こんにちは むうさんです^^
自然写真はアウトドアで写真撮影をするので、屋外に気軽に持ち出せるモバイルパソコンを探していました。
なんと!745gと超軽量のモバイルPCを見つけたので、中古で購入しました。
そのPCは『Panasonic Let's note CF-RZ4』、その購入記です。ぜひ、おつき合いください。
- 購入の動機
- モバイルPCに必要なスペック
- Let's note CF-RZ4のスペック
- Let's note CF-RZ4を購入
- Let's note CF-RZ4の詳しいレビュー
- Let's note CF-RZ4を使ってみて
- まとめ
購入の動機
自然観察をしていると、様々な植物の種類や、季節の移ろいがあることで、樹木の冬芽、芽吹き、花、新緑、実とたくさんの写真を撮影してしまっていました。
それに拍車がかかったのが、ミラーレスカメラを購入してから。
ミラーレス一眼のSONY α7を中古で購入(2020年9月)して、撮影に行くたびに、ますます写真が溜まっていきます。
※下がレビュー記事です。参考にしてみてください。
デジタルデータで残せるので、いつでも見返せると考えていると、あっという間に見られる量を超えてしまいます。
お気に入りの写真を撮ったはずだけど、いつだったろうと探せなくなりそうです。
そこで、無料の画像管理ソフトウェア SONYの「PlayMemories Home」を導入したのですが、結局、写真撮影の後は写真を見返してセレクトすることが必要です。
撮影後できるだけ時間をあけずにセレクトすることで、撮影時の心に残っているもう少しああすればよかったという感覚を思い出し、次の撮影への改善へつなげるためです。
フォトグラファーちっくに書いてみましたが、素人ながら、そんなことを考えて、自然観察しながら写真を撮っています。
そのためには、自然撮影に行った現地や、帰りの電車、車の中ですぐにセレクトするためのモバイルPCがほしいと考えました。
モバイルPCに必要なスペック
私の使い方に合った、私が考えるモバイルPCに必要なスペックです。
・RAW撮影をしていないし、当分する予定もなく、現像処理をすることは考えていないので、それほど高性能でなくともよい。
・森林セラピーで森の中へ行ったり、登山へカメラを持っていくので、なるたけ軽量なのがよい。目標は1kg以下。
・SDカードの撮影画像をPCですぐに確認して、セレクトしたい。SDカードスロットがあると嬉しい。
・Windowsパソコンに慣れているので、マストではないが、Windows10のパソコンをできれば希望。
・Office系ソフトは、このパソコンでは使用しない。
・メインで使う、画像管理ソフトウェア SONYの「PlayMemories Home」が動けばいい。
・外に持っていくのに、あまりに高価だとラフに扱えないし、懐に優しくないので、お安いパソコンを希望。
モバイルPCを写真撮影のためだけに購入するって贅沢すぎると思いました。
かといって、自宅にパソコンがあるのであれば、新しく購入したモバイルPCの出番はそれほどないでしょう。
仕事で普段から外仕事が多い方であれば、活用の使用もあるのかもしれませんが…。私はそうではないので。
最初のうちは候補がたくさんあったのですが、色々と調べると一択になりました。
それが、Let's note CF-RZシリーズです。
ですが、新品は15万円以上して、中古で購入したα7カメラ本体よりもかなり高額です。撮影用の道具を費用をかけずに揃えていきたいですし、モバイルPCを屋外でおっかなびっくり扱いたくないので、中古で購入することにしました。
Let's note CF-RZ4のスペック
※購入機種名:CF-RZ4LD2CS
スペックは、私にとって最高です^^
・745gと信じられないほど軽く、
・SDカードスロットがあり、
・モニターはフルHDで画像を細かく見ることができ、
・ストレージはSSDだから振動に強く、
・OSはWindows10、
・そして低価格。
これ一択でした。
OSについては、発売時は、Windows8でした。
ですのでWindows10のアップバージョンされていたPCを購入しました。
CPUについて説明をしておくと、私の機種に搭載されているM-5Y10cはスペックが低めですが、Windows10は全く問題なく動作しますし、画像管理ソフトの「PlayMemories Home」の動作も問題ありませんでした。
ここからは推定ですが、CPUのベンチマークが同等のLet's note CF-AX2では、EXCELなどのOffice系ソフトも問題なく動作するので、高負荷の作業をしない限り、問題ないと思います。
元々、同等の性能のCPUのPCを使っていて問題ないので、購入に踏み切れたという側面もあります。
