こんにちは むうさんです^^ 昨年の秋に、トウカエデ、ケヤキの種や、クヌギのドングリを仕込んで、芽生えた春から育ててきました。 トウカエデは、ミニ盆栽の本(群境介のミニ盆栽コツのコツ)によると、初心者向きの樹木ということでした。 それならと秋ま…
こんにちは むうさんです^^ 昨年は、コナラが夏を越すことができず全滅しましたが、今年はどんぐりから育てたこともあり、無事、紅葉の時期まで頑張ってくれました。 ▼コナラが全滅した記事(2021年)【無念!】コナラのミニ盆栽 部屋の中で大木を小さく育て…
こんにちは むうさんです^^ 昨年まで、2年間、クヌギのどんぐりを拾って、発芽させてきました。 どんぐりの選別方法、発芽手法を駆使して芽生えさせてきました。【驚き】クヌギのどんぐりの発芽、ミニ盆栽へ小さく育てるチャレンジ【期待】クヌギとコナラの…
こんにちは むうさんです^^ クヌギのミニ盆栽を目指して、クヌギどんぐりから育てましたが、どんぐりのついているクヌギの生長の早いこと。 あっという間に、葉っぱが大きくなり、ミニ盆栽に似つかわしくなくなりました。 そこで、育ってしまったクヌギです…
こんにちは むうさんです^^ コナラどんぐり、クヌギのどんぐりを、どんぐり発芽法で発芽させましたが。一気にポッドに植え替えられなかったので、そのまま暗い場所に置いておいたのです。 その後どうなったのか? 今回は、『クヌギどんぐり、コナラどんぐり…
こんにちは むうさんです^^ クヌギのどんぐりの芽生えから始まったミニ盆栽。すでに27もの記事を書いています。 今では、クヌギ、コナラ、イチョウ、トウカエデ、イロハモミジ、ケヤキと6種類もの盆栽を芽生えから育てています。 クヌギのどんぐり ブログ記…
こんにちは むうさんです^^ 前回からクヌギだけではなく、実生したコナラも育て始めました。 www.muu0san.com 今回は、このコナラたちの生長と残念をご紹介します。 コナラの芽吹き~ミニ盆栽への一歩~ た君の芽吹き ち君の芽吹き つ君の芽吹き 芽吹きの死…
こんにちは むうさんです^^20mにもなる樹木を小さく育てるミニ盆栽。クヌギのどんぐりを拾って発芽させたところからチャレンジが始まりました。今では、部屋の出窓に所狭しと、ミニ盆栽となる前の鉢が並んでいます。はじめてみると、育てるのが楽しくて毎…
2022/7/8更新 こんにちは むうさんです^^ 今回は、昨年秋に大量に拾った(50個くらい?)クヌギのどんぐりを、芽生えさせましたので、鉢に移し替えるところをレビューしていきます。 クヌギのどんぐり クヌギ? どんぐりから育てる~植える~ 事前の虫食い穴…