夢うさんブログ ~自然が好き~

森林セラピーガイドで茶道家、写真撮影大好きな”むうさん”による、自然体感レビューブログです

実感レビュー『オーラルケア フロアフロス』と『2種類のREACH(リーチ)』フロスは歯間での使い分けがおすすめ

こんにちは むうさんです^^

デンタルフロスは、どれでも良さそうで、実は、使うと差が分かる製品です。

私も、オーラルケア フロアフロスREACH(リーチ)を使ってきて、また、マツモトキヨシのプライベートブランドの製品も使いました。

デンタルフロスを15年以上使ってみて、ようやく一つの結論が出ました。

『オーラルケア フロアフロス』と『2種類のREACH(リーチ)』

『オーラルケア フロアフロス』と『2種類のREACH(リーチ)』

デンタルフロスは、歯と歯の間、歯間に通して清掃するものですから、歯間に具合によって使い分けるのが良いのです。

今回は、おすすめのデンタルフロスとして、オーラルケア フロアフロス2種類のREACH(リーチ)の使い分けをご紹介します。

下のリンクは、REACH(リーチ)6個入で2000円前後(2024/4現在)とお買い得です。

▼フロアフロス

▼REACH(ワックス)

▼REACH(ワックス ミントフレーバー)

オーラルケア フロアフロス

オーラルケアは、どんなメーカーか

30年前、日本に予防歯科という考え方がまったくなく、歯を磨いても磨いてもムシ歯になり、歯を失う人が多い時代でした。
そんな時代に、創業者の大竹さんが、スェーデン人の予防の父アクセル博士と出会い、創業されたのが、オーラルケアという会社です。

オーラルケアは、日本の会社で、主に予防歯科の製品を扱う会社です。

また、”日本に初めてキシリトールの存在を紹介。ロッテと提携して市販品とは異なる「キシリトールの含有量が100%のもの」を共同開発”したようです。

まとめると、海外の進んでいる予防歯科を、積極的に日本に紹介して、導入してきたのがオーラルケアという会社のようです。

デンタルフロス フロアフロスの基本仕様と特徴

基本仕様
① 糸:ポリエステル
② 糸:ワックスされている
③ 糸:384本が絡まった構造
④ 製造国:イタリア

②にある通り、ワックスが塗られているので、歯間への挿入は滑りも良くてスムーズで、初心者から使いやすいフロスです。

オーラルケア フロアフロスのフロス(糸)

オーラルケア フロアフロスのフロス(糸)
特徴
384本の繊維がフワッと広がり、歯ぐきに優しくあたり、歯肉を傷つけない!

③384本の糸が絡まった構造とありますが、これが一番の特徴となります。
この384本の極細の糸が歯間のカスをしっかりと絡め取ってくれます。後ほど詳しく実感レビューします。

それとともに大切なのは、歯間の歯ぐきに優しくあたること。
デンタルフロスを使っていると、歯ぐきから血が出ることが時々ありますが、そのようなことがありません。

④の製造国がイタリアとあるのは、繊維の国イタリアのミラノ産を使っているからです。

▼フロアフロス

デンタルフロス『REACH(リーチ)』

特徴
① 奥歯も前歯もすべての歯間に入る
② フロス初心者向きの滑るフロス(ワックス)
③ 50mとたっぷり

ジョンソン・エンド・ジョンソンは、コロナのワクチンも作っているようなアメリカの大きなメーカーです。バンドエイド、リステリン、ジョンソンベビーなど、その商品名が一般名詞になったような会社です。

『REACH(リーチ)ワックス ノンフレーバー』

『REACH(リーチ)ワックス ノンフレーバー』

① 奥歯も前歯もすべての歯間に入る

デンタルフロスと糸ようじを比べて、糸ようじ(持ち手がついていて糸が張られたもの)の方が使いやすいと思われるかもしれませんが、奥歯こそ歯間にフロスをしっかりと通す必要があります。奥歯にフロスを通すとすると、デンタルフロスしかありません。

デンタルフロスの使用方法は、それほど難しいことではなく、慣れだと思うので、下の写真を見ながら頑張ってみてください。

デンタルフロス『Reach(リーチ)』の使い方

使用方法

歯医者さんにも、毎日デンタルフロスをすることはいいことですね。といっていただけました。

② フロス初心者向きの滑るフロス(ワックス)

デンタルフロス Reach(リーチ)には、「ワックス」と「ノーワックス」があります。初心者の方は、歯間に入りやすいワックスがおすすめです。

ただ、歯間の手強い歯垢を落とすときにはノーワックスの方が良いようです。 ただ、私は「ワックス」で特に問題がなかったので、「ワックス」をずっと使っています。

歯と歯の間を清掃することが大切なので、慣れてきたら「ノーワックス」を試してみても良いかと思います。

③ 50mとたっぷり

リーチのパッケージには、125回分と書かれています。
年に3パック購入すれば、1日1回として、1年もつことになります。デンタルフロスも、まだあるだろうと思っていると、ある日突然なくなっていて10cmしかない!などとなるので、4ヶ月程度もつ125回分あると、買い置きをするとしても安心です。

▼REACH(ワックス)

▼REACH(ワックス ミントフレーバー)

フロアフロスとREACHの実感レビュー

フロアフロスとREACHについて、その比較をしていきます。

その前に、マツキヨのデンタルフロスについてですが、使わないほうがよいです。

マツキヨのデンタルフロスは、やめておこう!

マツキヨのデンタルフロスは、やめておこう!

細~い繊維がほつれて、歯間に残りやすく、細いので除去するのが大変なのです。歯間に残ることが頻繁に起こるので、私は使うのはやめました。価格なりの製品です。

歯間の清掃/カス除去性能

しっかりと歯間のカスを取り切りたいなら、オーラルケア フロアフロスです。
カスの除去性能は、ダントツです。

一つ気になることがあるとすれば、REACH(リーチ)より多少太いということです。

フロアフロスとRAECHの太さの比較

フロアフロスとRAECHの太さの比較

フロアフロスの方がREACHより太い

フロアフロスの方がREACHより平べったく太い

私は、除去性能に惚れて使っているので、気になりませんが、リーチを使っていて、フロアフロスに変えると最初は太く感じるかもしれません。

ただ、慣れると、こちらの方が、歯間を清掃できている実感が湧くので、今使っているフロスで取りきれていないと感じる場合は、とてもオススメです。

清掃の性能はダントツ:『オーラルケア フロアフロス』

清掃の性能はダントツ:『オーラルケア フロアフロス』

私も、歯間が狭くてリーチでも充分清掃できる箇所は、『REACH(リーチ)』を使っています。

リーチだと清掃しきれていないと感じる箇所では、『オーラルケア フロアフロス』を使います。

理由は、歯間が狭い箇所に を使うとキツいと感じるのと、『オーラルケア フロアフロス』が少し価格が高いので、コスパが良いためです。

結論

歯間の清掃/カス除去性能を優先するなら、オーラルケア フロアフロスで決まり!

歯間が狭い場所は、『Reach(リーチ)』と使い分ける。

歯間の臭いニオイ対策

フロスで歯間を清掃していると、フロスから臭いニオイがすることがあります。 

ひとつは、フロスに殺菌成分の入っている歯磨き粉を塗って、歯間を清掃する方法があります。実際に、私もよくやりますが、すべての歯間について、それはできません。

『REACH(リーチ)ワックス ミントフレーバー』

『REACH(リーチ)ワックス ミントフレーバー』

今日は、すべての歯間の匂いを取りたい!
とか、
ミントの香りで、すっきりさせたい!

という時は、REACH(リーチ)ワックス ミントフレーバーおすすめです。

▼REACH(ワックス ミントフレーバー)

フロアフロスとREACHの使い分けがおすすめ

ですので、3つを比較すると、私の官能評価ですが、

3つの比較

・清掃能力:『オーラルケア フロアフロス

・価格と使い心地:『REACH(リーチ)ワックス ミントフレーバー

・価格とオールマイティーな性能:『REACH(リーチ)ワックス ノンフレーバー』

となります。

私は、この3つを使い分けていますが、もし、今使っているフロスの清掃能力に不満があるなら、『オーラルケア フロアフロス』を一度試してみることをおすすめします。是非チェックしてみてください。

▼フロアフロス

▼REACH(ワックス)

▼REACH(ワックス ミントフレーバー)

【レビュー】ヤーマンリフトドライヤー LIFT Dryer HC-20N-1 美顔器メーカーなら頭皮マッサージもできる!

こんにちは むうさんです^^

量販店の近くを通ると、誘われるようにドライヤー売り場、ついつい行ってしまいました。新しいドライヤーを見て、どう進化していて、どういう性能なのか知りたくなるからです。

店頭では、吊るされた大きなPOPに「美髪ヘアドライヤー」と書かれていて、ドライヤーの競争のポイントが”美髪”で、お客に訴えていることがわかります。

「美髪ヘアドライヤー」のPOP

「美髪ヘアドライヤー」のPOP

そんな店頭の目立つところに置かれていたのが『YAMAN LIFT DRYER(ヤーマン リフトドライヤー) HC-20N-1』でした。

『YAMAN LIFT DRYER(ヤーマン リフトドライヤー) HC-20N-1』

『YAMAN LIFT DRYER(ヤーマン リフトドライヤー) HC-20N-1』

今回は、量販店の店頭で、店員さんに聞いて、実際に触って、ヘアドライヤーの進歩に驚かされた、『YAMAN LIFT DRYER(ヤーマン リフトドライヤー) HC-20N-1レビューです。

▼YAMAN LIFT DRYER(ヤーマン リフトドライヤー) HC-20N-1

YAMAN(ヤーマン)はどんな会社?

カタログをみると、

YAMAN(ヤーマン)1

1978年の設立依頼、精密電子機器メーカーとしての技術開発背景をもとに業務用美容機器メーカー、家庭用美容機器メーカーへと歩みを進めてきました。

※YAMAN BOOK FOR BEAUTIFUL HAIRカタログより

設立から40年以上経っている日本のメーカーで、東京の江東区に本社があります。

YAMAN(ヤーマン)2

美顔器No.1カンパニーとしてヤーマンは考えます。
技術があれば、美髪に努力は必要ないと。
だからこそいつもの美容ルーティーンの中で、手軽に美しさを育める技術を独自開発。

※YAMAN BOOK FOR BEAUTIFUL HAIRカタログより

YAMANのホームページをみると、「業務用美容機器によるサロンクオリティを一人でも多くの人に届けたい。その想いのもと、家庭用美容機器の開発がスタートしました。」とあり、業務用の美容機器がメインだったメーカーのようです。
そこから、家庭用機器向けの技術開発をスタートさせて、今まさに、その黎明期のようです。

日本のメーカーで、家庭用美容機器の技術開発へ力を入れてきているというのが、YAMAN(ヤーマン)のようです。

▼YAMAN LIFT DRYER(ヤーマン リフトドライヤー) HC-20N-1

リフトドライヤー HC20N1 スペック

スペック表

後発メーカーだけあり、スペックについても、他社製品と差別化してきています。
それが、軽量化と、大風量、そして美顔器No.1メーカーならではのリフトケアです。

YAMAN『HC-20N-1』とPanasonic『EH-NA0J』 スペック比較表

YAMAN『HC-20N-1』とPanasonic『EH-NA0J』 スペック比較表

Panasonicのフラッグシップドライヤー『EH-NA0J』とスペックを比較するとわかりますが、軽量さ風量、そしてリフトケアなど、スペックで上回っています

軽いので快適に使える

パナソニックのフラッグシップのヘアドライヤー、EH-NA0Jの550gに対して、414gと軽くなっています。実際に、カタログにも、「軽量」のアイコンがあります。

『YAMAN LIFT DRYER HC-20N-1』

『YAMAN LIFT DRYER HC-20N-1』

ドライヤーは重いと疲れてくるので、軽量なのは嬉しい所です。

大風量で髪を傷めない

風量が大きいことは、髪を傷めずに乾かしてくれますし、早く乾かせるので、ドライヤーの重要な性能です。

『YAMAN LIFT DRYER HC-20N-1』は大風量

『YAMAN LIFT DRYER HC-20N-1』は大風量

パナソニックのフラッグシップのヘアドライヤー、EH-NA0Jの1.6㎥/分と比較すると、2.2㎥/分とパナソニックを上回っています

Wイオンで髪がまとまる

他社のような特殊なイオンではないですが、
パナソニックのナノイードライヤーは、しっとり艶やかに対して、艶々ならヤーマンの方が上です。とヤーマンのロゴの入ったジャケットを着た店員さんからのコメント
話半分で聞かないとですが、髪がまとまるのは確かなようです。

『YAMAN LIFT DRYER HC-20N-1』のWイオン

『YAMAN LIFT DRYER HC-20N-1』のWイオン

説明を聞くと、TESCOM プロテクトイオンと同様に、マイナスイオンだけでなく、プラスのイオンも出しているようです。
マイナスイオンのみの場合は、マイナスに帯電してまとまりが悪いのに対して、プラスイオンも放出することで、帯電を中和して静電気による髪の広がり防ぎ、髪がまとまるとのことです。

▼YAMAN LIFT DRYER(ヤーマン リフトドライヤー) HC-20N-1

ドライヤーのモード

モードは、リフトヘッドを取り付けた2つと、ドライヤーとしての3つの、合計5つのモードがあります。

下の表の通り、温風の温度と風量が、適切に設計されています。

『YAMAN LIFT DRYER HC-20N-1』のモード

『YAMAN LIFT DRYER HC-20N-1』のモード

ヘアドライヤーとしても、温風の温度が3段階あるのは、嬉しい所です。

『LIFT DRYER』のモード

・UPモード:60℃
 大風量で根元から一気にヘアドライ

・SHINYモード:90℃
 やや高温の風で髪にツヤを

・SMOOTHモード:75℃
 前髪や毛先などのヘアセットに

「大風量×直進性」のダブルアプローチで速乾をとカタログにあるように、このドライヤーの、髪を乾かすのに温度で乾かすのをメインとはせず、風量と風の直進性で乾かすコンセプトです。

また、60℃の温風は遠赤風でうるおいをキープしてくれるようです。

60℃の温風は遠赤風でうるおいをキープ

60℃の温風は遠赤風でうるおいをキープ

風量がなく、温度で乾かすドライヤーは髪を傷めます。このドライヤーは基本機能が高くとっても良いです。

また、ボタンひとつで、温風と冷風は、いつでも切り替わります。

スペックまとめ

『YAMAN LIFT DRYER HC-20N-1』のカタログのアイコンをみると、

『YAMAN LIFT DRYER HC-20N-1』のアイコン

『YAMAN LIFT DRYER HC-20N-1』のアイコン

そして、『YAMAN LIFT DRYER HC-20N-1』のキャッチコピーは次の通り!

