こんにちは むうさんです^^ 広島市へ旅行に行ってきました。厳島神社やしまなみ海道は観光地として、とても楽しく、写真映えもする場所でした。なにより、厳島神社は修繕が昨年末に終わって、大きな鳥居が姿全体を見せてくれていました。 そのような楽しい旅…
こんにちは むうさんです^^ CANONの無料の現像ソフト『DPP(Digital Photo Professional)』を使い始めて、これでいいじゃない!と思うほど、機能が豊富で、使いやすいソフトです。 CANON DPP(Digital Photo Professional) SONYのα7で撮影していたときは、…
こんにちは むうさんです^^ フォトロゲって知っていますか? 写真を撮影しながら、ポイントを競う競技なんです。東京や神奈川の都市部でも実施されていて、自分だとなかなか行かないような場所へ足を使って行けて、観光も兼ねられます。 フォトロゲに2回目…
こんにちは むうさんです^^ 前回のブログで紹介した通り、悩んだ末に、シグマの『85mm F1.4 EX DG HSM』を中古で6万円強で購入しました。 ※選ぶ過程の記事を書いています→【レビュー】シグマ 85mm F1.4 EX DG HSMは、軽くて解像感が高いボケマスターレンズ …
こんにちは むうさんです^^ キヤノンのミラーレスカメラ『EOS RP』を購入して、広角ズームレンズ、標準ズームレンズ、望遠ズームレンジと揃えてきました。 ただ、ズームレンズしか持っていないですし、以前から友人の持っている高価なレンズ『RF85mm F1.2 L …
こんにちは むうさんです^^ 最近、山に登っていないなぁ~ということで、友人たちと高尾山へ行ってきました。高尾山までだとつまらないので、その先の一丁平まで行って、アウトドア食を食べる企画です。 私もせっかくなので、購入してから撮影に使っていなか…
こんにちは むうさんです^^ カメラでの撮影を楽しく、快適にするために必要なのが、カメラバッグ。わかっていても、たくさんあるカメラバッグの中から選ぶのは、少し手間です。 でもほしい!、と購入しました。 Lowepro(ロープロ) フリーライン BP350AW 私…
こんにちは むうさんです^^ ニュースでも取り上げられていましたが、東京お台場 パレットタウン大観覧車が、2022年8月31日で、23年間の営業を終了しました。 東京お台場パレットタウン 大観覧車 最終日 最近、夜景撮影をメインにしているので、撮影の名所が…
こんにちは むうさんです^^ 今年の夏は暑い!東京都心ですでに14回の猛暑日(35℃以上)があり、最多記録を更新しました。 撮影に行きたいのだけど、暑くて外へ撮影に行く気になれません。 そこで考えたのが、日が落ちてから撮影すればいいじゃないか! と、…
こんにちは むうさんです^^ 写真撮影が好きだと思いながら、忙しくて出かけられなかったりしたために、撮影に行けていないことも多いです。そうすると、気になったのが、自分が何枚撮影しているかということ。 ちょうど7月なので、今年の上半期の撮影枚数が…
こんにちは むうさんです^^ ついに、バックパックのカメラバッグを購入しました。 さんざん悩んで悩んで、マンフロットの『マルチローダー バックパック M(MB PL2-BP-ML-M)』に決めたのです。 マルチローダー バックパック M(MB PL2-BP-ML-M) 今回は、カ…
こんにちは むうさんです^^ とっても暑いですが、鎌倉に行って紫陽花撮影をしてきました。 鎌倉の小町通は、昼過ぎには人・人・人でしたが、朝早くから行っての紫陽花撮影では、人も多くなく、ゆっくりと撮影できました。 今回は、鎌倉のあじさい撮影の穴場…
RF70-200mm F2.8 L IS USMの詳細レビューです。RF 70200 F2.8と呼ばれるレンズ、キヤノンの大三元望遠ズームの外観を、写真で詳しく説明します。高価なレンズだけあり、写りはもちろん、レンズフードの窓や、手ブレ補正モードなど、様々な機能が搭載されてい…
