夢うさんブログ ~自然が好き~

森林セラピーガイドで茶道家、写真撮影大好きな”むうさん”による、自然体感レビューブログです

城山かたくりの里~SONY 初代α7とシグマ 105mm F2.8 DG DN MACRO Artでカタクリの撮影レビュー

こんにちは むうさんです^^

昨年初めて行った城山かたくりの里ですが、たくさんの花が咲いていた感動を今年も味わおうと、行ってきました。

SONY 初代α7とシグマ 105mm F2.8 DG DN MACRO Artで撮影したカタクリ

カタクリ:SONY α7とシグマ 105mm F2.8 DG DN MACRO Artで撮影

城山かたくりの里の2022年の開園期間は3月12日(土)~4月17日(日)となっています。昨年は開園すぐに行きましたが、今年はカタクリが見ごろの時期を見計らっての訪問です。

満開のカタクリを、SONY 初代α7シグマ 105mm F2.8 DG DN MACRO Artで撮影してきました。

城山かたくりの里

城山かたくりの里情報

花の名所である城山かたくりの里の、2022年の情報は下記の通りです。 

城山かたくりの里

《住所》神奈川県相模原市緑区川尻4307(記事の最後のGoogleマップ参照)

《入園料》500円

《開園期間》2022年3月12日(土)~4月17日(日)

《開園時間》9時~日没

《駐車場》無料(約100台)

《ホームページ》城山かたくりの里ホームページ

広い無料駐車場があるので、車で行くのが便利です。

今回は、開園前の8時50分に到着しましたが、数十台は停まっていました。昼に帰るころには、8割程度埋まっていました。ただ、駐車待ちをしている車はなく、入れない感じではなかったです。 

城山かたくりの里 無料駐車場

城山かたくりの里 無料駐車場

城山かたくりの里 入口

素朴な感じの場所なので、入口の看板は手づくりです。 

城山かたくりの里 入口

城山かたくりの里 入口

入口で花が咲いているのは、姫こぶしです。ピンク色のこぶしの花が、この時期ならではの美しさを見せてくれます。

訪れた日の花の開花状況が入口に書かれています。

城山かたくりの里 開花状況

城山かたくりの里 開花状況

SONY 初代α7とシグマ 105mm F2.8 DG DN MACRO Artで撮影

花を撮るときは、この組み合わせです。

SONY 初代α7とシグマ 105mm F2.8 DG DN MACRO Art

SONY 初代α7とシグマ 105mm F2.8 DG DN MACRO Art

『EOS RP』『EF24-70mm F2.8L II USM』も、持っていきましが、撮影のメインは『SONY 初代α7』『シグマ 105mm F2.8 DG DN MACRO Art』です。

▼SONY 初代α7中古

シグマ 105mm F2.8 DG DN MACRO Artの写り

シグマのマクロレンズは写りがシャープです。ですからピント面は解像感がある写りになり、それでいて綺麗なボケになっています。

シグマ 105mm F2.8 DG DN MACRO Artで撮影

城山かたくりの里 シグマ 105mm F2.8DGDN MACRO Artで撮影

いろいろな写真を見るくると、ボケが綺麗か、イマイチかわかるようになりますが、この『シグマ 105mm F2.8 DG DN MACRO Art』のボケは本当に綺麗です。

シグマが誇るArtラインのレンズは、下の通り、写りが素晴らしいのです。

Artラインのレンズ:
圧倒的な描写性能。表現者のためのレンズ。
あらゆる設計要素を、最高の光学性能と豊かな表現力に集中して開発。高水準の芸術的表現を叶えるアーティスティック・ライン。