『LIFT DRYER HC-20N-1』キャッチコピー

「大風量×直進性」のダブルアプローチで速乾を、「低温設計×イオンリセットテクノロジー」で、うるおいとツヤをまとった“ヴェール髪®”を実現。表情筋と頭筋に働きかけ、表情の美しさまで生み出します。

※YAMANホームページより抜粋

これが、『YAMAN LIFT DRYER HC-20N-1』の売りなんだと、スペックから伝わってくる、力の入った商品です。

▼YAMAN LIFT DRYER(ヤーマン リフトドライヤー) HC-20N-1

リフトドライヤー HC20N1 実感レビュー

頭皮マッサージは心地よい

リフトヘッドを装着しての頭皮マッサージ!

一言で言うと、”気持ちいい~“です。

リフトヘッド装着前

リフトヘッド装着前

リフトヘッド装着あと

リフトヘッド装着あと

頭をマッサージするのが、本当に気持良かったです。
突っ張った頭皮が緩んでくる感じがして、やめられません。

これだけのために買ってもいいくらいです。

頭皮マッサージのSCALPモード

頭皮マッサージのSCALPモード

さらに、美顔器No.1カンパニーのヤーマンですから、美顔ケアができるFACEモードまであるので、お得な感じです。

美顔ケアができるFACEモード

美顔ケアができるFACEモード

▼YAMAN LIFT DRYER(ヤーマン リフトドライヤー) HC-20N-1

秀逸な操作性

ON/OFFは上下にスライドさせるスイッチで、モードと温風/冷風の切り替えはボタンを押すタイプと、操作の仕方が違います

スイッチ 上:温風/冷風 中:モード 下:ON/OFF

スイッチ 上:温風/冷風 中:モード 下:ON/OFF

ドライヤーをかけながらでも、ボタンの操作方式の違いで、手元を見ずにモードや温風/冷風を切り替えられます。
ボタンの数が少ないので、難しいことを考えずに使えるのが、素晴らしいです。
本当に使いやすかったです。

こういう所が、普段使っている時の快適性に地味に効いてきます。

実感した良い点

『YAMAN LIFT DRYER HC-20N-1』から、美顔メーカーがつくるとこうなるんだということを実感しました。

『YAMAN LIFT DRYER HC-20N-1』

『YAMAN LIFT DRYER HC-20N-1』

実感した良いところは、下の通りです。

LIFT DRYER おすすめポイント

・大風量で髪を傷めずに早く乾かせる。

・軽量で扱いやすく、ボタンの操作もしやすい。

・リフトヘッドでの頭皮マッサージが、とても気持ちいい。

YAMAN LIFT DRYER HC-20N-1は、基本性能が高く、この機能と性能のドライヤーは、他にはなく、とってもおすすめです。是非チェックしてみてください。

▼YAMAN LIFT DRYER(ヤーマン リフトドライヤー) HC-20N-1

【店頭レビュー2】ヘアドライヤー選ぶPoint!+αで、EH-NA0J、NA0G、NA9Gの3つのナノケアドライヤーをおすすめ

こんにちは むうさんです^^

ドライヤーを家電量販店に見に行くと、毎回アップデートがあり、進化しているのがわかります。

店頭レビュー1では、家電量販店に掲示されている「ドライヤー 選ぶPOINT!」の中から、①イオン機能搭載モデル③ヘアケアモード⑤自動温度調整機能、の3つを詳しく見て紹介しました。

▼店頭レビュー1

今回は、その「ドライヤー 選ぶPOINT!」から、3つを詳しく見ながら、おすすめのヘアドライヤー3選をご紹介します。

ドライヤー 選ぶPOINT!

量販店のドライヤー売場へ行くと、「ドライヤー 選ぶPOINT!」と大きく表示されていました。ドライヤー市場の熱気が伝わってきます。

ドライヤー 選ぶPOINT!

ドライヤー 選ぶPOINT!

最近の高機能になったドライヤーは、選ぶのが難しいからなのでしょう。メーカーごとに個性があるのが、現在のヘアドライヤー市場です。

ドライヤー 選ぶPOINT!

①イオン機能搭載モデル:キューティクルをケアする

②風量で選ぶ

③ヘアケアモード:髪や頭皮の負担を軽減する

④重さで選ぶ

⑤自動温度調整機能:ダメージをケアする

⑥機能で選ぶ

私が、ドライヤーで重視している②大風量と、④重さ⑥機能について、詳しく見ていきます。

ドライヤー 選ぶPOINT!

②風量で選ぶ

ヘアドライヤーは、②風量で選ぶ

②風量で選ぶ
②風量で選ぶ

できるだけ早く乾かしたい場合は風量」に注目です。風量は大きいほど髪が早く乾きます。また熱風をあてる時間を減らすことへもつながり、髪や頭皮への負担も少なくなるでしょう。

「大風量」と呼ばれる風量の大きなモデルは、「1.5㎥以上」の数値が記載されています。

ドライヤーは、熱で乾かすより、風で水滴や水分を飛ばして乾かす方が、髪にダメージを与えにくいです。
風量が弱いドライヤーで熱で乾かすと、髪を熱くしないといけないため、髪の成分であるたんぱく質を傷めます。

▼ヘアドライヤーの風量についての記事

ただし、風量が多いと、髪の表面にあたる風との摩擦によって静電気が発生して、髪が広がってしまいます。
下敷きで髪の毛をこすると髪が静電気を帯びて逆立ちするのと同じことが、風量が多いと空気と髪の毛の摩擦で起きるのです。

ようするに、単に風量が大きいだけではダメなのです。

そこで、多くのドライヤーには、ナノイーイオンや、マイナスイオンの機能が入っていて、静電気を抑制することで、髪の広がりと傷みを抑えています

大風量でも、イオンの機能が入っているものを選ぶ!

大風量でも、イオンの機能が入っているものを選ぶ!

ですから、風量だけに注目するのではなく、イオンの機能がセットで入っているかを確認する必要があります

④重さで選ぶ

④重さで選ぶ

④重さで選ぶ
④重さで選ぶ

ドライヤーは、本体自体の「重さ」も注目ポイント。
髪の長い方や毛量の多い方は乾くまでに時間がかかるため、あまり重いものを選ぶと腕に負担がかかります。

コンパクトで軽量なら400g前後の軽量タイプがおすすめです。

私は、重さについて、それほど重視していませんが、軽快にドライヤーをしたい、長時間持つことが多い方は、軽い方が良いと思います。

ただ、まず考えたいのは、早く乾く性能のドライヤーを選ぶことだと思います。ドライヤーを持っている時間が短くなりますから。

そして、イコール(=)風量の多いドライヤーになるので、髪と頭皮に優しいですし、先に風量の点でピックアップしてから、その中で軽いものを選ぶ順番かと思います。

⑥機能で選ぶ

⑥機能で選ぶ

⑥機能で選ぶ
⑥機能で選ぶ

5000円未満のモデルでも風量調節やイオン機能などが搭載されたモデルもたくさんあるため、用途に応じた価格のモデルが選べます。

10,000円以上のモデルには、スキンケア機能などの高機能モデルもございます。

モデルごとに機能が、あるので、ニーズで選ぶ部分です。
私が重視するのは、冷風への切り替わりの速さと、切り替えやすい操作性です。

▼ドライヤー:冷風への切替えが瞬時【実感レビュー】

上のリンク先にあるように、温風から冷風に素早く切り替えることで、キューティクルが引き締まり、艶が出るからです、

温風から冷風に自動で切り替わる機能がついているのを選ぶのが、良いと考えていて、パナソニックの温冷リズムモードが搭載されているドライヤーがおすすめです。

私の持っている『EH-NA05』にも搭載されていて、温風と冷風を交互に自動で切り替わりながらドライヤーができるので、とっても便利です。

おすすめのドライヤー3選

①ナノイー③温風の温度調節ができる⑤温度を検知して温風の調節ができる

という中でも、ナノイードライヤーは、パナソニックだけの技術なので、パナソニックのドライヤーのスタンダードから、プレミアムな機種をおすすめします。

パナソニック ナノケアドライヤー『EH-NA0J』

パナソニック ナノケアドライヤー『EH-NA0J』

おすすめは、パナソニックのトップ3、EH-NA0J』、『EH-NA0G』『EH-NA9Gです。スペックの比較は下のとおりです。

『EH-NA0J』、『EH-NA0G』『EH-NA9G』

『EH-NA0J』、『EH-NA0G』『EH-NA9G』スペック表

この3機種の中で、後悔しないのは、最上位機種の 『EH-NA0J』です。
ナノイーの性能も、風量も、他の機種とは一つ頭が抜けています。

私が特におすすめするのは、EH-NA0Jですが、ナノイーはどれも搭載されているので、ニーズに合ったドライヤーを選んでみて、是非チェックしてみてください。

▼EH-NA0J ウォームホワイト

--------

フラッグシップ:『EH-NA0J』

私の一番のおすすめは、EH-NA0Jです。

価格との相談となりますが、実際に店頭で使ってみて、風量が思った以上にあること、また、重量が軽いのとともに重量バランスがよいのでスペックの重量以上に軽く感じたことが大きいです。

外観を見てみると、
下の写真の通り、手元のスイッチはON/OFFのみでシンプルで、いい具合にフルオートでドライヤーをかけてくれるモデルです。

手元のスイッチはシンプルにON/OFFのみ

手元のスイッチはシンプルにON/OFFのみ

本体にボタンが2つあり、そこでドライヤーのモードを設定します。

モード設定ボタン

モード設定ボタン

『EH-NA0J』のモード表示

『EH-NA0J』のモード表示

左から、「HOT」→温風、「交互マーク」→温冷リズムモード、「COLD」→冷風、「SCALP」→低温温風、「SKIN」→高浸透ナノイーで肌のうるおいUP

温度センシングをしているので、フルオートでかけることができます。

ナノイーも最新の高浸透ナノイーを搭載、機能は間違いなく、使い勝手も一番なので、おすすめです。是非、チェックしてみて下さい。 

▼EH-NA0J ウォームホワイト

▼EH-NA0J ディープネイビー

▼EH-NA0J ラベンダーピンク

--------

従来のフラッグシップ:『EH-NA0G』

『EH-NA0J』が発売されるまでは、ナノイードライヤーのフラッグシップモデルでした。ですから、不満点はとくにありません。

ナノイー機能を重視していて、高浸透ナノイーがほしいけど、少しでも価格を抑えてとなると、このEH-NA0Gがおすすめです。是非、チェックしてみてください。 

▼EH-NA0G ウォームホワイト

▼EH-NA0G ディープネイビー

▼EH-NA0G モイストピンク

--------

スタンダードモデル:『EH-NA9G』

まずは、ナノイードライヤーがほしい!という場合におすすめです。私が持っているモデルも高浸透ナノイーではありませんが、髪のツヤ、触った時の手触りはとっても良いです。価格もかなり違いますからね。

①~③の中では、温度センシング機能がないだけですが、温冷リズムモードがあれば、自分が使っていて髪の毛の温度が熱くなりすぎることはないので、機能としては十分だと思います。是非チェックしてみてください。 

▼EH-NA9G ゴールド

▼EH-NA9G ピンクゴールド

【店頭レビュー】ヘアドライヤー選ぶPoint!からおすすめするドライヤー3選~ナノケア EH-NA0Jなど~

こんにちは むうさんです^^

ドライヤー市場が熱いです。

以前なら、5千円や1万円しないドライヤーがメインだったのですが、今は、当たり前のように2万円以上するドライヤーが店頭のメインを陣取っています。

量販店のドライヤー売り場

そんなドライヤーの最新の選び方について、家電量販店を見てきましたので、紹介します。

Panasonicのナノイードライヤー

Panasonicのナノイードライヤー

ドライヤー 選ぶPOINT!

量販店のドライヤー売場へ行くと、「ドライヤー 選ぶPOINT!」と大きく表示されていました。

ドライヤー 選ぶPOINT!

ドライヤー 選ぶPOINT!

なになに!
と見てみると、6つのPOINTがあると言っています。

ドライヤー 選ぶPOINT!

①イオン機能搭載モデル:キューティクルをケアする

②風量で選ぶ

③ヘアケアモード:髪や頭皮の負担を軽減する

④重さで選ぶ

⑤自動温度調整機能:ダメージをケアする

⑥機能で選ぶ

パナソニックのナノイー(イオン)搭載ドライヤーがおすすめかと言うような、「①イオン搭載モデル」から、始まっています。

ヘアドライヤーが、単なる髪を乾かす道具から、髪をケアするものへ進化しているのが、この店頭の表示からも伝わってきます。

その中でも、今回は①、③、⑤の3つについて、詳しく紹介していきます。

3つのPoint!を詳しく

①イオン機能搭載モデル

①イオン機能搭載モデル

「マイナスイオン」は、キューティクルを開く原因となるプラスイオンを中和することで、髪にツヤを与えます
また、髪に適度な水分を与える「ナノイオン」はキューティクルを引き締めてしっとりとまとめやすくします。

私の持っているパナソニックのナノイードライヤー『EH-NA05』は、まさにこのナノイオン」のタイプです。

①イオン機能搭載モデル

①イオン機能搭載モデル

キューティクルが整って髪に艶が出るのを実感しています。髪の艶については、「マイナスイオン」のドライヤーとは別物です。
ドライヤーをかけるテクニックを使わなくても、艶のある髪になり、ドライヤーをかけるのが楽しくなるのが、パナソニックのナノイードライヤーです。

▼店頭でナノイードライヤーの艶を試した!

