こんにちは むうさんです^^ Youtubeで、プロのスポーツカメラマンが『RF70-200mm F2.8 L IS USM』を持って、ニヤリと嬉しそうに神レンズと言っています。 【CANON EOS RP】と神レンズ『RF70-200mm F2.8 L IS USM』 『CANON EOS RP』はエントリー機だから、『…
こんにちは むうさんです^^ 北アルプスの常念岳に登ってきました。 私自身、立山~薬師岳のテント泊縦走以来の北アルプスです。それも登ったことのない常念岳ですから、テンションも上がります。 ▼立山~薬師岳のテント泊縦走記 【登山テント】モンベル クロ…
こんにちは むうさんです^^ 過去に何度か登ろうとして登れていなかった、北アルプスの常念岳に、ようやく登頂しました。 常念岳 北アルプスで最も目立つ槍ヶ岳から2度ほど、その勇姿は見ていました。 槍ヶ岳の勇姿:常念乗越より 今回は、コロナを経て変化…
こんにちは むうさんです^^ 2回に渡って、『X-T5』で撮影してフィルムシミュレーションを比較してきました。 ▼フィルムシミュレーションを撮り比べ<1>【撮影レビュー】FUJIFILM X-T5でフィルムシミュレーションを撮り比べ<1> ▼フィルムシミュレーショ…
こんにちは むうさんです^^ 前回は、フィルムシミュレーションの紹介と、1つの写真に対して、フルカラーのフィルムシミュレーション10種類を比較して、どれがお気に入りか紹介しました。 ▼FUJIFILM X-T5でフィルムシミュレーションを撮り比べ<1> FUJIFIL…
こんにちは むうさんです^^ 暖かくなってきて、カメラを持って出かけたくなるそんな季節になりました。 昨年の11月に発売されてから気になっていたミラーレスカメラが『FUJIFILM X-T5』です。コンパクトで軽いので、持ち出しやすそうで、ほしい1台です。 そ…
こんにちは むうさんです^^ 日本三大桜名所の一つ、高遠城址公園へ満開の桜を見に行ってきました。日曜日で、桜は満開、天候は快晴と三拍子揃っていたので、この機会を逃すまいと、朝早くから出発して撮影散歩です。 今回は、高遠城址公園での桜撮影(2023年…
こんにちは むうさんです^^ 広島市へ旅行に行ってきました。厳島神社やしまなみ海道は観光地として、とても楽しく、写真映えもする場所でした。なにより、厳島神社は修繕が昨年末に終わって、大きな鳥居が姿全体を見せてくれていました。 そのような楽しい旅…
こんにちは むうさんです^^ 2022年の師走の登山は、神奈川県の丹沢 塔ノ岳です。 11月に大倉尾根から小草平まで登りましたが、その時は頂上まで登りませんでした。 【2022年11月】丹沢の塔ノ岳を大倉尾根で登山~紅葉が綺麗~ www.muu0san.com 塔ノ岳は20…
こんにちは むうさんです^^ フォトロゲって知っていますか? 写真を撮影しながら、ポイントを競う競技なんです。東京や神奈川の都市部でも実施されていて、自分だとなかなか行かないような場所へ足を使って行けて、観光も兼ねられます。 フォトロゲに2回目…
こんにちは むうさんです^^ コロナがはじまった2020年春以降、仲間と一緒に行く機会が減ってしまい、思ったより山に行けていませんでした。 山登り体力をつけようと、大倉尾根を塔ノ岳の途中まで登ってきました。目的地は堀山の家。 11月に大倉尾根を登った…
こんにちは むうさんです^^ 最近、山に登っていないなぁ~ということで、友人たちと高尾山へ行ってきました。高尾山までだとつまらないので、その先の一丁平まで行って、アウトドア食を食べる企画です。 私もせっかくなので、購入してから撮影に使っていなか…
こんにちは むうさんです^^ カメラでの撮影を楽しく、快適にするために必要なのが、カメラバッグ。わかっていても、たくさんあるカメラバッグの中から選ぶのは、少し手間です。 でもほしい!、と購入しました。 Lowepro(ロープロ) フリーライン BP350AW 私…
こんにちは むうさんです^^ カメラバッグで撮影体験が全く変わってくるのを実感しています。 準備が楽、レンズが交換しやすい、背負いやすい、安心感があるななど、撮影するためにとっても大切なカメラバッグですから、真剣に探していました。 すでに大容量…