RFレンズの大三元望遠ズームレンズ、RF70-200mm F2.8 L IS USMの購入レビューです。 軽いのでEOS RPに装着してもフィットしています。レンズスペックも、最大撮影倍率が大きく、ボケが綺麗です。 同梱物のレンズケース、レンズフード、三脚座などの開封レビ…
こんにちは むうさんです^^ CANONのフルサイズミラーレスカメラとレンズのセット『EOS RP+RF24-105mm F4-7.1』を購入して半年以上が経ちました。 ▼『EOS RP+RF24-105mm F4-7.1』のレビューをご覧ください 【2021年:EOS RPは楽しい】レビュー『EOS RP+RF2…
こんにちは むうさんです^^ 『EOS RPとRF24-105mm F4-7.1 IS STM』を使っています。撮りたい時に、ズームで撮りたい大きさで撮ることができる! 軽いのですぐ取り出せる! スムーズに撮る上で、私にとって最強の組み合わせです。 EOS RPとRF24-105mm F4-7.1 …
『SONY α7』、『CANON EOS RP』の2台に別々のレンズをつけて撮影レビューです。2台持っていくためのカメラバッグ、どう使いわけているのかを、2台のカメラを比較しながら、ご紹介します。
CANON『EOS RP』と『RF24-105 F4-7.1 IS STM』の写真レビューです。軽くていつでも持ち歩けて、初心者でも使いやすい『EOS RP』と、同じく軽量でズーム範囲も広い『RF24-105 F4-7.1 IS STM』。RFレンズの解像感も味わえて、撮れば撮るほど楽しくなる組み合わ…
『EOS RP』と標準ズームレンズ『RF24-105mm F4-7.1 IS STM』のセットを2021年夏のキャンペーンで購入しました。そのキャッシュバックはVISAのギフトカードでした。 それが何者か?をご紹介し、最新のキャンペーン状況をお伝えします。
ソニーα7(初代)中古、キヤノンEOS RP、ソニーαNEX-6の3機種のレビューです。3機種とも、ミラーレスカメラ、コスパが良い、軽いの3拍子が揃ったカメラで、とてもおすすめのミラーレスカメラです。α7とEOS RPはフルサイズ、NEX-6はAPS-C機で、目的に合わ…
おすすめのミラーレスカメラ『EOS RP』と標準ズームレンズ『RF24-105mm F4-7.1 IS STM』のセットの撮影レビューです。 キヤノン『EOS RP』の素晴らしい機能、デザインなどを、写真撮影をした作例を使いながら、ご紹介します。
『キヤノン EOS RP』の購入レビューです。購入前に散々悩んだことを書きながら、なぜ?EOS RPなのかをお伝えします。 EOS RPは自分にとっては抜群のミラーレスカメラをとなりました。軽量で、写りもよく、…。いいところ一杯のの『キヤノン EOS RP』はおすす…
こんにちは むうさんです^^ SONY α7を持っていますが、旅行用に軽いズームレンズがほしいことから、キヤノンのミラーレスカメラ『EOS RP』と標準ズームレンズ『RF24-105mm F4-7.1 IS STM』のセットを購入してしまいました。 ▼『EOS RP』を紹介した記事です。…
こんにちは むうさんです^^ SONY α7(初代)を持っていましたが、旅行用に標準ズームレンズとセットで軽量なCANON『EOS RP』と『RF24-105mm F4-7.1 IS STM』を購入しました。使ってみて、メーカーによって違うところがたくさんあり、『EOS RP』というカメラ…
こんにちは むうさんです^^ 前回、旅行に持っていくレンズとして、標準ズームレンズを探し始めたら、SONYのEマウント用のレンズは10種類もあるのに、希望に合うレンズが一種類しかなく、悩んでしまったことを書きました。 『EOS RP』と『RF24-105mm F4-7.1 I…