パナソニックのナノイードライヤーは進化していて、最新のナノイーは、高浸透ナノイーとなり、ナノイーが従来の18倍になっています。

上のリンクでの、”30秒で、潤い実感TRY!“を量販店の店頭で実践してみました。たった30秒当てただけで、当てていない髪と比べて、なめらかさが、全く違います

一方の「マイナスイオン」は、今のドライヤーだと安い価格のものでも搭載されているのが多く、一番の目的は静電気の防止です。髪のツヤへの効果も、量販店の表示通りあると思いますが、過度の期待はしない方が良いです。

③ヘアケアモード

ヘアケアモード

ヘアケアモード
③ヘアケアモード

髪や頭皮の負担を軽減する。
ヘアケアモードは、60℃前後の低温で髪を乾かしていくモードです。髪や頭皮にとって最適な温度のため、負担が少ないことが特徴です。
枝毛・髪の変色が起きにくくなるので、カラーやブリーチをしている方におすすめです。

我が家のドライヤー、パナソニック『EH-NA05』テスコム『NIB-3001』とも温度を下げる機能がついています。

▼温風の温度調節レビュー

私は、下のような場面で、このモードを使っています。

・少し乾いた後に、温度を下げて乾かす。

・最初から温度を下げて風量MAXで、髪と頭皮へのダメージを与えないようにする。

・寝癖を直す時に、風量は普通で髪が熱くなりすぎないよう使う。

ヘアケアモード(パナソニックだとスカルプモード)は、使うシーンの多いモードで、あると便利なので、おすすめです。

⑤自動温度調整機能

自動温度調整機能

自動温度調整機能
⑤自動温度調整機能

ダメージをケアする
自動温度調整機能は、ドライヤーが自動で髪との距離を測り、常に適した温度で髪を乾かせる機能です。
一般的なドライヤーのように、距離をとって自分で温度調節する手間がはぶけ、髪や頭皮への負担も軽減できます。

自動で温度調節してくれるので、熱い!ということがないので、あった方が良いです。
ただ、自分で髪を触りながら乾かすので、手動でも温度調節できる機能があれば、意外と自身の実感の方が良かったりはします。

おすすめのドライヤー3選

①ナノイー③温風の温度調節ができる⑤温度を検知して温風の調節ができる

という中でも、ナノイードライヤーは、パナソニックだけの技術なので、パナソニックのドライヤーのスタンダードから、プレミアムな機種をおすすめします。

パナソニック ナノケア ドライヤー

パナソニック ナノケア ドライヤー

おすすめは、パナソニックのトップ3、EH-NA0J』、『EH-NA0G』『EH-NA9Gです。スペックの比較は下のとおりです。

『EH-NA0J』、『EH-NA0G』『EH-NA9G』

『EH-NA0J』、『EH-NA0G』『EH-NA9G』スペック表

この3機種の中で、後悔しないのは、最上位機種の 『EH-NA0J』です。
ナノイーの性能も、風量も、他の機種とは一つ頭が抜けています。

私が特におすすめするのは、EH-NA0Jですが、ナノイーはどれも搭載されているので、ニーズに合ったドライヤーを選んでみて、是非チェックしてみてください。

--------

フラッグシップ:『EH-NA0J』

私の一番のおすすめは、EH-NA0Jです。

価格との相談となりますが、実際に店頭で使ってみて、風量が思った以上にあること、また、重量が軽いのとともに重量バランスがよいので重さ以上に軽く感じたことが大きいです。

機能は間違いなく、使い勝手も一番なので、おすすめです。是非、チェックしてみて下さい。 

▼EH-NA0J ウォームホワイト

▼EH-NA0J ディープネイビー

▼EH-NA0J ラベンダーピンク

--------

従来のフラッグシップ:『EH-NA0G』

『EH-NA0J』が発売されるまでは、ナノイードライヤーのフラッグシップモデルでした。ですから、不満点はとくにありません。

ナノイー機能を重視していて、高浸透ナノイーがほしいけど、少しでも価格を抑えてとなると、このEH-NA0Gがおすすめです。是非、チェックしてみてください。 

▼EH-NA0G ウォームホワイト

▼EH-NA0G ディープネイビー

▼EH-NA0G モイストピンク

--------

スタンダードモデル:『EH-NA9G』

まずは、ナノイードライヤーがほしい!という場合におすすめです。私が持っているモデルも高浸透ナノイーではありませんが、髪のツヤ、触った時の手触りはとっても良いです。価格もかなり違いますからね。

①~③の中では、温度センシング機能がないだけですが、温冷リズムモードがあれば、自分が使っていて髪の毛の温度が熱くなりすぎることはないので、機能としては十分だと思います。是非チェックしてみてください。 

▼EH-NA9G ゴールド

▼EH-NA9G ピンクゴールド

《高品質レビュー》GUM(ガム) 歯間ブラシ L字型は、清掃力が高く、使いやすい工夫とでおすすめ

こんにちは むうさんです^^

歯を抜きました。親知らずではなく、奥歯の一つを抜いたのですが、歯のケアをしっかりしていても、起こりうることなんだと、知らされました。
抜いた歯は、20年前にひどい虫歯で、歯全体を金属で被せたものでした。

しかし、今では、ブリッジで人工の歯を入れて、普通に噛めるようになっています。

ただ、歯のブリッジのお手入れには、歯間ブラシが必須なので、2つほど試しましたが、『GUM(ガム) 歯間ブラシ L字型』が良かったので、ご紹介します。

『GUM(ガム) 歯間ブラシ L字型』

今回は、歯間ブラシGUM(ガム) 歯間ブラシ L字型実使用レビューです。

▼GUM歯間ブラシL字型10P SS ×2セット

▼GUM歯間ブラシL字型10P S ×2セット

歯間ブラシが必要な理由

抜歯後のブリッジで、歯間ブラシでの清掃が必要なのは、ブリッジのかかった歯は、歯ぐきと隙間があるからです。

下の図のような感じです。

抜歯してブリッジのかかった歯

抜歯してブリッジのかかった歯

ブリッジされた歯は、その前後の歯と一体になり、前後に支えられて噛めるようになっています。ですから、ブリッジの歯と前後の歯には、歯間はありません

一方、歯ぐきとブリッジの歯との間には、下の図の通り隙間(オレンジ色の部分)があるので、清掃は必須です。

ブリッジした歯の隙間

ブリッジした歯の隙間

歯医者で、ブリッジの歯を付けた後に、指導を受けたのですが、歯間ブラシを使って毎日清掃するように言われましたし、その時に練習もしました。

『GUM(ガム) 歯間ブラシ L字型』

『GUM(ガム) 歯間ブラシ L字型』

歯間ブラシ比較

歯間ブラシに必要な機能

今まで、歯間ブラシは、それほど積極的に使ってきませんでしたが、歯間ケアをしてきた私が、買う前に考えた、歯間ブラシとして大切な機能は下の3つでした。

歯間ブラシに大切な機能

①歯間の清掃力:ブラシの形状、弾性力

②ブラシの軸の強度:歯間に入れる時に曲がらない強度

③操作しやすい持ち手

それに対して、GUM(ガム) 歯間ブラシ L字型のパッケージには下のように書かれていました。

『GUM(ガム) 歯間ブラシ L字型』の特徴

『GUM(ガム) 歯間ブラシ L字型』の特徴
特徴

抗菌三角毛が歯面にしっかりとフィットし、歯周プラークを効果的に除去。

六角形断面のハンドルだから、滑りにくく握りやすい。

折れにくく、曲がりにくい、高強度ワイヤーを採用しています。

私はワイヤー(軸)の強度を重視していたので②としましたが、②と③が逆になっただけで、パッケージにすっかり書かれていて、全て満たされていました

ブラシの形状

抗菌三角毛とあるように、ブラシの毛の形状が工夫されているようです。

抗菌三角毛

抗菌三角毛

上のパッケージの写真の右上に、「エッジでかきとる三角毛」とあります。実際に使っていると、かき取られている感じが凄くします

また、「日本歯科医師会推薦」となっているので、歯科医師にも効果があると認定されているようです。

もう一つ、この『GUM(ガム) 歯間ブラシ L字型』には特徴があり、先端の方が細くなっていて、歯間へ挿入しやすく、かつ清掃力が上がっている(下の写真)のです。

ブラシ先端が細くなっている

ブラシ先端が細くなっている(Sサイズ)

細さが一定でないことで、清掃したい歯間の隙間と、ブラシの太さが合うところまで入れると、きちんと綺麗にかき出せるのです。

ちなみに、価格の安い製品の「Dr.Denlistの歯間ブラシ」がありますが、それは下の写真のように太さが一定なので、隙間とブラシ太さが合わず、清掃能力が落ちることになります。

「Dr.Denlistの歯間ブラシ:SSサイズ」

「Dr.Denlistの歯間ブラシ:SSサイズ」

『GUM(ガム) 歯間ブラシ L字型:SSサイズ』

『GUM(ガム) 歯間ブラシ L字型:SSサイズ』

▼GUM歯間ブラシL字型10P SS ×2セット

▼GUM歯間ブラシL字型10P S ×2セット

六角形のハンドル

六角形の柄は、丸いとくるくる回るでしょうし、六角形のために微妙な角度で操作できるので、使い勝手が良いと感じました。

『GUM(ガム) 歯間ブラシ L字型』の六角形のハンドル(柄)

『GUM(ガム) 歯間ブラシ L字型』の六角形のハンドル(柄)

比較対象の「Dr.Denlistの歯間ブラシ」は、長方形になっていますが、『GUM(ガム) 歯間ブラシ L字型』の六角形の方が調整しやすく使いやすいです。

左:GUM、右:Dr.Denlist

左:GUM、右:Dr.Denlist

操作性で重要なのが、ハンドル(柄)の適正な長さです。
長過ぎると使いづらいですし、短いと届きません。

『GUM(ガム) 歯間ブラシ L字型』は、操作しやすい短さで、一方では一番奥歯の歯間に十分届く長さで、使いやすい長さです。

左:GUM、右:Dr.Denlist

左:GUM、右:Dr.Denlist

ブラシのワイヤー(軸)の強度

下の写真の通り、しっかりとしたつくりのワイヤー(軸)となっています。

左:SSサイズ、右:Sサイズ

左:SSサイズ、右:Sサイズ

実際に使ってみると、私が使ったサイズは「S」と「SS」ですが、この『GUM(ガム) 歯間ブラシ L字型』のうたい文句通りの強度で、押し込んでも、軸の曲がりなく、安定して使えました。折れそうという不安がないので、心地よく使えます。

GUM 歯間ブラシ:実感レビュー

保管しやすいケースとキャップ

歯間ブラシは買ったはいいけど、ぐちゃぐちゃとなって、いつの間にかワイヤーが曲がっていたりとかがありますが、この『GUM(ガム) 歯間ブラシ L字型』はしっかりとしたケースとキャップがあるので、安心です。 

しっかりとしたケース『GUM(ガム) 歯間ブラシ L字型』

しっかりとしたケース『GUM(ガム) 歯間ブラシ L字型』

柄から伸びるクリアキャップつき

柄から伸びるクリアキャップつき

使い続けたいくなる心遣いが嬉しいです。 

歯間ブラシのサイズ

歯間ブラシを買うときに悩むのが、太さのサイズです。
指導を受けた時に、軽く当たる程度ではなく、多少きつくてもしっかりと当たるようなサイズが良いと言われました。

かき出して清掃するので、しっかりと当たるサイズ

かき出して清掃するので、しっかりと当たるサイズ

しっかり当たらず、スカスカだと清掃できないですから、当たり前ですね。

『GUM(ガム) 歯間ブラシ L字型』のサイズは、下のとおりです。

『GUM(ガム) 歯間ブラシ L字型』のサイズ

『GUM(ガム) 歯間ブラシ L字型』のサイズ

歯医者で言われたサイズはありましたが、自分でも、「S」「SS」、そして「SSS」3つのサイズで試してみました「S」はしっかりと当たり、「SS」は撫でている感じ、「SSS」はスカスカでした。

『GUM(ガム) 歯間ブラシ L字型』Sサイズ

『GUM(ガム) 歯間ブラシ L字型』Sサイズ

そこで、「S」をメインで使っています。

清掃力の実感

歯間ブラシが入らないような隙間は、デンタルフロスで毎日、夕食後の歯磨きの時に清掃しています。

ですが、歯間ブラシが入るような箇所は、どうするか?
今は、デンタルフロスで代用していますが、歯間ブラシの方がキレイになるので、今後は、歯間ブラシを使っていこうと思います。

『GUM(ガム) 歯間ブラシ L字型』をフロスと併用していく

『GUM(ガム) 歯間ブラシ L字型』をフロスと併用していく

そして、歯間を綺麗にする力、清掃力はというと、
この『GUM(ガム) 歯間ブラシ L字型』の一番の売りは、その清掃力!でした。

ブラシ一本一本がしっかりとしていて、柔らか過ぎない適度な弾性を持っているので、歯間にあるゴミを掻き出してくれるのです。

「エッジでかきとる三角毛」も効いていそうです。
そして、先端に行くほど細くなっているので、歯間への挿入しやすく、その上、歯間に入る太さまでしっかりと清掃できます
軸がしっかりしているのと相まって、清掃されている実感が持てます。

