夢うさんブログ ~自然が好き~

森林セラピーガイドで茶道家、写真撮影大好きな”むうさん”による、自然体感レビューブログです

【満足レビュー】SIGMA100-400mm F5-6.3 DG OS HSM~高い解像度と軽量な超望遠ズームレンズ~

こんにちは むうさんです^^

夜景撮影をしていて超望遠ズームレンズが欲しくなり、悩んで購入したのが、SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM(キヤノン EFマウント)』です。

購入まで他のレンズと比べて、一旦、別のレンズを購入したが返品したりと、このレンズを手に入れるまでの道を記事にしていますので、ご覧ください。

購入までの道

▼SIGMA100-400mm F5-6.3 DG OS HSM購入までの道《1》
【悩んだ】超望遠ズームレンズ購入~SIGMA100-400mm F5-6.3 DG OS HSMへ(1)~

▼SIGMA100-400mm F5-6.3 DG OS HSM購入までの道《2》
【買った】超望遠ズームレンズ購入~SIGMA100-400mm F5-6.3 DG OS HSMへ(2)~

今回は、SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM(キヤノン EFマウント)』の外観と撮影レビューです。

『SONY α7RⅢ』に装着した『SIGMA100-400mm F5-6.3 DG OS HSM』

『SONY α7RⅢ』に装着した『SIGMA100-400mm F5-6.3 DG OS HSM』

▼SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM(キヤノン EFマウント)

SIGMA100-400mmの理由

CANON EOSRPのレンズなら、RF100-400mm F5.6-8 IS USMがあるじゃないか
と思われそうですが、このレンズは解像度が十分ではなく、4000万画素オーバーの解像性能が怪しかったのと、他にも理由があり、最初に候補から外していました。

そんなわけで、自分が選んだ理由を最初に紹介しておきます。

SIGMA 100-400mm F5-6.3は優秀

・CANON EFマウントなので、『α7RⅢ』と『EOSRP』でレンズが共用できる

・夜景撮影でこだわっていた解像度が非常に高い

・テレコンを使えば、焦点距離が最大800mmまでいける。

・重量が手持ちもできる重さ

・三脚座もF-Fotoの三脚座が実績もあり、使える。

夜景撮影をするメインのカメラは、『SONY α7RⅢ』のため、RFマウントのレンズでは使えなかったのです。もちろん価格が予算内なので、性能が高ければ考えたのですが……。

SIGMA100-400mm F5-6.3 DG OS HSM

SIGMA100-400mm F5-6.3 DG OS HSM

『α7RⅢ』と『EOSRP』でレンズが共用とありますが、それは、SIGMAが発売しているマウントアダプター『MC-11をSONYのEマウントのカメラに使うと、CANONのEFマウントのレンズが使えるからです。

▼SIGMA MC-11

今回購入したSIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM(キヤノン EFマウント)』であれば、『α7RⅢ』と『EOSRP』でこのレンズを共用できるのです。

『SIGMA MC-11』を実使用しているレビュー記事です。ご覧ください。

▼SIGMAマウントアダプター『MC-11』の実感レビュー

SIGMA100-400mmは高解像度

解像度比較データ

購入までの道の記事で紹介していますが、レンズの解像度に関しては、ネットのレンズ比較サイトなどを調べました。

私が比較した4つのレンズの中では、『SIGMA100-400mm F5-6.3 DG OS HSM』が最も解像度が高くなっており、狙い通りです。

4つの超望遠ズームレンズの解像度比較表

4つの超望遠ズームレンズの解像度比較表

購入してからも解像度が高くて、すごく満足しています。

《引用元》
「ePHOTOzine」のサイトのデータ
②SIGAM 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM(CANON EFマウント)
③TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD(SONY Eマウント)
④SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG DN(SONY Eマウント
「LensTip.com」のサイトのデータ
①SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary(CANON EFマウント)
②SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM(CANON EFマウント)

焦点距離400mmでの撮影写真

超望遠ズームレンズは、望遠端の解像度が甘くなりがちです。
実際に、この『SIGMA100-400mm F5-6.3 DG OS HSM』でも、解像度が一番低いのは400mmの望遠端となっています。

実際に、焦点距離400mmで撮影してみました。
撮影場所:練馬区役所、被写体:スカイツリーで、直線距離をGoogleマップで測定すると、14.6kmです。

▼スカイツリー(焦点距離400mm)

SIGMA100-400mm F5-6.3 DG OS HSMで夜景撮影

▼上の写真の一部を拡大

SIGMA100-400mm F5-6.3 DG OS HSMで撮影した夜景写真を拡大

十分すぎるほど解像していて、大満足です。

SIGMA100-400mmレビュー

開封すると

今回は、新品を購入しました。
お値段は8万円弱で、予算内に収まっています。

▼箱から出しました。

SIGMA100-400mm F5-6.3 DG OS HSM

ここでスペックと、理由に書いた解像度について確認していきます。

SIGMA100-400mm F5-6.3 スペック

SIGMA100-400mm F5-6.3 DG OS HSM スペック表

シグマのレンズ名称で、
「DG」はフルサイズ対応
「OS」は光学式手ぶれ補正
「HSM」はAF駆動に超音波モーターを使っていて、高トルク・高レスポンスにより高速なピント合わせが可能としています。

スペックで青字にしたのは、このレンズの特徴があるポイントです。

直進ズームは便利

ズームレンズの操作として、普通はズームリングを回して焦点距離を調整しますが、最大焦点距離の400mmにしたい!とか、100mmにすぐ戻したい!というときなどに素早く変えるのに便利な機構です。

具体的には、レンズフードを持って、前後に動かすことでズームが変わって、100mmから一気に400mmにできてしまいます。

野鳥撮影などで、動いてしまう被写体で急いでいるときなどに、重宝します。

▼焦点距離100mmの状態

SIGMA100-400mm F5-6.3 DG OS HSM 焦点距離100mmの状態

▼焦点距離400mmの状態

SIGMA100-400mm F5-6.3 DG OS HSM 焦点距離400mmの状態

この時の先端から、マウント面までの距離を実測すると下記の通りでした。

SIGMA100-400mm F5-6.3 DG OS HSM 長さの実測値

SIGMA100-400mm F5-6.3 DG OS HSM 長さの実測値

ズームの最小から最大に変えると、約6cm鏡筒が伸びます。

最大撮影倍率も高く、軽量な超望遠ズーム

最大撮影倍率も0.26倍とかなり高いので、近寄って花や虫の撮影にも使えます。

そして、超望遠ズームレンズとしては1160gとかなり軽量で、手持ち撮影もできます。それだけ、使えるシーンが増えるので使いがいのあるレンズです。

私も、夜景撮影だけに限定せずに、使っていこうと思います。

SIGMA100-400mm F5-6.3 DG OS HSMはおすすめ

超望遠ズームレンズに悩んでいるなら、SIGMA100-400mm F5-6.3 DG OS HSMは超おすすめです。

上で書いたように、150-600mmだと2kgの重量から使いどころが限定されそうですが、軽いことと撮影倍率が高いことで、撮影シーンが増えるので、『SIGMA100-400mm F5-6.3 DG OS HSM』は良いと思います。

SIGMAといえばキレキレの高解像度!というところも、期待どおりです。是非、チェックしてみてください。

▼SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM(キヤノン EFマウント)

三脚座が必要な場合は、SIGMAの純正の三脚座がないので、下のF-Fotoの三脚座をおすすめします。私も購入しましたが、バッチリ使えます。

F-Foto 三脚座(SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM専用)

F-Foto 三脚座(SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM専用)

 

▼F-Foto 三脚座(SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM専用)