こんにちは むうさんです^^
歯とお口のケア(オーラルケア)の中でも、歯間のケアは最重要です。
歯間ブラシは、歯間清掃ではほぼ万能で、使い勝手良くも良いですから、積極的に使いたいアイテムです。
おすすめ歯間ブラシ 小林製薬『やわらか歯間ブラシ SSSS~SSサイズ』について、メリットと、奥歯や狭い歯間などの使ってみて困ったことのある点についてもレビューしていきます。
お付き合いください。
歯間ケアとは?
歯間ケアの必要性
歯そのもの、歯と歯ぐきの間、歯ぐきは、
歯ブラシで、普通に触れて磨いたり、清掃したり、マッサージしたりできますが、歯間は意識してケアをしないとできないから、とても大切です。
普通にしていると、歯間に食べカスが残ったままだったり、菌が溜まったり、が発生ことになります。
《歯間の悪循環》
食べる→食べカスが歯間に残る→食べカスで菌が繁殖→むし歯、歯ぐきの病気、口臭
歯間ケアの色々な方法
一番はジェットウォッシャーの水流で洗い流すことだと考えていますが、歯にこびり着いたカスを削りとるには、デンタルフロスか、歯間ブラシが欠かせません。
最も良い歯間ケアの方法はデンタルフロスか歯間ブラシを使ってカスを削り取った後に。ジェットウォッシャーを使うことです。
《歯間のベストケア》
デンタルフロス/歯間ブラシ→カス、菌を取る→マウスウォッシュ→歯間の菌を殺す→ジェットウォッシャー→カスと液状のもの、菌を洗い流す
歯間ブラシの効果
上からで書いたように、歯間ブラシを使うことで食べカスや、菌などを取り除くことができます。
歯間ブラシは、デンタルフロスよりも掻き取っていて綺麗になっていると感じます。
それに、フロスよりも持ち手(柄)がついていて、使いやすい。フロスだと歯ぐきには当たるが、歯間の歯の側面に当てるのが難しいです。
図を挿入
このように歯間ブラシは、歯間清掃ではほぼ万能で、使い勝手良くも良いですから、積極的に使いたいアイテムです。
歯間ブラシの困ること
ただ、使い始めるとわかるのが、歯間ブラシで困ることです。
①奥歯の歯間に歯間ブラシが入りにくい、もしくは入らない。
②太さがあるため、狭い歯間には入らない。
その2つを克服したのが、おすすめする歯間ブラシ
小林製薬『やわらか歯間ブラシ SSSS~SSサイズ』です。
やわらか歯間ブラシ レビュー1
やわらか歯間ブラシの特徴
② SSSSがある
③ 毛のブラシよりもしっかりとれる、太めのブラシ形状と素材。
持ち手が硬いプラスチック素材の歯間ブラシが多い中で、やわらか歯間ブラシは、その名の通りで持ち手(柄)の部分も柔軟性のある素材で動かす時に、無理な力がかからなくなっています。
広い歯間ではなく、狭い歯間に合うSSSSがあるのが嬉しいです。
広い歯間(SS以上)なら、柄とブラシがしっかりとしたものがおすすめ。
やわらか歯間ブラシのすぐれた点
② 持ち手(柄)が柔らかい素材で、歯間に沿って動かしやすい。
③ ブラシ部分が掻き出しやすい突起形状
歯間ブラシは歯間のサイズに合ったものを使うので、狭い場所には細いサイズを使います。
ただ、SSSSともなると、細すぎてブラシ中心の針金の強度が出ずに、すぐに折れ曲がってしまいます。
それに対して、使っている最中に曲がるが戻るこの歯間ブラシは、優秀です。
歯間に差し込みながら曲がっていく、だけど曲がったままにならないので折れ曲がりません。
さらに、芯が針金の歯間ブラシのように曲がってしまうと、動かした時に、方向がズレ、歯ぐきを痛めたりします。
この歯間ブラシ部分は、歯間の中で前後に動かすと、歯間の形に沿って動くので、歯ぐきを痛めません。大きいのは、持ち手が柔らかい素材で柔軟に動くことです。硬いプラスチックの持ち手のものより、歯ぐきを傷めにくかったです。
やわらか歯間ブラシの惜しい点
やわらか歯間ブラシ レビュー2
やわらか歯間ブラシのブラシ部分の詳細
ブラシの先端はSSSSサイズ、中央はSSSサイズ、根元はSSサイズの歯間を目安に設計されていて、先端の方が細くなっています。
《先端》
ブラシ先端にはVの字になったようなブラシがついています。
《ブラシ中央》
ブラシの中央部分になrと、Vの字が先端よりも大きくなってきています。
《ブラシ根元》
根元になると、Vの字というよりも、突起がおのおのついているようになります。
私は狭い歯間にこのブラシを使っていますが、先端のVの字のブラシは、使ってみると、良く掻き出してくれます。
やわらか歯間ブラシのサイズ
写真だと、少し長く写ってしますが、実測で全長:4.8cm、青いブラシ部分:1.5cmです。
約5cmとコンパクトでも、小さすぎず、使いやすいサイズでした。
やわらか歯間ブラシの使い方
(1)歯間ブラシを1本取り外して使用してください。
(2)鏡を見ながら、歯ぐきを傷つけないように歯間部に垂直にゆっくりと挿入し、細かく前後に動かして清掃してください。垂直にゆっくりと挿入
※衛生上および機能上、製品1本につき1回のご使用をおすすめします。
と説明にはあります。
特段、難しいことはないです。私も衛生上の理由から、使ったら、楊枝と同じで1回で捨てています。
注意の中には、「ご使用方法によっては折れやすくなっています。」とありますが、私の使っている中では発生していません。個人個人で使い方と相談しながらでしょうか。
「奥歯に曲げながら挿入したり、…折れる原因になります。」とあります。このやわらか歯間ブラシの売りが奥歯の歯間に曲げながら挿入することだと考えています。折れるまで力をかけて曲げたことはないですが、注意が必要です。
いかがでしたでしょうか。歯間ブラシの中では、一押しの「 やわらか歯間ブラシSSSS~SSサイズ 」です。持ち手も曲がってブラシが歯ぐきに沿うので、歯ぐきを傷めにくく、また奥歯の歯間へも入れることができます。是非、チェックしてみてください。