『GUM(ガム) 歯間ブラシ L字型』まとめ

このように、『GUM(ガム) 歯間ブラシ L字型』は、
最初に挙げた3つの条件を、完璧に満たしています。

『GUM(ガム) 歯間ブラシ L字型』

『GUM(ガム) 歯間ブラシ L字型』

曲がりにくく、しっかりとした軸
先端が細いデザインと、適当な弾性を持つ、清掃力のあるブラシ
六角形で適正な長さの柄
と三拍子揃った、完璧な歯間ブラシです。是非、チェックしてみてください。

▼GUM歯間ブラシL字型10P SSS ×2セット

▼GUM歯間ブラシL字型10P SS ×2セット

▼GUM歯間ブラシL字型10P S ×2セット

▼GUM歯間ブラシL字型10P M ×2セット

▼GUM歯間ブラシL字型10P L ×2セット

【シュミテクト 歯周病ダブルケアEX】実感レビュー~最高の殺菌力と超爽やかな味で 虫歯と歯周病対策~

こんにちは むうさんです^^

継続的に、お口の中のケア、オーラルケアを探求しています。
良さそうなものがあれば、試してみるスタンスです。

そうして見つけたのが、
シュミテクト 歯周病ダブルケアEX(アース製薬)』です。

以前から、歯磨き粉に必要なのは殺菌力だと考えています。そして、この歯磨き粉には殺菌成分「IPMP」が、処方できる最高濃度まで入っているのです。

『シュミテクト 歯周病ダブルケアEX(アース製薬)』

『シュミテクト 歯周病ダブルケアEX(アース製薬)』

今回は、歯磨き粉シュミテクト 歯周病ダブルケアEX(アース製薬)』の実感レビューです。

▼『シュミテクト 歯周病ダブルケアEX(アース製薬)』

歯周病ダブルケアEXとの出会い

先日、歯の詰め物がとれてしまい、久しぶりに歯医者に行きました。
オーラルケアを始める前は、ケアが足りずに、歯医者に結構お世話になっています。

その歯医者では、試供品が置いてあることがあり、そこで『シュミテクト 歯周病ダブルケアEX』に出会いました。

シュシュミテクト(アース製薬)ミテクトは知覚過敏に効果あり

シュミテクト(アース製薬)

最初は、シュミテクトだから、知覚過敏に対応していて沁みないだけだと、思っていました。

シュミテクトは、沁みない

シュミテクトは、沁みない

ただ、Wミントとあるように、味が今までにない爽やかさで、心地よかったので、味はいいなぁと感じていただけでした。

最高濃度の殺菌成分IPMP

ところが、
メーカーの紹介ページを見ると、殺菌成分「IPMP」が処方できる最高濃度(※「薬用歯みがき類製造販売承認基準内最大」と記載)と書かれています。
シュミテクト 歯周病ダブルケアEX ホームページ

この殺菌成分「IPMP」は、以前に『システマEXハミガキ(ライオン』の記事で書いたように、とても殺菌効果が大きい成分です

▼【システマEXハミガキ(ライオン)レビュー】徹底殺菌を実感

いわゆる、浸透殺菌してくれるので、根元から断つ!といったようにです。

▼『シュミテクト 歯周病ダブルケアEX(アース製薬)』

殺菌成分「IPMP」の効果

例えば、デンタルフロスを歯間に通した時に、臭い匂いがすることがあります。
これは、歯間で細菌が繁殖している証拠です。

ですが、フロスに殺菌成分「IPMP」が入っている『システマEXハミガキ(ライオン)』をつけて、歯間に通し口をゆすぐと、匂いが無くなります。殺菌されたのです。

私が『システマEXハミガキ(ライオン)』を使っている理由は、その殺菌力にあります。

シュミテクト 歯周病ダブルケアEXの殺菌力も凄い

シュミテクト 歯周病ダブルケアEXの殺菌力も凄い

今回紹介するシュミテクト 歯周病ダブルケアEX(アース製薬)』は、
その殺菌成分 が、最高濃度で入っているんです!

最高濃度の殺菌成分「IPMP」

最高濃度の殺菌成分「IPMP」

▼『シュミテクト 歯周病ダブルケアEX(アース製薬)』

歯周病ダブルケアEXの使い方

早速、デンタルフロスを歯間に通して臭い匂いのする時に、フロスに『シュミテクト 歯周病ダブルケアEX(アース製薬)』をつけて試してみます。

もちろん、匂いはなくなり、『シュミテクト 歯周病ダブルケアEX(アース製薬)』を使うと、匂いのない期間が延びたようにも感じます。

ここで、詳しく、私の歯間の殺菌の仕方を紹介すると、

歯間の殺菌の仕方

①デンタルフロスに、歯磨き粉の『歯周病ダブルケアEX』を薄くつける

歯磨き粉のついた部分を、匂いのする歯間に通す

歯間の手間側、奥側と両方でフロスを動かし、歯間を清掃する

④数分待つ

ジェットウォッシャーで歯磨き粉を飛ばす

ジェットウォッシャー(下のリンク先で紹介)がない場合は、水でゆすいでもOKです。

▼ジェットウォッシャーのレビュー記事

シュミテクト 歯周病ダブルケアEXはおすすめ

殺菌力は、間違いない商品です。
それに加えて、下のような特徴もあり、おすすめの歯磨き粉です。

特徴

①殺菌成分「IPMP」が最高濃度入っている

②Wミントが濃い爽やかさで、味が良い

③炎症防止成分「MAG」で、歯ぐきの炎症を抑制

知覚過敏に対応したシュミテクト処方

⑤フッ素も、1450mgと最高濃度

歯周病ケアにも最適な歯磨き粉です。

シュミテクト 歯周病ダブルケアEXは、歯周病ケアにも

シュミテクト 歯周病ダブルケアEXは、歯周病ケアにも

より強い殺菌力がほしい!
と、使い始めてから、味もよく心地よいです。

シュミテクト 歯周病ダブルケアEX(アース製薬)

シュミテクト 歯周病ダブルケアEX(アース製薬)

歯磨きしていて、
歯に沁みない、殺菌力のある歯磨き粉がほしい!
歯周病むし歯予防をしたい!
口臭を防ぎたい!

という方には、とってもおすすめです。是非、チェックしてみてください。

▼『シュミテクト 歯周病ダブルケアEX(アース製薬)』

【フケ対策レビュー】メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプーと頭皮しっとりローション(ロート製薬)

こんにちは むうさんです^^

黒いスーツを着て、仕事に行き、しばらくして肩を見ると白いものが、フケです。その場でぱっと手で払うのですが、それも格好悪い。また、それまでは白いフケが目立つスーツを着ていた自分が恥ずかしい。

黒いスーツはフケが目立つ

黒いスーツはフケが目立つ

そんなことで、フケ対策を本格的に始め、シャンプーを2種類購入しました。一つは、前回レビューした『フケミン ソフトA(株式会社ダリヤ)』です。フケに対してとても効果があるのですが、髪がぱさつきやすいので、毎日ではなくフケを出したくない3日前からと、1週間に2日だけ使っています。

▼フケミンソフトA 実感レビュー

じゃあ、普段使って、洗い心地もいいシャンプー、そしてフケに効くローションを探して見つけたのが、メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプーメディクイックH 頭皮しっとりローションです。

今回は、フケに悩む、むうさんのフケ対策レビューです。

左からフケミン、メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプーと頭皮しっとりローション

左からフケミン、メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプーと頭皮しっとりローション

▼メディクイックH(ロート製薬)頭皮のメディカルシャンプー

▼メディクイックH(ロート製薬)頭皮しっとりローション

フケの発生原因

ロート製薬のホームページを見てみると、フケの発生原因について書かれていましたので、抜粋します。 

フケが出る仕組み

頭皮は、絶えずターンオーバーを繰り返しています。表皮の一番下にある基底層で「表皮細胞」が生まれ、上へ上へと押し上げられて角層まで到達すると、最後はフケとなってはがれ落ちていきます。これが、フケができる仕組みです。 通常であれば洗髪時に洗い流されますが、なんらかの原因で頭皮のターンオーバーが乱れると、フケが大きく目立つようになったり量が増えたりして、フケ症と呼ばれる状態になります。

出典:ロート製薬:「フケ」の原因・症状を解説

頭皮のターンオーバーが乱れて、剥がれ落ちる頭皮が増えることで、フケが目立つようになるようです。

普段から、シャンプーで洗髪して清潔にしているのに、フケがあることで台無しです。

では、フケがでやすくなる原因は何でしょうか?
それも、ロート製薬のホームページに書いてありました。

脂性フケの主な原因

脂性フケが生じる頭皮は、皮脂が過剰に分泌されている状態です。とくに注意したいのが、マラセチア菌というカビの一種。カビといっても誰の皮膚にでも存在する菌(常在菌)ですが、皮脂をエサとして増殖することがわかっています。マラセチア菌は、皮脂を分解して遊離脂肪酸を増加させ、頭皮のターンオーバーを早めてフケの量を増やしてしまいます。

出典:ロート製薬:「フケ」の原因・症状を解説

このマラセチア菌が原因で、皮脂を分解して頭皮のターンオーバーを早めるようです。

このマラセチア菌を退治してくれるのが、「ミコナゾール硝酸塩」「ヒノキチオール」です。

「ミコナゾール硝酸塩」を含む『メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプー』

「ミコナゾール硝酸塩」を含む『頭皮のメディカルシャンプー』

「ミコナゾール硝酸塩」は『メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプー』に含まれていて、「ヒノキチオール」は『メディクイックH 頭皮しっとりローション』に含有されています。

頭皮のメディカルシャンプー

『メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプー』

『メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプー』

フケへの効果

『メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプー』は、「ミコナゾール硝酸塩」を含んでいるだけではなく、「グリチルリチン酸ジカリウム」も含まれてします。

この「グリチルリチン酸ジカリウム」の効果は、下のように発生する炎症を防止するようです。

炎症の発生について→「頭皮にひそむ常在菌が皮脂を分解。その代謝産物による刺激が炎症を引き起こして、かゆみやフケにつながると言われています。」出典:ロート製薬:頭皮のメディカルシャンプー

「ミコナゾール硝酸塩」を含む『メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプー』

「ミコナゾール硝酸塩」を含む『頭皮のメディカルシャンプー』

上の写真の通り、フケ・かゆみの原因菌を抑える」+「炎症を抑えるという効果で、フケの発生を防いでくれます。

効果の実感

過去にもいろいろと試した経緯がありましたが、この『メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプー』は、効いている実感がもてました。

『メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプー』

効果を実感!『メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプー』

乾いた後に、髪の毛を指でかき分けてもフケがでません。ただ、黒いスーツを着る時にフケを徹底的になくすためには、『頭皮しっとりローション』との組み合わせが、私の場合は必要でした。

洗い方と洗い心地

特段の洗い方ではありませんが、パッケージに洗い方が書かれていました。

『メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプー』洗い方

洗い方:『頭皮のメディカルシャンプー』

私も、普段から髪を十分の脱いらして、シャンプーを局所的ではなく、手の平で広げてから頭全体にまんべんなくつけています。

「ミコナゾール硝酸塩」による殺菌効果を狙っているので、頭につけたまましばらく時間をおいてから洗い流しています。

洗い心地は、下の写真の通りメントールが入っているので、「スーッと爽やかな洗い心地」で気持ちのよいものです。

洗い心地:『メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプー』

洗い心地:『頭皮のメディカルシャンプー』

髪の毛もパサパサしたりせずに、指の抜けもよく仕上がるので、満足しています。

フケに対して実感できる効果と、洗い心地の良さも相まって、メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプー』は、おすすめのフケ用シャンプーです。是非チェックしてみてください。 

▼メディクイックH(ロート製薬)頭皮のメディカルシャンプー

頭皮しっとりローション

『メディクイックH 頭皮しっとりローション』

『メディクイックH 頭皮しっとりローション』

乾燥性フケ頭皮にアプローチ/h4>

『メディクイックH 頭皮しっとりローション』は、殺菌による効果はもちろんですが、乾燥性フケ頭皮にアプローチ」とあり、「4つの薬効成分+保湿成分」が特徴です。

脂性フケ? 乾性フケ?

自分のフケの種類が明らかに分かる場合はいいですが、私は確信がもてていません

頭皮が脂っぽいですが、一方フケは乾燥しているようにも思える。
といった感じです。 

となると、両方のケアをした方が良いと思い、ローションも購入しました。これが大正解!でした。フケの種類を脂性、乾性のように2つに分けられて、どちらかだけなんてことはないのが自分だったからです。乾性のフケもあったようで、この『メディクイックH 頭皮しっとりローション』がとっても効きました。 

フケへの効果の実感

殺菌効果のある「ヒノキチオール」が『メディクイックH 頭皮しっとりローション』には含まれており、殺菌効果もあります。

それでいて、「頭皮の代謝を整える「D-パントテニルアルコール」」が入っており、頭皮のターンオーバーを乱れを整えてくれるようです。まとめると下の通りです。

有効成分

①殺菌:「ヒノキチオール」

②炎症を抑える:「グリチルリチン酸ジカリウム」

③頭皮の代謝を整える:「D-パントテニルアルコール」

④保湿成分:濃グリセリンBG

私の場合は、頭の左側からのフケが多いので、メインは左側へ塗っていたのですが、塗るとパタっとフケがでません。凄い効果でした!

