夢うさんブログ ~自然が好き~

森林セラピーガイドで茶道家、写真撮影大好きな”むうさん”による、自然体感レビューブログです

ミニ盆栽《60》黄葉直前のクヌギ、コナラ~待ち遠しい黄葉への期待と新しいトライ~

こんにちは むうさんです^^

ケヤキトウカエデ、そしてクヌギコナラが、早く紅葉してくれないかと、楽しみにしています。

どうしても室内で育てているので、気温が下がりにくく、黄葉が遅れがちです。下手すると、黄葉する前に枯れてしまいます

黄葉前に枯れ始めたクヌギ

黄葉前に枯れ始めたクヌギ

どの葉っぱも、黄色になる黄葉ですが、どの樹木も高い所に葉っぱがあり、樹木についたままの黄葉した葉っぱを自然の中で見るのは難しいです。
それが、ミニ盆栽なら、部屋の中で綺麗に黄葉した葉っぱを見ることができ、それがとっても美しいのです。

今回は、その待ち遠しい、黄葉前のミニ盆栽の様子をご紹介します。

クヌギ

クヌギが2年前に黄葉した時の写真です。本当に綺麗でした。

綺麗なクヌギの黄葉(2021年秋)

綺麗なクヌギの黄葉(2021年秋)

▼クヌギの黄葉と落葉の記事

ただ、クヌギは弱い樹木のようで、この姿を見せてくれた「く君」は、2年連続で芽吹くことはありませんでした

今年は、春先はクヌギが全滅かと思いましたが、その後、遅れて2つだけ芽吹いてくれたのです。

では、
その生き残った2つのクヌギはどうなったのか?
黄葉の気配がするのか?
というと。

一つは枯れてしまった!

一つは枯れてしまった!

左側の「クは君」は、黄葉する前に枯れてしまいました

「クま君」は緑色が鮮やかで元気なまま

「クま君」は緑色が鮮やかで元気なまま

もう一つの「クま君」は、名前の熊(クマ)通りかわかりませんが、冬眠前(落葉前)の元気さを保っているのて、黄葉を期待しています。

コナラ

コナラも、クヌギもどんぐりから、育ててきました。

クヌギどんぐりから発芽させる

コナラどんぐりから発芽させる

コナラも、クヌギ同様に弱く、少しずつ数が減っています。来年はどんぐりを拾って、育てようかと考えています。
とはいえ、コナラの綺麗な黄葉を、まだ見たことがないので、今年に期待しています。

コナラは、こんな感じです。

数が減ったコナラたち

数が減ったコナラたち

一番左側のコナラは、すでに枯れ始めていますが、葉っぱの根元が黄色くなっていて、その色が葉っぱ全体に広がったら綺麗だろうなと思わせてくれました。

コナラの葉っぱの根元だけ黄葉

コナラの葉っぱの根元だけ黄葉

他のコナラは、まだまだ緑色なので、葉っぱ全体が黄色くなるのを期待です。

葉っぱ全体が黄色くなるのを期待

葉っぱ全体が黄色くなるのを期待

枯れる前に黄葉させるため

コナラの葉っぱは、枯れているのに、根元だけ黄葉していました。

コナラの葉っぱは、根元は黄葉している。

コナラの葉っぱは、根元は黄葉している。

こういうのを見ると、葉っぱは先端から枯れていくので、先端が枯れていくのが進みながら、根元から黄葉が進んで、上のような状態になっていることになります。

根元は緑で、その先が黄葉している。

根元は緑で、その先が黄葉している。

さらに、上の写真では、根元は緑色先端は茶色緑色と茶色の境界が黄色くなっています。

本来なら、枯れる前に葉っぱの先端から黄葉が始まってほしいのに、枯れるということは、
・黄葉のタイミングを早くするか!
・枯れないようにするか!
です。

今現在、ミニ盆栽は家の中の出窓で育てていて、気温が高いところになります。そこで、窓を空けてカーテンを閉めて部屋の温度をカーテンで遮断することで、出窓の気温を下げ黄葉を早めようとしています。

あと1月以内に黄葉するはずなので、効果を確認していきます。
1ヶ月後、綺麗に黄葉を咲かせてくれますように。

ミニ盆栽について詳しく知りたい方へ

ミニ盆栽のコツを知りたい方は、ミニ盆栽のコツのコツ 群境介著』がとてもおすすめです。わかりやすいイラストで、細かいコツまで書かれています。是非、チャックしてみてください。

ブログの記事でも紹介しています。

www.muu0san.com

ミニ盆栽についてもっと知りたい方は、下のブックレビューをご覧ください。

ミニ盆栽ブックレビュー:あわせて読みたい