そして写りだけではなく、『シグマ 105mm F2.8 DG DN MACRO Art』は撮影時の操作性がよく、とても使いやすいレンズです。

シグマ 105mm F2.8 DG DN MACRO Artの操作性

《1》絞りリングがついていること

普段はカメラ側のダイヤルボタンで絞りを調整していますが、こと、マクロ撮影となると、絞りを微妙に変えながらの撮影が多いので、絞りリングを使っています。

『シグマ 105mm F2.8 DG DN MACRO Art』は、絞りリングがあってマクロ撮影時にとても使いやすいです。

シグマ 105mm F2.8 DG DN MACRO Artの絞りリング

2.8と記載のある手前部分が絞りリング

そして、SONY α7は絞りを変えると即座にファインダーやモニターに反映されるので、この組み合わせがマクロ撮影には最強だと考えています。

※CANONは、絞り込みボタンを押すというひと手間が必要。

《2》マニュアルフォーカスリングが使いやすい

マニュアルフォーカスを多用するマクロ撮影では、マニュアルフォーカスリングの使いやすさが、とても重要になってきます。

シグマ 105mm F2.8 DG DN MACRO Artのフォーカスリング

左側の幅広リングがマニュアルフォーカスリング
マニュアルフォーカスリングの特徴

回転角が大きいので、微妙な調整がしやすい。

②ピントリングの動きが非常に滑らかでありながら、適度な抵抗量。

リング幅が広く、左手5本の指を使って微調整できる。

④リング幅の動きが滑らかなので、地面すれすれでの撮影時も、左人差し指1本でも、ちょちょっとピント調節できる。

マクロ撮影では、AFだと自分の意図したところへピントが合わせるのが難しいので、例えば、花のしべに合わせたくても、花芯にあってしまったりします。

ですから、マニュアルフォーカスを使っての撮影頻度が高くなります
ちなみに、今回はすべてマニュアルフォーカスで撮影しています。

その時に、マニュアルフォーカスリングが非常に操作性が良いのです。

『シグマ 105mm F2.8 DG DN MACRO Art』レビューを記事していますので、ご覧ください。

▼シグマ 105mm F2.8 DG DN MACRO Art

SONY α7とシグマ105mm F2.8 DGDN MACROの良い点

SONY 初代α7とシグマ 105mm F2.8 DG DN MACRO Art

SONY 初代α7とシグマ 105mm F2.8 DG DN MACRO Art

《1》絞りの結果がすぐに反映されるSONY α7

これは、マクロ撮影のように、被写体の微妙に揺れの影響がピントに影響する場合、とても重要なことです。SONYのミラーレスカメラだけの特徴なのです。※CANON、Nikon、Fujiともひと手間が必要な仕様。

《2》マニュアルフォーカス時に拡大されても、2秒で通常の画角に戻る。

これも、SONY機ならではです。
マニュアルフォーカス時に、ファインダー像が拡大されてフォーカスを合わせやすくする機能は、CANON機も同じです。ただし、その拡大された状態から自動的に戻らないので、ボタンを押すなどの操作が必要なのです。

ボタンを押すとどうしてもピント位置がずれてしまいます。

これらから、
マクロ撮影をするなら、SONYのミラーレスカメラが良い
と私は考えています。

▼SONY 初代α7中古

▼シグマ 105mm F2.8 DG DN MACRO Art

城山かたくりの里の花 撮影レビュー

これから紹介する写真は、SONY 初代α7シグマ 105mm F2.8 DG DN MACRO Artで撮影しました。

▼珍しい白いカタクリの花です。

城山かたくりの里 白いカタクリの花

▼カタクリの花は花びらを目一杯反らして、花の中心にギザギザした模様を見せています。この模様は虫の目には光り輝くように見え、虫に蜜の在り処を教えるサインとなっているからです。

城山かたくりの里 かたくりの花の模様

▼カタクリは、日の光を浴びて輝いていました。

城山かたくりの里 かたくりが光り輝いていた

このような、被写体を大きく撮るマクロ撮影でないものも、もちろん撮れます。そして、ボケも綺麗です。

▼雪割草も彩が豊です。

城山かたくりの里 彩豊かな雪割草

▼カタクリの花は満開でした。

城山かたくりの里 満開のかたくりの花

▼小さな雪割草 マクロ撮影しがいがあります。

城山かたくりの里 赤い雪割草

▼仲良く連れ添っています。

城山かたくりの里 連れ添っているカタクリの花

カタクリや、雪割草などの小さな山野草は、マクロ撮影が本当に楽しめます。

城山かたくりの里は、撮影の楽しめる、この時期だけのおすすめの撮影スポットです。

また、SONY 初代α7とシグマ 105mm F2.8 DG DN MACRO Artはマクロ撮影で、価格も手ごろで、最強の組合せです。私は、SONY 初代α7を中古で購入して、シグマ 105mm F2.8 DG DN MACRO Artは新品購入しました。是非、チェックしてみてください。

▼SONY 初代α7中古

▼シグマ 105mm F2.8 DG DN MACRO Art

城山かたくりの里 Googleマップ