効果が素晴らしい『メディクイックH 頭皮しっとりローション』

効果が素晴らしい『メディクイックH 頭皮しっとりローション』

シャンプーだけではフケが治らないと感じていた私に、この『メディクイックH 頭皮しっとりローション』は、本当の助け舟でした。おすすめのフケ用ローションです。是非チェックしてみてください。

▼メディクイックH(ロート製薬)頭皮しっとりローション

この『メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプー(ロート製薬)』と『メディクイックH 頭皮しっとりローション』は、セット購入がおすすめです。是非チェックしてみてください。

▼メディクイックH(ロート製薬)頭皮のメディカルシャンプー

【フケ対策レビュー】フケミン ソフトA 薬用洗髪剤(株式会社ダリヤ)がとても効く

こんにちは むうさんです^^

むうさんの悩みとして、フケがあります。
普段はほとんど気にならないのですが、黒いスーツやジャケットを着ると、肩に白いものが大量について、手で払っても払ってもという状態になります。

肩に落ちるフケの悩みは深刻

肩に落ちるフケの悩みは深刻

過去には、洗浄力の強い固形石鹸を使ったりしていましたが、かんばしくなく、黒いスーツを着る機会が減っていたので、特にフケ対策をしていませんでした。

ところが、黒いスーツを着ないといけない仕事が増えてきて、これはマズイ!と、本格的にはじめたフケ対策。その中でも主力の『フケミン ソフトA(株式会社ダリヤ)』をご紹介します。

『フケミン ソフトA(株式会社ダリヤ)』

『フケミン ソフトA(株式会社ダリヤ)』

フケがでてほしくない時に、たのもしい商品です。

▼フケミン ソフトA(株式会社ダリヤ)

フケの発生と悩み

フケの種類

フケミンユーのホームページ(フケミン ユー研究室)を見ると、フケやフケの種類について載っていました。

フケとは

フケは、頭皮の古い皮膚がはがれ落ちたものです。通常、この頭皮の古い皮膚は「垢」となり、目に見えない程度の大きさで剥がれ、髪を洗う時に一緒に流れます。 しかし、様々な原因によって皮膚が生まれ変わる前の古くない皮膚までまとめてはがれてしまい、目に見える大きさになって落ちることがあり、これが「フケ」になります。

出典:フケミン ユー研究室

頭皮の垢はあるけど、通常は小さくて目立たないものが、古くない頭皮まで剥がしてしまって目立つのが「フケ」ということのようです。

フケの種類

湿性フケ(湿ったタイプのフケ)
皮脂分泌量の多い人や頭皮がしっかり洗えていない人に見られる、しっとりと湿ったフケです。このタイプのフケがでる人は、頭皮の皮脂を洗い落とす頭皮クレンジングジェルを使用したり、フケ原因菌の増殖を抑える有効成分(ミコナゾール硝酸塩など)が入ったシャンプーやコンディショナーを使用することがオススメです。

乾性フケ(乾いたタイプのフケ)
頭皮が乾燥している人や皮脂分泌量の少ない人に見られる、さらさらと乾いたフケです。洗い過ぎが原因で頭皮が乾燥し過ぎている場合があります。フケ原因菌の増殖を抑える有効成分(ミコナゾール硝酸塩など)のほかに、保湿成分が入ったシャンプーやコンディショナー、洗い流さない頭皮ローションを使用することがオススメです。

出典:フケミン ユー研究室

私のフケが一体どちらなのか? わかりません。

普段使っているシャンプーは洗浄力が高くないものなので、湿性フケか? でも乾燥しているフケにも見えるし?という感じ。どうしよう~。

フケ発生のメカニズム

フケミンのホームページを見ると、フケの発生のメカニズムが載っていました。

フケ発生のメカニズム

①・個人差、性別、年齢/・温度湿度などの環境/・生活環境、ストレス、ホルモン異常などの影響

→②皮脂の増加

→→③フケ原因菌の増加

→→→④ターンオーバー異常

→→→→⑤フケの増加

→→→→→⑥フケ

出典:フケミン ソフトA(株式会社ダリヤ)

「皮脂の分泌が多い」ことで、「過剰な洗浄により乾燥して刺激を受けやすい」、「過剰な皮脂によりフケ原因菌が増殖し刺激・炎症が発生」。これらによって「頭皮の生まれ変わるサイクルが乱れ、フケ(乾性、湿性)が出る」ようです。
※「」内の出典:フケミン ユー研究室

⑤フケの増加→⑥フケの間で、フケを除去してくれるのが『フケミン ソフトA』のようです。ですから、発生源を断つのではなく、発生したものを除去する効果のようです。

一方、②皮脂の増加→③フケ原因菌の増加の過程で、殺菌してくれる『フケミン 薬用 頭皮ローション』もあり、ペアで使うと良いようです。

今回は、『フケミン ソフトA』をまず試してみました。

フケを調べてもわからない

医者でもないですし、調べてもわからないというのが結論

湿性なのか? 乾性なのか?
皮脂が本当に増加しているのか?

ということで、何しろ試してみる!と購入したのが『フケミン ソフトA(株式会社ダリヤ)』です。

『フケミン ソフトA(株式会社ダリヤ)』

『フケミン ソフトA(株式会社ダリヤ)』

▼フケミン ソフトA(株式会社ダリヤ)

▼フケミン 薬用 頭皮ローション

フケミン ソフトA は効いた!

そんな試しに買ってみた『フケミン ソフトA(株式会社ダリヤ)』ですが、とっても効きました。

外観

パッケージに入っているものはシンプルです。10gの『フケミン ソフトA』のチューブが5本と、取説です。 

『フケミン ソフトA(株式会社ダリヤ)』

『フケミン ソフトA(株式会社ダリヤ)』

取説を読むと、有効成分が載っています。

有効成分

(100g中)

・イオウ 1.0g

・シンクピロイチオン 1.5g

私の素人経験でいうと、効いたのはイオウではないかと思っています。

昔、「クレアラシルソープ」というニキビ用の固形石鹸を使っていたのですが、それもイオウが入っていたような?(記憶ですが……)。その固形石鹸で頭を洗うとフケが減っていました。今では、廃番になってない商品です。

あと、今どきのシャンプーとしては珍しく、目に入るとしみます。これも効く要素?

取説

取説はしっかりと読みました。

フケミン ソフトAの取説

フケミン ソフトAの取説

使用方法を見ると、適量として「本品1本は1~2回分」と書かれています。ですが、実際に使うと、私の場合は5回ほど使えます。この適量は、髪の長い女性などを言っているでしょうか?

私の場合は、フケが目立ちたくない日の3日前から使い始めます。毎日使っても良いのでしょうが、少しお高いので。また、1日でも十分聞くのですが、3日前から使えば完璧です。

フケミン ソフトA まとめ

試してみた『フケミン ソフトA(株式会社ダリヤ)』ですが、予想以上の効果でした。

『フケミン ソフトA(株式会社ダリヤ)』

『フケミン ソフトA(株式会社ダリヤ)』

フケに悩んでいる方は、試しみる価値が十分あると思います。是非チェックしてみてください。

また、『フケミン 薬用 頭皮ローション』もあるので、こちらも今後試してみる予定です。

▼フケミン ソフトA(株式会社ダリヤ)

▼フケミン 薬用 頭皮ローション

【凄!】SHARPのドライヤーIB-WX3~すぐ冷風になり髪の毛がツヤツヤになるプラズマクラスターのドライヤー

こんにちは むうさんです^^

ヘアドライヤーを、量販店に見に行って来ました。

ドライヤーの進歩には驚かされますし、店頭に行くと新しいドライヤーがほしくなってしまいます。ただ、ドライヤーは店頭でも実感しやすいので、ついつい行ってしまい、触って、新しくなったことを実感してくるのです。

量販店 ドライヤー店頭

量販店 ドライヤー店頭

実際に、自宅では、「リュミエリーナ(LUMIELINA) レプロナイザー 3D PLUS」「パナソニック ナノケアドライヤー EH-05」「テスコム NIB3000」の3台のドライヤーを使っていて、家族でもドライヤー話で、どれがいい! このドライヤーのここがいい!などの話がでます。

今回は、量販店で見て触って、店員さんの話を聞いて、SHARP IB-WX3の凄さをレビューします。

SHARP IB-WX3

SHARP IB-WX3

▼SHARP IB-WX3

▼SHARP IB-WX2

ドライヤーで重視する基本機能

ドライヤーの新機能に目が行きがちですが、新機能もドライヤーがもっている基本機能のレベルの高さがあってのものです。

そこで、ドライヤーの基本機能の中で、私が特に重視している3点をご紹介します。

《1》温風から冷風への切り替わりの速さ

私が重視することの一つに、温風から冷風への切り替わりの速さがあります。

以前の記事にも書いていますが、
温風で広がったキューティクルを、冷風でキュッと締めることで、髪に艶が出るからです。

NHK番組の『チコちゃんに叱られる!』でも、紹介されていました。
★記事のリンク先:ドライヤーの冷風への切替えが瞬時【実感レビュー】

スイッチをCOOLにして冷風モードになっても、意外と、生暖かい風がいつまでも出ているドライヤーがありますが、髪をツヤツヤにするのには向いていません。

カタログスペックでは分からない重要な基本機能で、こういうところにコストを掛けているドライヤーは品質としても信頼できます。

《2》ボタン操作のしやすさ

一番重視する基本機能が上にあげて「温風から冷風への切り替わりの速さ」なので、ほしいボタンがあります。冷風ボタンCOOLボタンです。

COOLボタン(リュミエリーナ レプロナイザー 3D PLUS)

COOLボタン(リュミエリーナ レプロナイザー 3D PLUS)

そのボタンを押すと冷風になり、再度押すと温風に戻る。
この操作ができるドライヤーを私は使いやすいと考えています。

《3》風量

3つ目は風量です。

乾かす上で、
髪を熱で乾かすのか? それとも、風で乾かすのか?
どちらが髪に優しいと思いますか?

そうです。風で乾かす!です。

大風量でスイッチはSPEED(テスコム NIB3000)

大風量でスイッチはSPEED(テスコム NIB3000)

熱を与えすぎると髪の毛は傷んでしまいます。ですから、大きな風量で風で乾かすのが、髪の毛に優しいドライヤーになります。

SHARP IB-WX3の性能実感レビュー

《1》温風から冷風へすぐ切り替る”凄さ”

実際に触ってみると、驚いたのが、温風から冷風にすぐ切り替ることです。

ダイソンのドライヤーや、最近シェアを伸ばしているコイズミのフラッグシップ機と比べましたが、2機種とも生暖かい風からなかなか冷たい風に切り替わらないのに対して、圧倒的は速さで冷たい風に切り替わりました。

ようするに、SHARP IB-WX3は、基本性能に対してコストを掛けているドライヤーです。

素晴らしい!

『SHARP IB-WX3』

『SHARP IB-WX3』

具体的には、10秒間、温風を出した後、冷風に切り替えると、ダイソン、コイズミがいつまでも生暖かい風なのに対して、『SHARP IB-WX3』は別格の凄さで風を受けて冷たさを感じる風になりました。

まさに、ほしくなってしまうドライヤーです。

ちなみに、1機種前のIB-WX2とWX3の差は、音量や風量・温度を最小限に抑えた「ジェントルモード」が追加されたのが主な違いですから、価格が抑えめの『SHARP IB-WX2』にするのも良さそうです。

▼SHARP IB-WX2

《2》ボタンの操作性

ボタンの操作性も秀逸です。

中央にあるCOLDボタン

中央にあるCOLDボタン

一番下のON/OFFスイッチのすぐ上にある、雪の結晶のようなマークのボタンがCOLDボタンです。

COLDボタンを押せば、すぐに冷風、もう一度押せば温風と、切り替えの速さだけではなく、操作性もバッチリです。

左上の風車のようなマークは風量調整で、風量大中小と3段階に切り替えられます。

また、右上の矢印マークは、モード切替ボタンで、
・スピーディドライモード
・センシングドライモード
・ビューティーモード
・地肌ドライモード
へ切り替えます。

髪を乾かしながら、手元を見ずに切り替えられるストレスフリーのボタンレイアウトです。

《3》風量に工夫あり

シャープのホームページから抜粋すると、

ドレープフロー

髪を速く乾かすために、サロンでは片手に2台のドライヤーを持ってヘアドライするテクニックがあります。これにヒントを得て開発したドレープフローは、2つの吹出口から出る風が、髪を立体的に押し分けてヘアドライ。深く広範囲に風が届くことで、より進化した速乾性を実現しました。

ということで、下の写真の両端の黒い部分から風が出てきて、上のような工夫がされているようです。

SHARP IB-WX3の送風口

SHARP IB-WX3の送風口

実際に、髪にかけてみると、風量は十分多いです。

▼SHARP IB-WX3

SHARP IB-WX3の特徴

私が、ドライヤーで重視している3点はすべてクリアしていました。

この『SHARP IB-WX3』の特徴はというと、

SHARP IB-WX3の特徴

プラズマクラスターの様々な効果

熱ダメージを軽減する【センシングドライモード】

温風と冷風を自動で切り替える【ビューティモード】

①プラズマクラスター

店頭のポップを見ると、

プラズマクラスターの効果

プラズマクラスターの効果

色々な効果があります。

ツヤもアップして、静電気も除去して髪のまとまりをあげてくれるようです。

②熱ダメージを軽減

ホームページを見ると、「髪に与える熱ダメージや過乾燥を抑えるために、ドライヤーが髪との距離をセンシング。距離に合わせて風の温度をコントロールします。」とあります。

普通のドライヤーはドライヤーと髪との距離が近くても遠くても温風の温度は変わりませんが、『SHARP IB-WX3』は近いと温度を下げようです。

それによって、過剰な温度の風が髪に当たるのを避けるようです。

③温風と冷風を自動で切り替え

【ビューティモード】ホームページより

【ビューティモード】でツヤ仕上げ、もっと輝く髪へ
キューティクルの引き締めには、温風と冷風を交互に髪にあてることが効果的です。その温風と冷風の切り替えを自動でできる、ビューティモードを搭載。ドライヤーによる過乾燥も抑えて、ツヤのある髪に仕上げます

温風と冷風が素早く切り替るこの機種の効果は非常に大きいと思います。

SHARP IB-WXはおすすめのドライヤー

久しぶりに、本当にほしくなるドライヤーに出会いました。

SHARP IB-WX3

SHARP IB-WX3

そんな『SHARP IB-WX3』と一つ前の機種『SHARP IB-WX2』のスペックを紹介します。

『SHARP IB-WX3』と『SHARP IB-WX2』のスペック比較表

『SHARP IB-WX3』と『SHARP IB-WX2』のスペック比較表

スペック表では、SHARP IB-WX3SHARP IB-WX2での差は価格以外はありません。

最新機種がいいという方は『SHARP IB-WX3』を、少しでもお安く購入したい方は『SHARP IB-WX2』だと思います。是非チェックしてみてください。

▼SHARP IB-WX3

▼SHARP IB-WX2

セルフカット術不要!パナソニック『カットモード ER-GF41/GF71/GF81』は、簡単に自分で髪を切れる優れたバリカン

こんにちは むうさんです^^

昨年に、パナソニック『カットモード ER-GF41-Wを購入して1年間、セルフカットしてきました。

『パナソニック カットモード ER-GF41-W 』

『パナソニック カットモード ER-GF41-W 』

以前は、ヘアカット店へ行っていましたが、自分で髪を切り始めてみると、意外と楽しいのです。

頭の右後ろ側は髪の生え方にクセがあるので、ちょい工夫するとか、今回はバリカンを深く掛けてみようとか、自分のセルフカットの腕も上達してきます。

それも、『カットモード ER-GF41-W 』のおかげです。

『カットモード ER-GF41-W 』

『カットモード ER-GF41-W 』

今回は、セルフカットを1年経験した今のカットモード ER-GF41-W 』実感レビューと、ER-GF-41、GF71、GF81の比較です。

▼パナソニック カットモード ER-GF41

▼パナソニック カットモード ER-GF71

▼パナソニック カットモード ER-GF81

カットモード ER-GF41/GF71/GF81の比較

カットモードを選んだのは?

