感レビュー】エンペックス 温度計 サーモマックス50(FG-5152)は、-50℃~測定できて軽い!登山におすすめの温度計

こんにちは むうさんです^^ 徐々に寒い時期になってきました。 川につららが! 寒い! 登山する時や、写真撮影に行った時に、気温が何℃だろう?と思ってしまいます。単純に温度を知りたいということと、温度を知ることで、この寒さは◯度位なんだと、次からの…

【レッツノート中古レビュー】大画面のCF-LV7、モバイル向けのCF-SV7、おすすめノートPC

こんにちは むうさんです^^ 最新技術が入ったパソコンがほしいと思いつつ、その価格にびっくり!です。iPhoneが2台以上買える金額なのです。 新品のレッツノートは高い! 本当にそれだけの価値があるのか?自分は使いこなせるのか?私のやろうとしているこ…

実感レビュー:マルミ光機 marumi EXUS LENS PROTECT MarkⅡはハイグレードフィルターの中でも秀逸!

こんにちは むうさんです^^ 私はレンズにはプロテクトフィルターをする派です。登山に持って行ったときなど、不慮のことが起こりえるからなのと、レンズが高価なので、何かあると落ち込みそうだからです。 高価なレンズで描写を追い求めるレンズには、最高の…

レビュー『SAMYAMG(サムヤン)14mm F2.8 ED AS IF UMC』で天の川撮影~星景写真に最適な低価格レンズ

こんにちは むうさんです^^ 夏がますます暑くなってきていて、昼間の撮影は無理!という状態です。 ならばと、太陽の出ていない夜に撮影すれば良いと、星景写真、夏の天の川を撮影しようと考えました。 レンズは、なるたけ価格を抑えて買おうと調べ、『SAMYA…

【COOWOO レンズ ヒーター 実践レビュー】レンズ面の結露防止に使いやすく、低価格でおすすめ!

こんにちは むうさんです^^ 5月に14mmF2.8の単焦点レンズを購入して、星景写真を撮ろう!と意気込んでいました。せっかく高い山に登るなら、綺麗な星空を撮影しようという考えです。 ただ、レンズを手に入れた後に調べてみると、写真を撮る上で、レンズ以外…

ブラックダイヤモンド『ストーム500-R』~500ルーメン!と最高に明るいヘッドランプ~登山、夜間の撮影におすすめ!

こんにちは むうさんです^^ 登山に行くときに必ず持っていくものとしてヘッドランプがあります。万が一、日が暮れてしまった時でも行動するためです。 また、写真撮影でも、街灯が少ない場所で、撮影しようと思うと、ヘッドランプが必携です。 ブラックダイ…

『VSGO V-B02』高性能ブロアーレビュー~ねじ込み式のノズル!大風量!フィルターで綺麗な空気!

こんにちは むうさんです^^ ブロアーは、ずっと、ドライボックスに付属してきたものを、こだわりなく使っていました。ところが、「ブロアーの吹き出し口が外れた」ことをきっかけに、買い換えることにしました。 ブロアーの吹き出し口が外れた そして、探し…

『花景の湯』と『HANABIYORI』でゆったり!眺望と花の写真レビュー~温泉レイアウトあり~

こんにちは むうさんです^^ よみうりランド横に、今春オープンした『花景の湯』に行って来ました。 よみうりランド『花景の湯』 昨年春にオープンした『HANABIYORI(はなびより)』での施設の中にある温泉です。よりうりランド横には、以前は「丘の湯」があ…