また参考として、CF-RZ4では、より高性能のCPU Core M-5Y71を搭載した機種もあります。
こんな軽いPCで、Windows10が動いて、SDカードスロットまであるなんて。
自宅で使っているノートPCがLet's note CF-AXシリーズで、Let's noteになれていたこともあったのですが、RZシリーズの存在は知りませんでした。
見つけたときは、これだよ!と思わず喜んでしまいました。
Let's note CF-RZ4を購入
これを約2万円で購入しました。この価格であれば、プチ贅沢で済み、カメラの50mm単焦点レンズと同程度です、予算内です。
CF-RZ4の中古も、SSDが256GBのものや、RAMが8GB、CPUがより高性能になると、これよりも高い価格になります。
また、新しい機種であるRZ5は多少、RZ6はそれなりに価格が上がります。多少高くてもいい方もいると思いますので、それであれば、RZ5やRZ6、更に最新機種のRZ8などの選択肢もあります。
ただ、RZ6、8は15万円を超えそうです(2021年2月時点)
このPCで何でもやろうとすると、より新しく、より高いスペックが必要なのかもしれませんが、撮影機材のひとつとして目的とする用途を限定すれば、安い中古PCで十分なため、お安く購入することができます。
Let's note CF-RZ4の詳しいレビュー
・外観
サイズ:250x19.5x180.8 mmで、B5の用紙より少し小さいくらいですから、16cmの長さのスマホと比較すると、そのコンパクトさが分かると思います。
▼ Let's note CF-RZ4とスマホを並べると
モニターが360°回すことができるので、逆に折りたたんで、タッチパネルのモニターでタブレットのように使うこともできます。
▼ Let's note CF-RZ4 通常
▼モニターを360°回して表にする
▼この時の裏面
・Webカメラとマイク
▼モニターの上部に、カメラとマイクがあります
Zoomなどもオンライン会議も、WiFiがあればどこでもできますね。
・バッテリー
モバイルというからには、バッテリーがどの程度持つかですが、スペックとしては、バッテリー持続時間は約10時間となっています。バッテリも使っているとくたびれてきて、持たなくなってきます。私の購入したものは、写真のセレクトで約4時間程度持つので、今の所は十分です。
また、バッテリーがへたってきたら、
バッテリーは、サポートにださなくても、ユーザーが購入して交換をすることができますし、バッテリーはヨドバシカメラなどで7000円台で売っています。
・キーボードとタッチパッド
▼キーボートはブラインドタッチもできる17mmピッチ
キーボードは、一回り大きい12.1インチのLet's note CF-AXと同じピッチで、ブラインドタッチも十分できます。
・インターフェース
▼正面右側
正面右側には、写真左から、USB3.0×2、有線LAN、SDカードスロット、HDMI、ACアダプター端子があります。
▼正面左側
正面右側には、写真左から、チェーン装着部、VGA端子、ヘッドホン端子、USB3.0、ボリュームボタン、WiFiスイッチがあります。
▼正面
正面には、右側に電源スイッチがあります。
Let's note CF-RZ4を使ってみて
一言で言うなら、最高です!
まず、745gは超軽い!
簡単に持ち出せますし、外でもよっこらしょとパソコンを出すのではなく、片手でヒョイッとケースから取り出せます。
電源をいれると、SSDなので、Windowsの立ち上がるのも早く、すぐに使えます。
また、フルHDの光沢のあるモニターはとても綺麗に撮影画像を表示してくれて、写真のセレクトが楽しくなります。
そして、撮影してすぐのセレクト作業です。
SDカードスロットがあるので、外付けのSDカードリーダーが不要で、パソコンの横にSDカードを挿して、「PlayMemories Home」を立ち上げれば、あっという間に取り込んでくれます。
私の場合は、CF-RZ4に撮影画像をすべてとりこんでから、一つひとつの画像を確認してセレクトしています。
これは★4つにしよう、これは★1つだなどと、「PlayMemories Home」で評価をつけています。
ここでつけた評価は、別のパソコンでデータを持っていっても画像ファイルに残っていますから、引き継がれますから安心です。
まとめ
Let's note CF-RZ4は最高の買い物となりました。
中古なので安い!
凄く軽い!
Windows10!
ディスプレイも綺麗!
撮影後すぐにセレクトすることができ、撮影時の感覚を思い出し、次の撮影への改善へつなげられ、カメラの腕があがるはずです^^
よき撮影パートナーの『Let's note CF-RZ4』は、ほんと!おすすめです。
気になった方はチェックしてみてください。