こんにちは むうさんです^^ ニュースでも取り上げられていましたが、東京お台場 パレットタウン大観覧車が、2022年8月31日で、23年間の営業を終了しました。 東京お台場パレットタウン 大観覧車 最終日 最近、夜景撮影をメインにしているので、撮影の名所が…
こんにちは むうさんです^^ 今年の夏は暑い!東京都心ですでに14回の猛暑日(35℃以上)があり、最多記録を更新しました。 撮影に行きたいのだけど、暑くて外へ撮影に行く気になれません。 そこで考えたのが、日が落ちてから撮影すればいいじゃないか! と、…
こんにちは むうさんです^^ 旅行でしまなみ海道に行くので、瀬戸内の海と島を撮影するのに、広角ズームレンズが欲しくなりました。ただし、使い続けるのか? 使わなくなるのか? わからないというのが本音。 そこで、中古でいいので5万円以下の広角ズームレ…
こんにちは むうさんです^^ 森林セラピーに力を入れている鳥取県智頭(ちず)町へ、森林セラピストのむうさんは、研修に行ってきました。 ・鳥取県智頭町の森林セラピー~自然豊かな森で、心地よく癒されました~【前編】・鳥取県智頭町の森林セラピー~自然…
こんにちは むうさんです^^ 私、むうさんは、森林セラピストです。※前編でも書きましたが…。 今回は、森林セラピーに力を入れている鳥取県智頭(ちず)町へ伺ってきました。 智頭(ちず)町は中国山地にある山間の町です。そんな自然豊かな場所で、森林セラ…
こんにちは むうさんです^^ 私、むうさんは、森林セラピストです。 いくつかの拠点で森林セラピーをガイドしているのですが、その中でも縁がありお世話になっている鳥取県智頭(ちず)町へ伺ってきました。 森林セラピーの研修として、鳥取県智頭(ちず)町…
こんにちは むうさんです^^ とっても暑いですが、鎌倉に行って紫陽花撮影をしてきました。 鎌倉の小町通は、昼過ぎには人・人・人でしたが、朝早くから行っての紫陽花撮影では、人も多くなく、ゆっくりと撮影できました。 今回は、鎌倉のあじさい撮影の穴場…
こんにちは むうさんです^^ この時期ならでは、あじさいを見に、撮りに、登山仲間と一緒に行きました。 行ったのは、東京の武蔵五日市駅にある南沢あじさい山です。 今回は、南沢あじさい山+ハイキングの写真レビューです。 南沢あじさい山 南沢あじさい山 …
春の里山ガーデン(横浜市)は、花、花、花、で、目と鼻(香り)と体(空気感)で感じされて、とてもおすすめです。中山駅から四季の森公園を通っていきました。 今回は、写真撮影に訪れました。家族連れから、私のように写真撮影をする方まで、楽しい時間を…
こんにちは むうさんです^^ 昨年初めて行った『城山かたくりの里』ですが、たくさんの花が咲いていた感動を今年も味わおうと、行ってきました。 カタクリ:SONY α7とシグマ 105mm F2.8 DG DN MACRO Artで撮影 城山かたくりの里の2022年の開園期間は3月12日(…
①フィルムシミュレーションの作例比較。②カラークローム・エフェクトとは?そして効果検証。 ③空の青の表現に効果的なカラークローム・ブルーとは?とその効果。 について、X-S10で撮影した写真を使って、紹介します。
2023/5/5更新 こんにちは むうさんです^^ 18種類のフィルムシミュレーションを搭載したミラーレスカメラ『FUJIFILM X-S10』で、フィルムシミュレーションの使い分けのために、撮り比べをした第三弾<3>です。 FUJIFILM 『X-S10』と『フジノンレンズ XF56…
こんにちは むうさんです^^ 今回は18種類のフィルムシミュレーションを搭載した、ミラーレスカメラの最新機種の『FUJIFILM X-S10』の撮影レビューです。フィルムシミュレーションを使い分けるために、撮り比べてみた<2>です。 FUJIFILM 『X-S10』と『フ…
18種類のフィルムシミュレーションを搭載した、ミラーレスカメラの最新機種の『FUJIFILM X-S10』の撮影レビューです。フィルムシミュレーションを撮り比べてみました。クラシックネガ、PROVIA、ETERNAブリーチバイパスなどなど、それぞれ個性のあるフィル…
こんにちは むうさんです^^ 今日は、早春の時期にさまざまな山野草や、春の樹木の花を楽しめる『城山かたくりの里』の実体験レビューをお伝えします。 城山かたくりの里とは 城山かたくりの里 アクセス 城山かたくりの里 レビュー かたくりの里の園内マップ…