夢うさんブログ ~自然が好き~

森林セラピーガイドで茶道家、写真撮影大好きな”むうさん”による、自然体感レビューブログです

【登山】丹沢 塔ノ岳へ~ヤビツ峠から縦走~EOS RPで撮影~

こんにちは むうさんです^^ 丹沢の塔ノ岳に、山登りに行ってきました。 丹沢 塔ノ岳の山頂 ヤビツ峠からのコースは、近場で縦走感(尾根を歩いていく感じ)があり、一番のお気に入りです。 登山に持参するカメラは、『CANON EOS RP』と『RF24-105mm F4-7.1 I…

【登山靴 用途別レビュー】シリオ/サロモン/ニューバランスのおすすめ~北アルプス~日帰り登山まで

こんにちは むうさんです^^ 登山をはじめて最初に買ったのが、登山用のザックと登山靴でした。 そのうち登山靴は、北アルプスに行くようになり、よりライトな日帰り登山にも行ったり、普段のアウトドア活動(森林セラピーのガイド)などにも履けるシューズが…

【登山靴レビュー】シリオ P.F.46-3 TTN~甲高、幅広の日本人に合ったタフなSIRIOのトレッキングシューズ~

こんにちは むうさんです^^ 今年も北アルプスの山を登ってきました。 北アルプス常念岳へ登頂 2023年は初めての常念岳です。 ▼常念岳の山行ブログ ●【登山】北アルプス 常念岳~山小屋泊:準備編~登山靴シリオ『P.F.46・3 TTN』と南安タクシーでアクセス~ …

【登山】北アルプス 常念岳~常念小屋泊:一ノ沢からのルート編

こんにちは むうさんです^^ 北アルプスの常念岳に登ってきました。 私自身、立山~薬師岳のテント泊縦走以来の北アルプスです。それも登ったことのない常念岳ですから、テンションも上がります。 ▼立山~薬師岳のテント泊縦走記 【登山テント】モンベル クロ…

【登山】北アルプス 常念岳~山小屋泊:準備編~登山靴シリオ『P.F.46・3 TTN』と南安タクシーでアクセス~

こんにちは むうさんです^^ 過去に何度か登ろうとして登れていなかった、北アルプスの常念岳に、ようやく登頂しました。 常念岳 北アルプスで最も目立つ槍ヶ岳から2度ほど、その勇姿は見ていました。 槍ヶ岳の勇姿:常念乗越より 今回は、コロナを経て変化…

【Columbia ウォルナットピークバケット】バケットハットレビュー~タウンユース、アウトドアにも~

こんにちは むうさんです^^ ちょっと出かけるにも、強い日差しに、ひるみます。 いざ、歩いていると、真上からの太陽の熱射を浴びながら、帽子が必要だよ!頭に、直接この熱い日の光、紫外線を受けるは、悪い!と思い、アウトドアショップへ買いに行きました…

【Foxfire フィールダーハット レビュー】通気性能と遮光性を両立した高機能なマルチユースハット

こんにちは むうさんです^^ 暑い!暑い!夏です。 強い日差しをさえぎるハットを前からほしかったので、アウトドアショップで、色々と物色しながら、かぶってみました。そしたら、結局、用途別に3つも買ってしまいました。 右上が『Foxfire フィールダーハ…

【レビュー】コロンビア イエロードッグマウンテンブーニー~おすすめの登山ハットはColumbiaだった~

こんにちは むうさんです^^ 今年も、夏は暑い!です。そして、夏の登山や、キャンプなどのアウトドアに必要なのは、ハット! 登山やキャンプには、日差し対策のハットは必須! 日差しを遮ってくれて、熱中症などを防ぐのにも活躍してくれます。 でも、選ぶの…

【快適】ニューバランスのアウトドアシューズ『Fresh Foam X Hierro Mid-Cut BB』~フレッシュ フォーム ヒエロ ミッド~快適な履き心地でおすすめ~

こんにちは むうさんです^^ むうさんは、森林セラピストなので、森林セラピーのガイドをしています。 すると、当然ですが、土の上を歩くので、普段のスニーカーだと汚れてしまうのが嫌なところでした。 森林セラピーの記事はこちらをご覧ください森林セラピ…

【実感レビュー】Smartwool スマートウール マウンテニアクラシック マキシマムクッションクルー~登山ソックスにおすすめ~

こんにちは むうさんです^^ 登山道具で重要な3つをあげると、登山靴、雨具、ザックとなります。 では、重要な小物アイテムは?となると、私が思うに、ソックス、ヘッドライト、そしてサングラスだと思っています。 スマートウール マウンテニアクラシック …

【登山】丹沢 塔ノ岳登山~ヤビツ峠からのルートを3年ぶりに登ってみる

こんにちは むうさんです^^ 2022年の師走の登山は、神奈川県の丹沢 塔ノ岳です。 11月に大倉尾根から小草平まで登りましたが、その時は頂上まで登りませんでした。 【2022年11月】丹沢の塔ノ岳を大倉尾根で登山~紅葉が綺麗~ www.muu0san.com 塔ノ岳は20…

