夢うさんブログ ~自然が好き~

森林セラピーガイドで茶道家、写真撮影大好きな”むうさん”による、自然体感レビューブログです

【レビュー】キヤノンEFをRFへ『マウントアダプター EF-EOS R』コントロールリングなしで正解!

こんにちは むうさんです^^

ミラーレスカメラ『EOS RP』のレンズとして、一眼レフ用のEFレンズの大三元ズーム『EF24-70mm F2.8L II USM』を購入しました。

コントロールなしを選びましたが、正解でした。
私はコントロールリングなしをおすすめします。

RFレンズにも『RF24-70mm F2.8 L IS USM』があるのですが30万円もすることや、EFレンズより大きな魅力が私には感じられなかったためです。

悩んで悩んで購入を決めました。その経緯は下の記事をご覧ください。

今回は、『EF24-70mm F2.8L II USM』を購入した時に、一緒に購入したマウントアダプター EF-EOS Rをご紹介します。

マウントアダプターEF-EOS R

EFレンズは、CANONの一眼レフカメラ用のレンズマウントなので、ミラーレスカメラの『EOS RP』のRFマウントにEFレンズを装着するには、マウントをEF→RFへ替えるマウントアダプターが必要となります。

マウントアダプターEF-EOS Rの目的は?

マウントアダプターが必要になる理由はというと、EFマウントとRFマウントでは、電子接点の数やフランジバックが違うためです。

フランジバックとは「レンズとボディの結合部であるマウント面から撮像面(CMOSセンサー)までの距離」のことです。ひらたく言うとレンズの根元からセンサーまでの長さです。

マウントの内径とフランジバックの違いをまとめてみました。
※Wikipedia「レンズマウント」より

各社のマウントの内径とフランジバック

各社のマウントの内径とフランジバック

一眼レフの時は、センサーとレンズの間にミラーがあったためにフランジバックが長くなっています。それがミラーレスカメラになったことで、短くできるようになりました。フランジバックが短いと、レンズ設計の自由度は高まり、レンズ設計上有利になるようです。またカメラ本体も薄くできるようになります。

マウントアダプター EF-EOS Rでは、EFマウントのフランジバックが44mmなので、RFマウントの20mmを44mmに合わせるために、24mmスペースを広げるのと、電子接点を合わせることが主な目的なのです。

そうすれば、EFレンズがRFマウントの『EOS RP』で使うことができます。

EF-EOS RとEF24-70mm F2.8L II USM

EF-EOS Rをつけて、EF24-70mm F2.8L II USMを装着

EF-EOS Rで完璧に動作するEFレンズ

長いものを短いものに合わせるのはスペースを広げればいいのでできますが、逆は難しいです。ですから、各社のフランジバッグをみると、EFマウントのレンズをSONYのEマウントでは使えますが、逆は難しいということです。

CANONの凄い!ところは、1987年のEFマウント発表時からマウント内径が広く、RFマウントと同じことです。先見の明がありました。

マウント内径は同じで、スペースを広げるだけのマウントアダプター EF-EOS Rなので、EFレンズは完璧に動作します

参考ですが、Nikonの一眼レフのFマウント(マウント内径:47mm)からミラーレスのZマウントのアダプターはマウント内径が異なるので、NikonのミラーレスカメラでFマウントレンズを使うとAFの動作などが不安定なようです。

CANONのカメラで良かった!

EF-EOS Rのレビュー

マウントアダプター EF-EOS Rを購入する時に悩んだのが、コントロールリングありにするか、しないかです。

RFマウントレンズのコントロールリング

RFマウントレンズのコントロールリング

このコントロールリングには、絞り、ISO、露出補正などの機能を割り当てることができますが、結論から言うと、コントロールリングなしにしました。

考えに考えた上で、コントロールリングなしにしたのですが、その経緯を記事していますので、ご覧ください。

マウントアダプターEF-EOS Rレビュー

売れているようで、すぐに入手できず2週間ほど待ちました。 

マウントアダプターEF-EOS R

マウントアダプターEF-EOS R

フランジバックを24mm広げるのが目的でした。そこで、スペックを確認すると、

マウントアダプター EF-EOS R スペック

マウントアダプター EF-EOS R スペック

本体寸法を確認すると、確かに24mmです

外観を見ていきます。

▼上からの外観

キヤノン マウントアダプター EF-EOS R

キャップが装着されています。

▼横からの外観

キヤノン マウントアダプター EF-EOS R

質感、手触りは良く、しっかりとしています。約800gの『EF24-70mm F2.8L II USM』をつけることになりますが安心です。

▼キャップを外すと

キヤノン マウントアダプター EF-EOS R キャップを外す

当たり前ですが、中央にはレンズなどはなく空洞になっています。また、電子接点がありますので、EFレンズとカメラとの通信機能は問題ありません。

キヤノン マウントアダプター EF-EOS Rは、24mmスペースを広げるのと、電子接点を合わせることが目的なので、その通りの仕様になっていそうです。

ついに、ミラーレスカメラ『EOS RP』に装着していきます。

▼EOS RPに装着

キヤノン マウントアダプター EF-EOS RをEOS RPに装着

EFレンズをつけると24mmレンズ単体より長くなりますが、上の写真のような感じです。

上の写真の『マウントアダプター EF-EOS R』の右側に赤い点とその手前にスイッチ(レンズロック解除ボタン)があります

▼拡大すると

キヤノン マウントアダプター EF-EOS R レンズロック解除ボタン

上の写真でRのエンブレムの下にEOS RPのレンズロック解除ボタンがあります。

『マウントアダプター EF-EOS R』のレンズロック解除ボタンは写真で手前にあります。このボタンで装着するレンズのロックを解除して、レンズを外すことができます。

ついに、『EF24-70mm F2.8L II USM』を装着していきます。

▼『EF24-70mm F2.8L II USM』を装着

『EF24-70mm F2.8L II USM』を装着

EOS RPに『EF24-70mm F2.8L II USM』を『マウントアダプター EF-EOS R』を挟んで装着しました。レンズとマウントアダプターの赤い点が一致しています。ばっちり装着できています。

▼拡大すると

キヤノン マウントアダプター EF-EOS Rにレンズをつけた

マウントアダプターの表面の質感(ざらざら感、マット感)は、『EF24-70mm F2.8L II USM』とばっちり揃っていて、とてもいいです。

実際に使ってみて

今、実際に使っていて、AF速度も素晴らしいですし、AF精度もバッチリで、『EF24-70mm F2.8L II USM』の綺麗な描写能力を楽しんでいます。

『EOS RP』のレンズ交換では、『EF24-70mm F2.8L II USM』と『RF24-105mm F4-7.1 IS STM』を交換する時に、『EF24-70mm F2.8L II USM』にレンズマウントアダプター『EF-EOS R』をつけっぱなしています。

EFレンズは一つしか持っていないので、その方が楽ですから。

キヤノン マウントアダプター EF-EOS Rは、上でご紹介した通り、マウント内径もEFマウントとRFマウントで同じです。他社のマウントアダプターと違って、AFなどの動作はバッチリです。是非、チェックしてみてください。

▼コントロールリングなし『マウントアダプター EF-EOS R』

▼コントロールリングあり『マウントアダプター EF-EOS R』
コントローリングがほしい方はこちらをチェックしてみてください。