パナソニックのバリカンには、様々な種類があります。
たとえば、0.5mm刻みで1mm~20mmにカットできるシリーズなどもありますが、使い慣れている人向けと書かれています。

セルフカット初心者の私は、いきなりハードルを上げずに、誰でも簡単キレイにカットのファミリータイプ。カットモードシリーズを選びました。

パナソニック カットモード ER-GF41

パナソニック カットモード

ER-GF41を選んだのは?

パナソニックのカットモードには、ER-GF41/GF71/GF81と3つの機種があります。
どれを選んだらいいのか?と最初悩みましたが、調べてみると、本体はどれも同じスペックで、アタッチメントの種類が違うだです。

GF41→71→81と値段が高くなっていくのですが、下の表の通り、その差は付属するアタッチメントの数です。

ER-GF41/GF71/GF81の比較表

ER-GF41/GF71/GF81の比較表

スライドアタッチメントは、髪を長め(20~70mm)の揃えたい時に使うようです。私は、自分の好みに切れるので、長い部分はハサミでカットしています。

セルフカットではなく、お子さんを親がカットする時には、子どもは動きがちなので、ハサミを使いにくかったりするので、スライドアタッチメントがあった方が簡単だと思います。

おとなのセルフカットには、私は不要かと思います。

刈り高さアタッチメントも、私は12mmより長いのは必要ないので、『カットモード ER-GF41-W』を選びました。

パナソニック カットモード ER-GF41

カットモード ER-GF41

▼パナソニック カットモード ER-GF41

カットモード ER-GF41 1年の実感レビュー

使用するアタッチメント

実際に私が購入後に使っているアタッチメントは、主に下の2つです。

①刈り高さアタッチメント(9/12mm)②耳まわり&ナチュラルアタッチメント

耳まわりであったり、横のあたりは②耳まわり&ナチュラルアタッチメントと使い、後ろ側では、①刈り高さアタッチメント(9/12mm)を使っています。

本体と①刈り高さアタッチメント(9/12mm)、②耳まわり&ナチュラルアタッチメント

本体と①刈り高さアタッチメント(9/12mm)、②耳まわり&ナチュラルアタッチメント

②耳まわり&ナチュラルアタッチメントは、下図のような使い方です。

耳まわり&ナチュラルアタッチメントの使い方

耳まわり&ナチュラルアタッチメントの使い方

後ろの襟足部分を、①刈り高さアタッチメント(9/12mm)の12mmで薄くしてから、9mmで仕上げるようにしています。

おとなの男性なら、おそらく、ER-GF41に付属のアタッチメントで十分ではないでしょうか。

持ちやすいフォルム

このように手で持って使うものにとって、持ちやすさ、扱いやすい形状は重要なポイントなんだと、使っていて感じました。

カットモードER-GF41は持ちやすい

カットモードは持ちやすい

持ちての部分がスッーっと細くなって、かつ丸みを帯びたフォルムがとても持ちやすく、カットするときに頭の形に沿ってなぞったり、方向を変えたり、バリカン特有の頭から離す動作をする時も、扱いやすいのです。

アタッチメントの交換が楽

下の写真のアタッチメントは、カットしている最中に交換しますが、交換作業は、横のポッチを外すだけで力もいらない感じですので、つけ替えが楽にできます。

アタッチメントの交換が楽

アタッチメントの交換が楽

耳まわり&ナチュラルアタッチメントはワン操作

耳まわり&ナチュラルアタッチメントの”ナチュラル””耳まわり”かのチェンジがワン操作です。

ナチュラル

ナチュラル

スイッチを上げるか、下げるかで2役こなしてくれます。

耳まわり

耳まわり

水洗いで清潔

使った後は、髪の毛がついていて、すぐにでも掃除をしたくなります。カットモードは、水洗いができるので、髪の毛をしっかりと落として清掃することができます。

カットモードを水洗い

カットモードを水洗い

1年前は、買ったものの面倒になったり、自分ではできないと感じて、セフルカットをやめてしまうかもと思っていましたが、今では楽しくなって続けています。

道具が良いと、セフルカットも楽々で、上達する自分に満足したりしています。

セルフカットするなら、パナソニック『カットモード ER-GF41/GF71/GF81』は、とてもおすすめです。是非、チェックしてみてください。
 

▼パナソニック カットモード ER-GF41

▼パナソニック カットモード ER-GF71

▼パナソニック カットモード ER-GF81

【実感レビュー】パナソニック ヘアドライヤーおすすめの3機種:EH-NA0J、NA0G、NA9G~ナノケアで艶つや~

こんにちは むうさんです^^

ナノイードライヤーを買って使い始めると、ドライヤーの進化を感じます

家族もそれぞれ、自分が気に入ったドライヤーを買っていて、違うメーカーのドライヤーなので面白いです。

家族のドライヤー(テスコム、リュミエリーナ)を使うと、それぞれの特長がよくわかってきますし、そのドライヤーを選んだ理由も、異なります。

では、最新の量販店はどうなっているのか?、と定期的に量販店に行って最新情報を店員さんから教えてもらったり、買い足そうか悩んだりしています。

▼ナノイードライヤーのおすすめ3選を紹介した過去の記事
パナソニック ナノイードライヤーの選び方とおすすめ~EH-NA0J、EH-NA0G、EH-NA9Gでどれを選ぶ?~

今回は、量販店でのドライヤーの販売の様子と、おすすめのナノイードライヤーをご紹介します。

Panasonicフラッグシップ機『EH-NA0J』はおすすめ

Panasonicフラッグシップ機『EH-NA0J』はおすすめ

▼EH-NA0J ウォームホワイト

ドライヤーで髪の悩み解決!ー

量販店の店頭は、ドライヤー商戦が熱いです。下のような大ポップを吊り下げていました。
ドライヤーは単に髪の毛を乾かす家電では、完全になくなっています。

ドライヤーで髪の悩み解決!

ドライヤーで髪の悩み解決!

髪を洗った後そのままにしていると、パサつくことがあります。これは、キューティクルが開き乾燥しやすい状態で放置したことが原因のようです。また、熱や紫外線によるダメージの影響もあるようです。

髪の毛 パサつき

髪の毛 パサつき

そこで、髪が熱くなりすぎないように、温度センシング機能のついたドライヤーを使って、熱によるダメージを抑えながら、かけると解決するようです。

 

髪の毛 ダメージ

髪の毛 ダメージ

髪の毛にダメージを与えないためには、ドライヤーのかけ方のコツもあるようです。上のポップにあるように、一番乾きにくい耳の下から乾かすのがコツだそうです。店頭で色々と学べます。

その中で、温風と冷風を自動で切り替えてくれるドライヤーをすすめています。

髪の毛 ツヤがない

髪の毛 ツヤがない

髪の毛のツヤは、イオン機能がない機種でも、ドライヤーの温風で乾かした後に、一気に冷風をかけるとキューティクルがキュっとしまってでてきます。

ただし、ドライヤーのかけ方のテクニックは、そのときによってバラつくので、理想としてはナノイーなどのイオン機能があるドライヤーがおすすめです。

ここで、店頭のおすすめをまとめると、 

おすすめのドライヤーの機能

①温度センシング機能→髪がパサつかないために

②温風と冷風の自動切り替え機能→髪がダメージを受けないために

③イオン機能→髪にツヤを出すために

③で注意なのは、マイナスイオン機能です。

マイナスイオン機能は、現在ほぼ全ての機種でついています。ですがこのマイナスイオン機能は、髪が静電気でまとまりにくくなるのを防ぐのが目的で、ツヤはでないので、注意が必要です。 

量販店でナノイーを試す

ナノイーも進歩していて、現在のナノイーは高浸透ナノイーとなっています。髪への水分の浸透量が、従来のナノイーと比べて18倍にもなったようです。

▼30秒トライで使っているナノイードライヤー『EH-NA0G』のレビュー記事です。参考にしてみてください。
ナノケアドライヤー『EH-NA0G』は速乾で潤うナノイードライヤー【レビュー】

実際に、店頭にあった”30秒でうるおい実感 TRY!”をやってみました。

30秒でうるおい実感 TRY!”

30秒でうるおい実感 TRY!”

頭の左側の髪の毛に当てて、右側と比較すると、確かに触ったときのなめらかさが違います。

たった30秒でこの違いがでるとは!

ナノイー技術も大幅に進歩しています。

うるおい実感

うるおい実感

おすすめ3選はパナソニックのトップ3

自分でナノイーの効果を知っていることもあり、最新機種の進化も凄く!今回のおすすめドライヤーは、パナソニックのトップ3、EH-NA0J』、『EH-NA0G』『EH-NA9Gです。

まずは、各機種のスペックと、さきほどのおすすめの3つの点について見ていきましょう!

青色が濃い方が、スペックとしてより優れていることを示しています。

Panasonicナノイードライヤー比較表

Panasonicナノイードライヤー比較表

①、②、③とついているのが、さきほどの3つのおすすめポイントです。フラッグシップモデルのEH-NA0J』は①、②、③の全ての点を備えています

--------

フラッグシップ:『EH-NA0J』

私の一番のおすすめは、EH-NA0Jです。

価格との相談となりますが、実際に店頭で使ってみて、風量が思った以上にあること、また、重量が軽いのとともに重量バランスがよいので重さ以上に軽く感じたことが大きいです。

機能は間違いなく、使い勝手も一番なので、おすすめです。是非、チェックしてみて下さい。 

▼EH-NA0J ウォームホワイト

▼EH-NA0J ディープネイビー

▼EH-NA0J ラベンダーピンク

--------

従来のフラッグシップ:『EH-NA0G』

『EH-NA0J』が発売されるまでは、ナノイードライヤーのフラッグシップモデルでした。ですから、不満点はとくにありません。

ナノイー機能を重視していて、高浸透ナノイーがほしいけど、少しでも価格を抑えてとなると、このEH-NA0Gがおすすめです。是非、チェックしてみてください。 

▼EH-NA0G ウォームホワイト

▼EH-NA0G ディープネイビー

▼EH-NA0G モイストピンク

--------

スタンダードモデル:『EH-NA9G』

まずは、ナノイードライヤーがほしい!という場合におすすめです。私が持っているモデルも高浸透ナノイーではありませんが、髪のツヤ、触った時の手触りはとっても良いです。価格もかなり違いますからね。

①~③の中では、温度センシング機能がないだけですが、温冷リズムモードがあれば、自分が使っていて髪の毛の温度が熱くなりすぎることはないので、機能としては十分だと思います。是非チェックしてみてください。 

▼EH-NA9G ゴールド

▼EH-NA9G ピンクゴールド

パナソニック ナノイードライヤーの選び方とおすすめ~EH-NA0J、EH-NA0G、EH-NA9Gでどれを選ぶ?~

こんにちは むうさんです^^

我が家では、家族が各自専用ドライヤーを買うので、ドライヤーの数が増えています。

家族みんなドライヤーはこだわって選んでいますが、量販店に行っても、たっくさんのドライヤーがあって、選ぶのが難しいです。

▼ドライヤーの選び方とおすすめ3選を紹介した過去の記事
ドライヤーの選び方&おすすめ3選『シャープ IB-RP9』、『テスコム NIB500A』と『パナソニック EH-NA0G』を比べる

今回は、ドライヤーで重要な点を押さえて、最新のドライヤーの選び方とおすすめのドライヤーをご紹介します。

Panasonicフラッグシップ機『EH-NA0J』はおすすめ

Panasonicフラッグシップ機『EH-NA0J』はおすすめ

▼EH-NA0J ウォームホワイト

ヘアドライヤーにもとめること

ドライヤーが髪を乾かす時に、何をもとめるか?

ドライヤーに使えるワット数は1200Wと大体決まっているので、風の温度はそんなに変わらないので、風の量と風速が気になります。

そんなドライヤーに求めることをまとめると下の一覧のとおりです。 

ドライヤーに求めること

①ドライヤーの性能

・風量(乾かす能力)

・風速(水滴を飛ばす能力)→濡れている段階で有効

・温風から冷風への切り替わり(操作性と実際に切り替わる速さ)

・温風の温度調整(熱いと地肌と髪を傷める)

・マイナスイオン効果→髪が静電気でまとまりにくくなるのを防ぐ

・ナノイー、プラズマクラスターなど高性能イオン

②ドライヤーの使い勝手

・自動か? マニュアルか?
→ドライヤーにおまかせするか? 自分で細かく調整するか?

