夢うさんブログ ~自然が好き~

森林セラピーガイドで茶道家、写真撮影大好きな”むうさん”による、自然体感レビューブログです

【頑張っているコナラ】ミニ盆栽レビュー~どんぐりから育てるコナラの稚樹~部屋で小さく育てるミニ盆栽<39>

こんにちは むうさんです^^ 

昨年は実生の稚樹を育てようとしましたが、数週間で全滅してしまいました。そこで、今年はどんぐりから発芽させて、育てています。

大きな良いどんぐりから育ったコナラは、ここまでは順調に育っています。

ですが、大敵の暑さが今年は酷い!
そんな暑い夏の、コナラのミニ盆栽レビューです。

ミニ盆栽になるコナラたち

ミニ盆栽になるコナラたち

6月頭に植えたどんぐりたちは?

6月にはいってすぐに、ずっとビニール袋の中に入っていた発芽させたコナラのどんぐりを出して、ポッドへ植えました。

そのどんぐりは、いつも通り、散髪して再出発しました。

▼綺麗に散髪したコナラたち(6月頭)

コナラのミニ盆栽の苗

その時のブログ記事は下をご覧ください。

また、春先に植えたどんぐりたちもいます。
春先の発芽したどんぐりをポッドへ植えた記事は下をご覧ください。

春先に植えたポッドと、6月頭に植えたポッドは、混じってしまったので、どれがどれだかわからなくなりました。
そこで、これからは分かるように名前を付けることにしました。

クヌギはカタカナのクではじまりましたが、コナラなのでコから始まります。

暑い夏のコナラたち

昨年、あれだけ頑張っても育たなかったコナラは、今年は順調です。やはり、どんぐりから育てているので、どんぐりの栄養があるために強いのだと思います。

★昨年から今年の春までの、コナラの記録集です。是非、ご覧ください★
【どんぐりから育てる】コナラを部屋で小さく育ててミニ盆栽へ~残念・再トライ・無念・期待・春~コナラのどんぐりから<29>

そんな元気な姿をお見せします。

▼右から、コあ君、コいさん、コう君、コえさん

ミニ盆栽になるコナラの実生

葉っぱが茶色くなっているコいさんは、少し心配ですが、風通しの良い出窓で霧吹きの水で葉っぱを冷やしながら元気で成長してくれると、思っています。

▼右から、コお君、コか君、コき君、コく君、コけ君

どんぐりから育てたコナラの稚樹

コか君は、大きな葉っぱが枯れましたが、途中から出ていた葉っぱが生きています。コナラのどんぐりがついているので活力があります。

▼そんな ”コか君” を拡大で観察

コナラはどんぐりついていると強い様子

可愛らしい葉っぱがでています。

▼右から、コこさん、コさ君、コしさん、コす君、コせさん、コそ君

どんぐりから育てたコナラの苗たち

まだ、しっかりと大きなコナラのどんぐりがついています。

最後に、残念ながら、枯れてしまっているコナラたちです。

▼枯れてしまったコナラたち

枯れてしまった5つのコナラ

枯れなかったのが15、枯れているのが5つです。昨年から見れば、1つでも秋を迎えてくれれば万々歳なのですが、全部が秋を迎えるのは難しいです。

暑さ対策をしながら、なんとか秋を迎えて紅葉までいってほしいです。

クヌギやコナラなど、樹木の生き方について知りたい方へ おすすめの本

コナラなど、樹木の生き方を知りたい

『イタヤカエデはなぜ自ら幹を枯らすのか 樹木の個性と生き残り戦略 渡辺一夫著』

樹木は動けないため、生きるためにいろいろな戦略を持っています。
コナラを含めた36種類の樹木の個性と生き残り戦略を教えてくれる貴重な本です。
とても面白いので、是非、チェックしてみてください。

▼『イタヤカエデはなぜ自ら幹を枯らすのか 樹木の個性と生き残り戦略 渡辺一夫著』ショートブックレビュー

クヌギなどの樹木の生き方を知りたい

『アセビは羊を中毒死させる 樹木の個性と生き残り戦略 渡辺一夫著』

樹木は動けないため、生きるためにいろいろな戦略を持っています。
クヌギを含めた28種類の樹木の個性と生き残り戦略を教えてくれる貴重な本です。
とても面白いので、是非、チェックしてみてください。

▼『アセビは羊を中毒死させる 樹木の個性と生き残り戦略 渡辺一夫著』ショートブックレビュー