夢うさんブログ ~自然が好き~

森林セラピーガイドで茶道家、写真撮影大好きな”むうさん”による、自然体感レビューブログです

【登山で制県レベル:レビュー】全国の山を制覇したい!~制県レベルで都道府県の登山制覇率をビジュアル化~

こんにちは むうさんです^^

ひょんなことから、制県レベルというウエブページがあることを知りました。

日本にある47都道府県を通って降りて歩いて泊まって住んで。と、自分がどれだけ各都道府県を経験したかをビジュアル化し、点数化したものです。

ようは、どれだけ日本制覇!したかを見える化してくれます。

制県レベルを登山でやってみようということで、今回ご紹介します。

f:id:muu8san:20210612104423j:plain

登山で制県レベル

制県レベルとは

f:id:muu8san:20210731074229j:plain

制県レベル画面(PC画面)

制県レベルのウエブページに行くと、これが制県レベルの画面です。
各県をレベルごとの色で塗りつぶしていきます。
いつかは全国制覇!を目指してかな。

操作は簡単です。

▼塗りつぶしたい県の上をタップ/クリック
f:id:muu8san:20210731080703j:plain

パソコンであれば、塗りつぶしたい県の上にカーソルを持っていってクリックするだけ。
スマホなら、塗りつぶしたい県の上をタップして、レベルを選択するだけです。

▼制覇したレベルを選択(スマホ画面)
f:id:muu8san:20210731080732j:plain

私は神奈川県に住んでいるので、神奈川県を赤く塗りつぶしました。

このように、47都道府県を塗りつぶしていこう!という制覇ものです。
あらためて、日本地図をみると、行っていない場所がたくさんあることに、私は気づきました。

ビジュアル化されるとわかりますし、行ったことのない所へ行きたくなります。
 

登山で制県レベル

制県レベルで全国制覇しようとすると、すべての都道府県に住まなくてはならず、普通の人にとって、もちろん私にとっては現実的ではありません

私は登山が好きで、北アルプスの山々、北海道の深い自然の山と行ってきたので、登山で制覇なら目指せるかな?と登山で制県レベルを使ってみました。

具体的には、
自然その都道府県の山に登っただけなら「レベル3:歩いた」として、
山小屋やテントで泊まったことがあれば「レベル4:泊まった」としました。

私の結果は下のようです。

f:id:muu8san:20210731081929j:plain

私の登山で制県レベルの結果

神奈川県は丹沢山系にはよく行くのですが、近いために泊まったことがありません。

神奈川県の近郊が多く、西日本には全く行けていないことにあらためて気づきました。また、自分の制県レベルのマップをみていると、全国制覇してみたいという誘惑にもかられます。

九州などにも屋久島や、九重山など魅力的な山に溢れているので、いつか行ってみたいですね。
 

山に泊まるならテント泊

山に泊まるとなると、以前は山小屋という選択肢もありましたが、コロナが流行している現在は、なかなか山小屋には泊まりにくいです。

なぜかというと、知らない方と雑魚寝となりますから。咳なんかされたら、ホント怖いと思います。


そこで、テント泊がおすすめです。
2万円台でお手頃な価格で、日本メーカーのモンベル製のクロノスドームがおすすめの登山テントです。

立山~折立まで4泊5日の縦走をしてきました。しっかりとしたテントで快適に過ごせました。
クロノスドームのスペックから細かい使い勝手まで詳しくレビューしていますので、是非、チェックしてみてください。

 

登山で制県レベルのために~山と高原地図~

知らない土地の山に登る時に必要なのが登山用の地図
自然の中に入っていく登山では、いざとなった時も考えて紙の地図が安心です。

登山をしている人なら知っている山と高原地図 昭文社です。

登山コースとして行けるルートとそのコースタイムが、チェックポイントごとに細かくわかります。
また、そのコースでの危険ポイントトイレ箇所など、登山の時の必須アイテムです。

私がよく使っている首都圏近郊の地図をご紹介します。チェックしてみてください。

▼丹沢山(神奈川県)


▼ 高尾・陣場(東京都)


▼箱根(神奈川県)

 

↓制県レベル
https://zhung.com.tw/japanex/
 

よろしければTwitterのフォローで応援してください。
新しいブログ記事のアップがわかります。※週1回、週末に更新しています。