こんにちは むうさんです^^
山の紅葉の時期も終わりをむかえた12月中旬、楽しみを変えて”山ごはん”をしに、仲間と丹沢の大野山に行ってきました。
写真を撮るために最近は、
『SONY α7RⅢ』と『FE 24-105mm F4 G OSS』か、
『CANON EOSRP』と『RF24-105mm F4-7.1 IS STM』
を持っていくのですが、今回は”山ごはん”メインで荷物が多かったので、久しぶりのスマホ撮影です。
●『SONY α7RⅢ』と『FE 24-105mm F4 G OSS』
●『CANON EOSRP』と『RF24-105mm F4-7.1 IS STM』
今回は、丹沢の大野山登山の紹介です。
大野山?
大野山は、丹沢湖の南にある山で、山頂ちかくに牧場がある珍しい山です。
牛が放牧されているためか、牧場の周りには、電流を流した格子がありますので、注意です。
《山域》丹沢(神奈川県)
《標高》723m
《ルート》谷峨駅→吊り橋→頼朝桜→大野山→一本木分岐→地蔵岩→山北駅
《コースタイム》3時間50分
《アクセス》JR御殿場線・谷峨駅から徒歩
《見どころ》樹木のない広い山頂(テニスコート5面以上)、富士山、山頂にもトイレがあるので長居できます。
登山口まで、JR御殿場線の谷峨駅から歩いていけるので、アクセスが良い山です。JR御殿場線はJR東日本ではなくJR東海で、以前はSUICAが使えなかったのですが、今回行ってみるとSUICAも使えて利便性が上がっていました。
大野山のハイキングコース全図は上の写真の通りで、左側の谷峨駅から登り、右側の山北駅へ下山するコースがメジャーです。
大野山 登山レビュー
谷峨駅~頼朝桜
谷峨駅をスタートすると、すぐに大野山への看板があり、わかりやすいハイキングコースです。
この歩道橋を渡って
田んぼを抜けて行きます。
上の写真の中央にちょこっと見えているのが、大野山です。どの山も、登山口までが迷うことが多いです。
吊り橋があり10名までと書かれていました。前に登山の方が大勢いたので、少し待って私達のグループも渡りました。下は酒匂川です。
歩いていくと、大野山ハイキングコースの看板があり、迷いません!
頼朝桜があるらしい場所ですが咲いていないのでわかりませんでした。ここにはトイレとベンチがあるので、一回休憩しました。
山頂へ
最初は、舗装された道を歩いていきますが、ここを過ぎてしばらくすると、登山道になります。
大野山の特徴は、登山道に入ると樹木がないことです。
青空の下、ススキに囲まれて、気持ちの良い山登りでした。
途中、スカイツリーと同じ634mの場所にウサギさんがいます。チェーンソーで彫刻しているようです。
そして、大野山というと富士山です。大きな富士山を望むことができます。
なんだかんだで、メンバーと話しながら登っていくと、山頂までは拍子抜けするほど、あっさり登れました。
山北駅へ下山
山頂から見る富士山を名残惜しみながら、下山スタートです。
山頂から逆方向をみると、遠くに市街地がみえてきます。
下山途中には、クリステル(姉:青)とキャサリン(妹:赤)の人形が置いてあって、思わず立ち止まります。近くに姉妹のピンバッチのガチャガチャがあり、メンバーの一人が100円で引いていました。
途中にいろいろと楽しめるところがありながら、無事、山北駅に下山しました。
山ごはん:パスタ
メンバーそれぞれ、山ごはんを作っていましたが、私は「ブロッコリーとベーコンのバターしょうゆパスタ」です。
《材料》
・マ・マー 早ゆでスパゲティ 1.6mm
・冷凍ブロッコリー
・ベーコン
・しめじ
・S&B まぜるだけのスパゲッティ ペペロンチーノ
・しょうゆ
・マーガリン
《つくり方》
①早ゆでスパゲティを半分の長さに折って冷凍ブロッコリーと一緒に、クッカー1を使って、少量の水(飛ばせる量)で茹でる。
②茹で上がったら、クッカー2へ移す(クッカー2で食べる)
③クッカー1に残った水を飛ばす
④クッカー1で、ベーコン、シメジを炒める。
⑤ベーコンとシメジをクッカー2へ移して、S&B まぜるだけのスパゲッティ ペペロンチーノを半分入れ、しょうゆ、マーガリンも入れて混ぜる。
⑥完成!
《ポイント》
・素早く調理するため、早ゆでスパゲティを使う。
・山では煮汁などは捨てないために、少量の水でスパゲティを茹でて、水分を飛ばす。
・2つセットになったクッカーを使って調理する。
・ペペロンチーノのにんにくとしょうゆの香りが食欲をそそります。
美味しくて、おすすめの山ごはんです!
早ゆでスパゲティとペペロンチーノのソースも秀逸です。是非、チェックしてみてください。
▼マ・マー 早ゆでスパゲティ 1.6mm
▼S&B まぜるだけのスパゲッティソース ペペロンチーノ
バーナーは、私以外のメンバーは、『SOTO ウインドマスター』でした。
メンバーは、最近山登りを始めていてます。
私が使っているプリムスを使っている人が減っているのは気づいていましたが、風防を使うことなく、風の強い場所で使用してもバーナーの炎が流れにくく火力も強い、『SOTO ウインドマスター』、今はこの一択のようです。
▼SOTO ウインドマスター