・重量と、持ちやすい重量バランス

・スイッチ類の操作性

ですが、上に書いたドライヤーに求めることをすべて満たしたドライヤーは、ないんです。

これはメーカーが重視するポイントがあったり、技術的に難しかったりするためです。そこで、どう選ぶのか?ということになります。

各メーカーの特徴を一言でいうと、

メーカーごとの特徴

・パナソニック→ナノイーで髪に艶とうるおい

・シャープ→プラズマクラスターで髪をまとめ、保湿する

・テスコム→ナノイー以外は何でもある高機能

・リュミエリーナ→温風↔冷風の切り替えやすさと速さで、髪に自然な艶を出す

・dyson→大風量、風速で髪を傷めずに乾かす

他にもメーカーがありますが、我が家にあるのは、パナソニックとテスコムとリュミエリーナです。

パナソニックのナノイードライヤー

パナソニックのナノイードライヤー

過去にこれらを紹介したレビュー記事を書いていますので、ご覧ください。

▼パナソニックのドライヤーレビュー
【レビュー】パナソニック ナノケア ドライヤー EH-NA9G/05~ナノイーが髪をナチュラルヘアケア~

▼テスコムのドライヤーレビュー
《テスコム ドライヤー》おすすめのノビーNIB3000/3001実感レビュー~TESCOMの凄いドライヤー~

▼リュミエリーナのドライヤーレビュー
《テスコム ドライヤー》《実感レビュー》リュミエリーナ(LUMIELINA)レプロナイザー 3D Plusで髪に艶が出ました

おすすめのドライヤー3選

量販店の状況

量販店をいくつか回ってみて、店員さんにも色々と話しを聞き、最新のドライヤー状況をあらためてまとめてみると、

現在は、量販店では、王者のPanasonicとなっているようです。

量販店Aの1位はPanasonic『EH-NA0G』です。

量販店Aの1位はPanasonic『EH-NA0G』

量販店Bの1位はPanasonic『EH-NA0Jで、3位もPanasonicで『EH-NA9Gです。

量販店Bの1位はPanasonic『EH-NA0J』で、3位もPanasonic『EH-NA9G』

この3機種は、Panasonicのドライヤーの製品ラインナップの上位機種ベスト3です。

『EH-NA0J』が最上位機種、『EH-NA0G』がその次、『EH-NA9G』がさらにその次のランクです。

Panasonicが売れている理由は、ナノケアで髪の毛のなめらかさと艶が、うたい文句としてわかりやすいからです。Panasonicも相当に力を入れている感じです。

おすすめ3選はパナソニックのトップ3

自分でナノイーの効果を知っていることもあり、最新機種の進化も凄く!今回のおすすめドライヤーは、パナソニックのトップ3、EH-NA0J』、『EH-NA0G』『EH-NA9Gです。

▼No1:EH-NA0J ウォームホワイト

▼NO2:EH-NA0G ウォームホワイト

▼No3:EH-NA9G ゴールド

--------

ナノイーの凄さ

私もナノイードライヤーの『EH-NA05』を使っていますが、ナノイーの効果は大きくて、ドライヤーをかけるほどつやつやになってきます。

ナノイーとは? の説明をカタログからひっぱると、

ナノイーとは?

ナノイーとは?

ナノイーの特徴は、下にあるように、単なるマイナスイオンとは違い、髪の中へ水分が浸透し潤いとなめらかさを生み出すところです。

ナノイーとマイナスイオンの違い

ナノイーとマイナスイオンの違い

--------

ナノイーは誰でも艶が出せる 

ナノイーのないドライヤーで、髪の毛に、なめらかさと艶を出せないのか?というと、そんなことはなくて、艶を出すドライヤーの掛け方があります。

髪の毛に、なめらかさと艶を出したい時に、重要なのは、温風で開いた髪の表面のキューティクルを冷風でキュっと締めることで、髪の毛がツヤツヤになります。

NHK番組のチコちゃんに叱られる!でも、教えてくれています。

▼髪の艶への冷風の効果を書いた記事
ドライヤーの冷風への切替えが瞬時【実感レビュー】

ですが、
どうしてもドライヤーのかけ方で艶の出方が変わってしまいます

それが、Panasonicのナノイードライヤーだと、髪に当てるだけで、ドライヤーのかけ方が上手い、下手に関係なく、なめらかで艶のある髪になるのが実感です。

▼EH-NA0J ウォームホワイト

--------

おすすめ3機種のスペック

今回のおすすめは、Panasonicのトップ3。
この3機種のスペックを比較してみます。薄い青になっているところは他の機種より優れた点です。

『EH-NA0J』、『EH-NA0G』、『EH-NA9G』スペック比較表

『EH-NA0J』、『EH-NA0G』、『EH-NA9G』スペック比較表

私は、価格は高いですが、最上位機種の『EH-NA0J』を断然おすすめします。

では、この3機種を見ていきましょう!

▼EH-NA0J ウォームホワイト

--------

おおすすめ1:Panasonic『EH-NA0J』

Panasonic『EH-NA0J』

Panasonic『EH-NA0J』

Panasonic『EH-NA0J』は高浸透ナノイーになっていて、髪への浸透が高まっています。店頭で30秒Try!をやりましたが、Panasonicのナノイードライヤーを使った経験から言っても短時間で、本当になめらかな髪になります。

『EH-NA0J』の特徴

高浸透ナノイーで、髪への効果が大きい
→ナノイーを出す位置が『NA0G』より髪へ近く、より効果が大きい

②ドライヤーの基本性能である風量が大きい

③温風温度が95℃と低めなのに、速乾で髪を傷めない

④2つのセンサーで風温を自動でコントロール

⑤温冷リズムモードを使えば、自動で艶となめらかさが仕上がる

①にある通り、ナノイーの効果は、パナソニックのナノイードライヤー史上、最高です。下にある通り、No2の『EH-NA0G』よりも、効果が大きいようです。

『EH-NA0J』の方が、『EH-NA0G』より効果大

『EH-NA0J』の方が、『EH-NA0G』より効果大

最上位機種の『EH-NA0J』の一番のおすすめは、④と⑤から、自動で、誰でも、最高の状態で仕上がることです。

ナノイーの効果が大きい。温度をセンシングして温風を自動調節してくれる。温風温度も95℃と低くしながら風量と風の出し方で速乾を達成。そのため髪を傷つけにくい。と、値段に見合った価値があります。

速い!、綺麗!、簡単!の3つが揃った、EH-NA0J』はおすすめです。是非チェックしてみてください。

▼EH-NA0J ウォームホワイト

▼EH-NA0J ディープネイビー

▼EH-NA0J ラベンダーピンク

--------

おおすすめ2:Panasonic『EH-NA0G』

続いて、『EH-NA0G』のご紹介です。

元々、『EH-NA0J』が発売される前は、フラッグシップ機だったドライヤーで、パナソニックのナノイードライヤーとして風量アップと、高浸透ナノイーを初めて搭載したシリーズになります。

特徴

高浸透ナノイーで、髪への効果が大きい

風量もナノイーのスタンダード機より大きい

温冷リズムモードを使えば、自動で艶となめらかさが仕上がる

高浸透ナノイーを、より手軽な価格で使いたい場合、自動でなくても自分でしっかりとドライヤーを掛けたい方に、おすすめです。

風量も大きくなっていて、早く乾きますし、高浸透ナノイーの効果が大きく、フラッグシップ機となるドライヤーです。是非、チェックしてみてください。

▼EH-NA0G ウォームホワイト

▼EH-NA0G ディープネイビー

▼EH-NA0G モイストピンク

--------

おおすすめ3:Panasonic『EH-NA9G』

ナノイーのスタンダード機ですが、ナノイードライヤーとしての実力は十分です。

特徴

ナノイーで、艶のあるなめらか髪に仕上げる

イオンチャージplusで、従来機よりナノイー量をUP

温冷リズムモードを使えば、自動で艶となめらかさが仕上がる

価格が抑えめになっている

スタンダード機といっても、それまでのナノイードライヤーと比較すると、ナノイー量が10倍以上になっています。

さらに、温冷リズムモードもついているので、温風と冷風を切り替える必要もなく、艶のあるなめらかな髪に仕上がります。私も、一度セットすれば楽なので、温冷リズムモードをメインで使っています。

価格は、非常に大切なスペックです。ナノイードライヤーがほしい方にはおすすめです。是非チェックしてみてください。

▼EH-NA9G ゴールド

▼EH-NA9G ピンクゴールド

おすすめのナノイードライヤー3選

▼EH-NA0J ウォームホワイト

▼EH-NA0G ウォームホワイト

▼EH-NA9G ゴールド

【実践】歯間をきれいに保つ!ジェットウォッシャードルツ EW-DJ64/DJ75+4グッズ~最高の歯間ケアのために~

こんにちは むうさんです^^

ムシ歯は歯間からと言われていますが、私の実感通りです。
歯間ケア不足から、さんざんムシ歯になった後なんですが、今では歯間ケアを大切にしています。

最初の頃はこのくらいでいいだろうと、週1回だけデンタルフロスをしていましたが、それでは甘かったです。
それならと、今では考えられる最高のセルフ歯間ケアをしています。

今回は、自分でできる歯間の徹底ケアについて、歯ブラシから、ジェットウォッシャーまで5つの商品を紹介します。

歯間 徹底ケア~5つの商品~

・歯ブラシ    『マツモトキヨシ 歯垢除去ハブラシ』

・歯磨き粉    『LION システマEXハミガキ』

・デンタルフロス 『オーラスケア フロアフロス』

・マウスウォッシュ『モンダミン プレミアムケア』

・歯間洗浄家電
『パナソニック ジェットウォッシャードルツ EW-DJ64/DJ75』

▼matsukiyo 歯垢除去ハブラシ やわらかめ

▼LION システマEXハミガキ

▼オーラスケア フロアフロス

▼モンダミン プレミアムケア

▼パナソニック ジェットウォッシャードルツ EW-DJ64

▼パナソニック ジェットウォッシャードルツ EW-DJ75

歯間ケアは大切

友人との会話から

先日、友人たちとランチをしていると、オーラスケアの話になって、その中で、水流で歯間を洗浄するのがあるよね。という話になりました。パナソニック ジェットウォッシャー ドルツのことです。

話をしていると、
歯間ケアについて、デンタルフロスだけでいいのか?
それ以外もした方がいいのか?
悩んでいるようでしたので、今回の記事の内容を話しました。

友人たちは、そもそも『パナソニック ジェットウォッシャー ドルツ』という製品名を知らなかったですし、デンタルフロスも歯間の清掃を重視するなら『オーラルケアのフロアフロス』が一番ということなどを教えました。

このときに、歯間ケアの大切さは知っていても、どう実践するかは、知らない人が多そうだと思いました。

歯間をケアしたいという意識調査結果

J&Jの公式ページにオーラルケアの意識調査結果が掲載されていました。日本の20~50代の男女で実施したようです。

その中で、

・今後、新たに使用したいオーラルケアアイテム、1位は「デンタルフロス」
・歯間部の汚れを落とす歯間ケアアイテムである「デンタルフロス」と「歯間ブラシ」が上位を占めており、日ごろのオーラルケアにプラスして、歯間部をケアしたいと考えている人が多い。
・デンタルフロス使用率は、10年前に比べて約2倍(10.2%⇒21.3%)に増加。

のようです。

▼ジョンソン・エンド・ジョンソン公式ページ
【歯とオーラルケアに関する意識調査】

多くの方が、歯間ケアをしたいと考えていることがわかります。

私もその一人でしたが、今やっている歯間の徹底ケアに至るまでは時間がかかりました。そこまではいいだろう?なんて考えていたからです。ですが、歯は大切ですから、歯間を徹底的にケアする必要があると、今は考えています。

歯間ケアの製品紹介

私が今考える最高の歯間ケアに必要な製品をご紹介していきます。

歯ブラシ:マツモトキヨシ 歯垢除去ハブラシ やわらかめ

歯ブラシも、試行錯誤しました。何種類もの山のようになっている歯ブラシ、先端が細い毛の歯ブラシなど。

マツモトキヨシ 歯垢除去ハブラシ

マツモトキヨシ 歯垢除去ハブラシ

ですが、今現在、最高だと考え1年以上使っているのがマツモトキヨシ 歯垢除去ハブラシ やわらかめです。

▼マツモトキヨシ 歯垢除去ハブラシのレビュー記事
歯垢除去ハブラシとデンタルフロスは素晴らしい!

