夢うさんブログ ~自然が好き~

森林セラピーガイドで茶道家、写真撮影大好きな”むうさん”による、自然体感レビューブログです

【実感レビュー】エンペックス 温度計 サーモマックス50(FG-5152)は、-50℃~測定できて軽い!登山におすすめの温度計

こんにちは むうさんです^^

徐々に寒い時期になってきました。

川につららが! 寒い!

登山する時や、写真撮影に行った時に、気温が何℃だろう?と思ってしまいます。
単純に温度を知りたいということと、
温度を知ることで、この寒さは◯度位なんだと、次からの服装や装備に役立てようという考えからです。

意外と良い温度計が見つからなかったのですが、今回購入して、使いやすく役立ち、使いやすかったのがエンペックス 温度計 サーモマックス50(FG-5152)』です。

『エンペックス 温度計 サーモマックス50(FG-5152)』

『エンペックス 温度計 サーモマックス50(FG-5152)』

今回は、アウトドアアクティビティや登山などに持っていくのに便利なエンペックス 温度計 サーモマックス50(FG-5152)』を紹介します。

▼エンペックス 温度計 サーモマックス50(FG-5152)

今までに購入した温度計

登山をしていると、温度を知りたくなります。登山は服装を調整しながら、汗をかかないように登るのですが、特に寒い時期は汗冷え対策で必須だからです。
また、夏の北アルプスの高山も、気温が下がるので、知りたくなります。

ですから、今までも温度計は何度か購入していました。身体に近い所にあると、気温が正確に測れないので、ザックにつけて使える温度計です。腕につけるウォッチだと正確に測れないからです。

今までに購入した温度計

今までに購入した温度計

①ミザールテック リストサーモ(温度計)

上の写真の右の温度計です。測定温度範囲は-30℃〜80℃と、低温から高温まで広範囲にです。
小さくて持ち出しやすいのが特徴ですが、見にくいのと、温度がイマイチ正確でない感じでした。

約16℃を示している

約22℃を示している

上の写真のように今回も他の2つの温度計と比べて、一つだけ温度が違っていました。
買わない方が良いですね

②LAD WEATHER LAD036O

測定温度範囲は-10℃〜60℃です。
デジタルかつ液晶表示なので見やすく高度計コンパスの機能など多機能なので買ってみました。

カラビナをザックのショルダーハーネスに引っ掛けて使っていましたが伸びないので、もう少し長い紐 に付けて、見やすくしていました。
豊富な機能を使うため、ボタン電池が電源になります。たまに電池切れになるのが面倒ですが、100均でボタン電池を買えるので困ることはないです。
結構使えていたのですが、測定温度がもう少し低いものがほしくなりました。

この温度計は、多機能かつデジタル液晶表示で正確に読み取れるのでおすすめです。是非チェックしてみてください。

▼LAD WEATHER LAD036

エンペックス 温度計 サーモマックス50 スペック

ほしいスペック

上のように過去の温度計を踏まえて、ほしいスペックは下のとおりです。

ほしいスペック

温度範囲が低温のマイナス30℃までほしい
雪山ではマイナス20℃位になるので、余裕をもって測りたいためです。

表示が見やすいこと
デジタルもアナログでも、大きい表示が良い。

長い紐が取り付けられること
正確に測るには、身体から離したいのと、見る時に近くに持ってくるという相反したことが必要なため。

上の3つを満たすものを探しまくって、見つけたのが『エンペックス 温度計 サーモマックス50(FG-5152)』です。

▼エンペックス 温度計 サーモマックス50(FG-5152)

スペック

実際のスペックを見ていきます。 

スペック

●測定範囲:-50~50℃

●測定精度:±1℃

●重量(実測):22g

●サイズ(実測):全体5.5cm径、表示画面3.7cm径

●紐の長さ(実測):50cm

●日本の国内工場で生産

ほしいスペック3つをすべて満たしています!

エンペックス 温度計 サーモマックス50(FG-5152) スペック

エンペックス 温度計 サーモマックス50(FG-5152) スペック

サーモマックス50 実感レビュー

外観

パッケージを見てみると。

エンペックス 温度計 サーモマックス50(FG-5152)パッケージ

エンペックス 温度計 サーモマックス50(FG-5152)パッケージ

温度計本体に、最初からがついています。
この紐で、登山ザックにつけることができる上に、50cmあるので見る時も便利です。

エンペックス 温度計 サーモマックス50(FG-5152)パネル

エンペックス 温度計 サーモマックス50(FG-5152)パネル

パネルサイズも3.7cmと、見やすい大きさです。

実際に使ってみて

日本一長い名前の山『牛奥ノ雁ケ腹摺山』は、大菩薩嶺の近くの1990mあり、12月に登った時は、マイナス5℃を指しました。

寒くて、その時の写真が撮れなかったのが残念でしたが、これから雪山へ行った時にもっと低い温度になるので、その時にこんな寒かった!と写真を撮ろうと思います。

休憩していると突然雪が舞いはじめ、グッと寒くなった!

温度も見やすくて、外気にさらしていると、すぐに温度に反応するのが良いです。
マイナス5℃になった時も、突然雪が舞い始めて、0℃だった温度がみるみる下がっていったので、ヤバい!という感じでした。それくらい、今!体感している温度がバッチリわかります

おすすめの温度計

エンペックス 温度計 サーモマックス50(FG-5152)は、測定温度範囲も広く、日本製の安心感、3つのスペックを満たしているおすすめの温度計です。是非チェックしてみてください。

エンペックス 温度計 サーモマックス50(FG-5152

エンペックス 温度計 サーモマックス50(FG-5152

▼エンペックス 温度計 サーモマックス50(FG-5152)