【レビュー】DSIS ソルボトレッキングエア~登山靴、トレッキングシューズ用インソール~ウォーキングシューズにもおすすめです~

こんにちは むうさんです^^ 登山を続けてきて、昨年にトレッキングシューズ『サロモン X ULTRA 3 WIDE MID GORE-TEX』を買い足しました。 ▼サロモン X ULTRA 3 WIDE MID GORE-TEXのレビュー記事 【満足レビュー】サロモン X ULTRA 3 WIDE MID GORE-TEX www.m…

【2022年11月】丹沢の塔ノ岳を大倉尾根で登山~紅葉が綺麗~堀山の家の少し先の小草平で引き返す

こんにちは むうさんです^^ コロナがはじまった2020年春以降、仲間と一緒に行く機会が減ってしまい、思ったより山に行けていませんでした。 山登り体力をつけようと、大倉尾根を塔ノ岳の途中まで登ってきました。目的地は堀山の家。 11月に大倉尾根を登った…

【フォトウォーク登山】高尾山そして一丁平へケーブルカーに乗って~さる園、たこ杉、アウトドア食~

こんにちは むうさんです^^ 最近、山に登っていないなぁ~ということで、友人たちと高尾山へ行ってきました。高尾山までだとつまらないので、その先の一丁平まで行って、アウトドア食を食べる企画です。 私もせっかくなので、購入してから撮影に使っていなか…

『南沢あじさい山』と ”山抱きの大樫” ”千年の契り杉” という2本の巨樹~撮影してきました~

こんにちは むうさんです^^ この時期ならでは、あじさいを見に、撮りに、登山仲間と一緒に行きました。 行ったのは、東京の武蔵五日市駅にある南沢あじさい山です。 今回は、南沢あじさい山+ハイキングの写真レビューです。 南沢あじさい山 南沢あじさい山 …

【登山の雨具 おすすめレビュー】ミズノ レインウェア ベルグテックEX ストームセイバVI~登山のレインウェアとして

おすすめのミズノのレインウェア ミズノ ベルグテックEX ストームセイバVIのレビューです。1万円ちょっとと手ごろな価格で、登山用の雨具としてつくられています。富士山や北アルプスでも使ってきましたが、透湿防水素材のベルグテックEXが蒸れを防ぎ、雨も…

ミズノのレインウェア~”1万円”のベルグテックEX ストームセイバVI~登山の雨具:実践おすすめレビュー~

登山の雨具としておすすめなのが、ミズノのレインウエア『ベルグテックEX ストームセイバVI』です。1万円ちょっとという低価格で、北アルプス登山でも何度も使ってきた性能も抜群のレインウエア(雨具)です。今回、2着目を購入しましたので、そのおすすめ…

【登山】扇山と百蔵山 おすすめの日帰りハイキング(2022年4月中旬)~秀麗富岳十二景~

扇山と百蔵山へ日帰りハイキングに行ってきました。久しぶりの登山を満喫してきました。扇山の桜はまだ咲いていませんでしたが、百蔵山の桜は旬を少し過ぎた感じでしたが、青空バックに綺麗に咲いていました。おすすめの登山グッズもご紹介しています。

【登山で制県レベル:レビュー】全国の山を制覇したい!~制県レベルで都道府県の登山制覇率をビジュアル化~

制県レベルというウエブページを使って、登山で全国の山を制覇したかビジュアル化をしてみました。訪問したか、宿泊したか、住んだことあるかなどで日本を制覇しよう!というページです。登山でのチャレンジを開始しました。

【登山テント】モンベル クロノスドーム1型!2型より軽量でおすすめ~北アルプス 立山縦走レビュー

2万円台と安くおすすめの登山テント『モンベル クロノスドーム1型』2型よりも230gも軽量。山で軽いことは正義です。大きなフロアスペースですので、私はクロノスドーム1型をおすすめします。北アルプス 立山~薬師岳~折立まで4泊5日で登山縦走しまし…

クロノスドーム1型 登山レビュー~モンベルのテント~立山~薬師岳を大縦走~

モンベルのおすすめの登山テント『クロノスドーム1型』のレビューです。購入する前の悩みや、選んだ理由、詳しいスペックなどをまじえながらの山行記です。クロノスドームの購入や、どのテントを購入するか迷っている方にも参考になると思います。

【実体験レビュー】Fitbit スマートウォッチ、トラッカー(Inspire2がおすすめ)で心拍数を知りながら自然を楽しもう 

こんにちは むうさんです^^ 森林セラピーのガイドをしていますが、森林セラピーの目的の一つに、リフレッシュしてストレスを解消することがあります。ストレスというものを自覚的な方法以外で測定するのは難しいのですが、私はFitbitのスマートウォッチ(ト…

【満足レビュー】サロモン X ULTRA 3 WIDE MID GORE-TEX《GTXレビュー》~登山、自然散策で活躍~

サロモン X ULTRA 3 WIDE MID GORE-TEX《GTX》のレビュです。デザインと機能と履きやすさのどれもが高次元なおすすめのトレッキングシューズです。軽量で、足首の自由度があるミッドカットシューズ。初心者の方でも履きやすい登山シューズです。

【モンベル デルタガセットポーチ レビュー】絶妙なサイズのポーチがおすすめ!登山、自然観察、森林浴、散策で使いやすい

実使用レビューで「モンベル デルタガセットポーチ M」を詳しく紹介します。SやLの購入にも参考にしてください。特徴は、コンパクトなサイズで十分な収納力が絶妙です。119gと超軽量です。そして、歩く時に揺れない。使い勝手の良いバッグです。