夢うさんブログ ~自然が好き~

森林セラピーガイドで茶道家、写真撮影大好きな”むうさん”による、自然体感レビューブログです

【紅葉】コナラの葉がこんなにいろんな色になるとは!ミニ盆栽<42>~部屋の中で大きな樹木を小さく育てる~

こんにちは むうさんです^^

昨年は、コナラが夏を越すことができず全滅しましたが、今年はどんぐりから育てたこともあり、無事、紅葉の時期まで頑張ってくれました

▼コナラが全滅した記事(2021年)
【無念!】コナラのミニ盆栽 部屋の中で大木を小さく育てる~初心者のチャレンジ<10>

▼2022年 コナラが頑張っている記事
【頑張っているコナラ】ミニ盆栽レビュー~どんぐりから育てるコナラの稚樹

今回は、そのコナラの紅葉をご紹介します。

コナラの紅葉

コナラの紅葉 赤くなりました

コナラの紅葉

コナラはどんな紅葉

部屋の中で大きな樹木を小さく育てているのは、出窓です。暑い夏にも風を通すようにして育てていましたが、20のコナラのうち、5つは枯れてしまいました。やはり、コナラは弱いです。

ですが、生き残ったコナラたちが、紅葉を見せてくれました。普段は、葉っぱが高いところにあって、どう紅葉するのかわからないコナラですが、身近に見ると、いろんな色になることが観れました。

クヌギは黄色に黄葉するだけですが、コナラも同じかと想像していたら、全く違いました

クヌギの黄葉

クヌギの黄葉

コナラの黄色い黄葉

まずは黄色く紅葉したコナラです。

▼黄色く黄葉

葉っぱを拡大すると、クヌギのように綺麗には黄葉しないようで、茶色の点ができています。

▼葉っぱを拡大すると茶色い点が

黄葉としては、クヌギの方が綺麗だと思います。

こういうところも、コナラがタフではなく、弱い樹木なのではないかと感じさせられます。

ただ、
下の写真のように、グリーンから黄色に変わっていくグラデーションは綺麗です。

時期はこちらの写真の方が後で12月中旬で、上の写真は12月頭です。ほとんど同じ場所で育てていますが、黄葉の個体差は大きいです。一斉に黄葉してくれると、コナラの黄葉が綺麗と言われるのでしょうが。

▼これから黄葉する段階

▼拡大するとグラデーションが綺麗です

コナラの赤い紅葉

コナラが赤く紅葉するとは思っていませんでした。

▼コナラの赤い紅葉

▼葉っぱを拡大して見ます

確かに、茶色ではなく赤くなっています。綺麗な赤なので、驚きました。

また、枯れて枝に残っている葉っぱも、その薄茶色がきれいです。

▼薄茶色の枯れた葉

一様な薄茶色がとてもいいです。

下の写真は、緑色から赤になる途中です。

▼緑色から赤になるところ

▼赤と黄色と茶色と緑とたっくさんの色があります

コナラたちが、今年は紅葉をみせてくれたので、大満足でした。来年の芽吹きが楽しみです。

コナラの樹木としての戦略

コナラの生き残り戦略

コナラの弱さを感じながら、ミニ盆栽を育てていますが、コナラってどんな樹木で、どんな生き方をしているのか知りたくなりました。

ここでは、コナラの生き方について、イタヤカエデはなぜ自ら幹を枯らすのか 渡辺一夫著を参考に、ご紹介したいと思います。

イタヤカエデはなぜ自ら幹を枯らすのか 渡辺一夫著

イタヤカエデはなぜ自ら幹を枯らすのか 渡辺一夫著

コナラは、炭などに使っていた昭和30年代までは、人に役立つ樹木でした。ですから、人の手によって勢力を拡大してきました。しかし、炭などを使わなくなってからは、誰もコナラを切って使うこともなく、現在は老いたコナラたちが、ナラ枯れなどで被害を受けて、少しずつ衰退しています。

「コナラの寿命はかなり長いので、今あるコナラがすぐに倒れることはないだろうが、コナラの若い世代が増える可能性は少ない」と書かれています。

人に助けられ、里山で帝国を築いてきたコナラですが、崩壊の時期は迫ってきているようです。

おすすめの本 樹木の個性と生き残り戦略:3部作+1

渡辺一夫さんの、樹木の個性と生き残り戦略の3部作は、樹木の生き方、生き残るためにどうしているのか?海岸沿いに生き残る樹木、枝を自ら落とす樹木、種のままずっと耐える樹木、暗いところでも生きられるが生長が遅い樹木、など、おもしろい話が盛りだくさんです。

私は、樹木の生存戦略を知りたくて、本を探しまくったのですが、樹木の本がなかなかなく、ようやく見つけた超おすすめの3部作の本です。是非、チェックしてみてください。

▼イタヤカエデはなぜ自ら幹を枯らすのか 渡辺一夫著

▼アセビは羊を中毒死させる 渡辺一夫著

▼アジサイはなぜ葉にアルミ毒をためるのか

+1冊は同じく渡辺一夫さんの街路樹を楽しむ15の謎 渡辺一夫著です。
イチョウをはじめ、ケヤキ、ソメイヨシノ、ハナミズキ、コブシ、ポプラ、プラタナス、トチノキなど、15種類の街路樹について、その生き方などを紹介しています。是非チェックしてみて下さい。

▼街路樹を楽しむ15の謎 渡辺一夫著