『マツモトキヨシ 歯垢除去ハブラシ』の特徴はというと、

歯垢除去ハブラシ:特徴

①細い植毛が歯間にスーッと入る

②毛が細いのに痛くない

③歯ブラシのヘッドの幅がある(4列植毛)ことで、歯間磨きがしやすい

④価格がお手頃(マツキヨのMKブランド)

磨いていると、歯間に毛が入って洗浄されているのがわかります。デンタルフロスが不要なんじゃないかと感じるくらいです。また、細い毛の場合、歯周ポケットに入った時などに痛い場合があるのですが、全くそれがありません。

マツモトキヨシ 歯垢除去ハブラシ

マツモトキヨシ 歯垢除去ハブラシ

マツモトキヨシ 歯垢除去ハブラシ』は歯間ケアにおすすめです。是非チェックしてみてください。

▼matsukiyo 歯垢除去ハブラシ やわらかめ

---

歯磨き粉:LION システマEXハミガキ

この『LION システマEXハミガキ』の最大の特徴は、薬用成分IPMP(イソプロピルメチルフェノール)が入っていることです。

▼LION システマEXハミガキレビュー記事
【システマEXハミガキ(ライオン)レビュー】おすすめの歯磨き粉

IPMPは、歯間に棲みついた菌を殺菌する効果が高いのです。
具体的には、デンタルフロスにシステマEXをつけて歯間を通せば、菌の繁殖により臭かった歯間が、きれいさっぱり匂わなくなります

このことがあってから、科学的ではないですが、殺菌成分IPMPは、あれだけ臭かった歯間を匂わなくする最強の殺菌成分だと実感しています。

LION システマEXハミガキ

LION システマEXハミガキ

そして、ライオンの研究によると、歯磨き粉に一般に使われている殺菌成分CPCではバイオフィルムへ浸透することはほぼできないのが、IPMPではできるようです。
リンク先→ライオンホームページ:IPMPが、バイオフィルムの内部まで浸透・殺菌

このように、IPMPは強力な浸透殺菌成分のようです。

LION システマEXハミガキ

LION システマEXハミガキ

『マツモトキヨシ 歯垢除去ハブラシ』に、この『LION システマEXハミガキ』を使えば、歯間にIPMPが入っていき、歯間をきれいに殺菌してくれるというわけです。

システマEXハミガキ:特徴

①強力な浸透殺菌成:IPMPが含まれている

②フッ素は規定上の最大限含有

④普及価格帯のお値段

LION システマEXハミガキ

LION システマEXハミガキ

LION システマEXハミガキ』は歯間ケアにおすすめです。是非チェックしてみてください。

▼LION システマEXハミガキ

---

フロス:オーラスケア フロアフロス

歯ブラシと歯磨き粉をご紹介してきましたが、歯間ケアの主役はデンタルフロスです。

オーラスケア フロアフロス

オーラスケア フロアフロス

デンタルフロスも色々と種類を使ってきていますが、その中でも歯間の清掃に関して、最高峰のデンタルフロスは、『オーラルケア フロアフロス』です。

▼オーラルケア フロアフロス レビュー記事
『オーラルケア フロアフロス』実感レビュー

その特徴はというと、 

オーラルケア フロアフロス:特徴

①384本もの糸が絡まった構造

②384本もの繊維で、歯間のカスや歯垢を絡め取る

③384本の繊維がフワッと広がり優しくあたるので、歯肉を傷つけない

④繊維の国イタリアのミラノ産

⑤価格も普及帯のお値段

『オーラルケア フロアフロス』の良さは、きれいに歯間を清掃できた実感が湧くことです。細かいカス、歯垢を取ってくれているのがわかります。

オーラスケア フロアフロスの384本の繊維

384本の繊維

また、
デンタルフロスを使う上での悩みとして、歯茎を傷つけないかというのがあるのですが、その点も含め、私の実際の使用感をご紹介します。

《使用実感》
綿のガーゼが優しく当たる感
② 歯ぐきを傷つけて血がでたりしない
③ あたりが優しいので、しっかりと時間をかけて歯間を磨ける
④ 歯間の食べカスを綺麗に掻き取れる

 

デンタルフロスでしっかりと時間をかけて歯間を磨けるのも、大きなメリットです。

この『オーラルケア フロアフロス』は、歯間の徹底ケアに欠かせないオーラスケアグッズです。 

▼オーラスケア フロアフロス(45m)

▼オーラスケア フロアフロス(250m)

---

マウスウォッシュ:モンダミン プレミアムケア

マウスウォッシュも歯間ケアに大切ですが、どれがいいのか迷うものでもあります。私は、リステリンをずっと使ってきましたが、今は『モンダミン プレミアムケア』を使っています。

▼『モンダミン プレミアムケア』レビュー記事
モンダミン プレミアムケア【レビュー】おすすめのマウスウォッシュ 

モンダミン プレミアムケア

モンダミン プレミアムケア

その最大の理由は、歯間をマウスウォッシュ液が通りやすいからです。デンタルフロスをした後にマウスウォッシュをしたときに、カスの出る量が他の製品と比べて、『モンダミン プレミアムケア』は明らかに多いのです。

これが歯間ケアに『モンダミン プレミアムケア』を使う理由ですが、特徴としては、

モンダミン プレミアムケア:特徴

①歯間への洗浄力がある処方

②殺菌力が長持ちする殺菌成分CPCを使用

③刺激のない上品な味で、継続して使いやすい

④価格も普及帯のお値段

殺菌力はIPMPの方が優れているのですが、殺菌力の持続力はCPCの方が長持ちします。ですので、歯磨き粉でIPMPを使って、後から使うマウスウォッシュではCPCが入っている『モンダミン プレミアムケア』を使うというのが理にかなっています。

モンダミン プレミアムケア

モンダミン プレミアムケア

あと、
大切なのが味です。刺激が強すぎたり、薬っぽかったりすると、毎日のケアに使うのに躊躇してしまいます。ですが、『モンダミン プレミアムケア』は、それらがなく上品な味なので、継続して使うのに適しています。

歯間をしっかり洗浄力する『モンダミン プレミアムケア』がおすすめです。是非チェックしてみてください。

▼モンダミン プレミアムケア

---

口腔洗浄器:パナソニック ジェットウォッシャードルツ EW-DJ64/DJ75

歯間を徹底的にケアするのであれば、パナソニック ジェットウォッシャードルツ EW-DJ64/DJ75』は必須のアイテムです。

▼『パナソニック ジェットウォッシャードルツ』レビュー記事
【レビュー】ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ64/75~歯間ケアにおすすめ~

パナソニック ジェットウォッシャードルツ EW-DJ64/DJ75

パナソニック ジェットウォッシャードルツ EW-DJ64

なぜなら、デンタルフロスで清掃して、マウスウォッシュで洗浄しても、歯間の菌を根こそぎ退治するのが難しいからです。

デンタルフロスを使っている方ならわかると思いますが、清掃した後のフロスが臭うことがあります。これは菌が原因なのですが、完全に除去のは難しいです。一つの方法としては『LION システマEXハミガキ』『オーラスケア フロアフロス』につけて歯間を清掃する方法もありますが、面倒な方法になります。

パナソニック ジェットウォッシャードルツ EW-DJ64/DJ75で歯間を徹底洗浄

歯間を徹底洗浄

そんな歯間を徹底洗浄してくれるのが、
パナソニック ジェットウォッシャードルツ EW-DJ64/DJ75です。

ジェットウォッシャードルツで洗浄した後に、歯間にデンタルフロスを通しても一切臭うことはありません。歯間の細菌もすべて吹き飛ばしてくれます

また、ドルツには、据え置き型とコードレス型とありますが、断然据え置き型です。コードレス型は1分しか使えないのに対して、据え置き方は心置きなく歯間をケアすることができるからです。

パナソニック ジェットウォッシャードルツ EW-DJ64/DJ75

パナソニック ジェットウォッシャードルツ EW-DJ64

マウスウォッシュした後に、『パナソニック ジェットウォッシャードルツ EW-DJ64/DJ75』で歯間の清掃をして、締めに再度マウスウォッシュするのが、歯間徹底ケアの作法です。

歯間の徹底ケアの決めてである、『パナソニック ジェットウォッシャードルツ EW-DJ64/DJ75』はおすすめです。是非チェックしてみてください。

▼パナソニック ジェットウォッシャードルツ EW-DJ64

▼パナソニック ジェットウォッシャードルツ EW-DJ75

歯垢除去ハブラシとデンタルフロスは素晴らしい!~マツキヨオリジナル商品 MK CUSTOMER:オーラルケアグッズ~

こんにちは むうさんです^^

このブログで、お口のケア、オーラスケアについて、書いてきました。

歯ブラシは種類が多く、良い!と考えている『クリニカ 3Dカット』をメインで使っていましたが、マツキヨに行った際に、マツキヨオリジナル商品のMK CUSTOMERで、試したい歯ブラシとデンタルフロスがあり、すでに半年以上使ってきました。

matsukiyo 歯垢除去ハブラシ やわらかめ
matsukiyo 歯垢除去ハブラシ やわらかめ

これは良い!
と確信が持てたので、ご紹介します。歯垢除去ハブラシ やわらかめデンタルフロスです。

▼matsukiyo 歯垢除去ハブラシ やわらかめ

▼matsukiyo デンタルフロス 50m

試したのは歯間の清掃のため

歯ブラシに求められる機能

歯と歯ぐきの間の歯垢を取り除く

② 歯の表面のカスなどを物理的に取り除く

歯間の歯垢やカスを取り除く

④ 歯ぐきのマッサージ

これらが主なる歯ブラシでの目的で、歯周病になるのを防ぐため、特に①がよく言われています。

一方、ムシ歯になる原因は歯間での細菌の繁殖です。私は、歯間の清掃を重視しているので、パナソニックのジェットウォッシャーを使って水流で歯間を清掃しています。

▼ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ63レビュー記事
『ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ63』実感レビュー~歯間ケアに活躍

ただ、朝の忙しい時間にデンタルフロスや、ジェットウォッシャーでの清掃を毎日行うのは、なかなか大変なので、夜だけでした。

朝の歯間清掃をどうするか?

朝の歯間清掃をどうするかをずっと悩んでいました。夜にしっかりやっておけばOKと考えつつ、朝も、手間をかけずに、できれば歯間を綺麗にしたい。

そこで見つけたのが、マツキヨオリジナル商品のMK CUSTOMER 歯垢除去ハブラシ やわらかめです。

matsukiyo 歯垢除去ハブラシ やわらかめ

使ってみると、歯ぐきにやさしいので、極細のブラシ繊維が当たっても、痛い!という感じがありません。なでられているというと、歯垢が除去できていないように感じていしまいますが、歯ブラシが当たっている感じは、とてもやさしいのです。

ブラシの部分を拡大して見てみると、

matsukiyo 歯垢除去ハブラシ やわらかめ のブラシ部分

歯垢除去ハブラシのブラシ部分

先は極細です。パッケージを読んでみると、

matsukiyo 歯垢除去ハブラシ やわらかめ は超極細毛とフラット毛

超極細毛とフラット毛

描かれたイラストを見ると、極細のブラシとフラットの毛が交互に配置されているようです。

超極細毛とフラット毛の2種類の毛先で歯垢を徹底除去

2種類の毛先で歯垢を徹底除去

細かい隙間の歯垢を除去できる超極細毛と、歯の表面の歯垢除去に最適なフラット毛

歯ブラシに求められる機能の①~③をすべて満足しようという野心的な歯ブラシです。

さらに、あたりも柔らかいですから、歯ぐきを痛めることがなく、④の歯ぐきのマッサージにもいいのです。

とっても素晴らしい歯ブラシです。

とてもおすすめですので、是非チェックしてみてください。

▼matsukiyo 歯垢除去ハブラシ やわらかめ

歯垢除去ハブラシとデンタルフロスは素晴らしい!

デンタルフロスも購入しました。今まで使っていたのは『デンタルフロス Reach(リーチ)』と、『オーラルケア フロアフロス』です。

このマツキヨのデンタルフロスは、どちらとも違っていて、両方の中間のような商品です。

matsukiyo デンタルフロス 50m

matsukiyo デンタルフロス 50m

『デンタルフロス Reach(リーチ)』は、フロスが広がることなく細い幅を維持しながら清掃していきます。

一方、『オーラルケア フロアフロス』は300本以上の繊維が広がって、繊維が歯間のカスや細菌を絡めとって清掃していく感じです。
レビュー記事:『オーラルケア フロアフロス』実感レビュー~おすすめのデンタルフロス

感じとしては『オーラルケア フロアフロス』の方が綺麗になった感じがするので、歯間をしっかりと清掃したい時は『オーラルケア フロアフロス』、普通は『デンタルフロス Reach(リーチ)』を使っていました。

matsukiyo デンタルフロス 50mは独自機能を持つオリジナル繊維

matsukiyo デンタルフロスは独自機能を持つオリジナル繊維

『matsukiyo デンタルフロス 50m』は、その中間で清掃していくと細かい繊維が広がってきますが、『オーラルケア フロアフロス』ほどではない。ですから、清掃力もそこそこあって、広がりすぎないので歯間へのアタックも少ない。さらに、価格は上の2つの半値なのです。

今まで、マツキヨのオリジナルブランドを試していませんでしたが、何かの商品を単に真似て低価格で売っている商品ではなく、オリジナルの性能を発揮する商品で、他にはない商品となっています。

『matsukiyo 歯垢除去ハブラシ やわらかめ』『matsukiyo デンタルフロス 50m』は、超おすすめです。是非、チェックしてみてください。

▼matsukiyo 歯垢除去ハブラシ やわらかめ

▼matsukiyo デンタルフロス 50m

ドライヤーの選び方&おすすめ3選『シャープ IB-RP9』、『テスコム NIB500A』と『パナソニック EH-NA0G』を比べる

こんにちは むうさんです^^

家族でそれぞれ専用のヘアドライヤーを使っています。するとドライヤーに詳しくなってきて、家族でドライヤー談義までしたりしています。

ですが、熱いドライヤー市場では、日進月歩でドライヤーが進歩しています。

今回は、フラッグシップドライヤーを使ってきてわかったドライヤーの選び方と、最新機種でおすすめのドライヤーをご紹介します。

シャープ プラズマクラスタードライヤー IB-RP9

シャープ プラズマクラスタードライヤー IB-RP9

私の中の一番おすすめの機種は、はっきりと決まっています。

家族で使っているドライヤー

家族で使っているドライヤーは、パナソニックのナノケアドライヤーテスコム、そしてリュミエリーナ(LUMIELINA)です。

専用と言いながら、他のドライヤーも使ったりしていますが、結構違いがあります。

そして、妻は美容師さんから勧められて、子どもはドライヤーを研究してコスパ重視で、私はドライヤーはナノケアでしょうと、パナソニックの当時のフラッグシップドライヤーを購入しました。

私はパナソニックのナノケアドライヤーEH-NA05

ですから、私が一番使っているのは、パナソニックのドライヤーです。パナソニックのナノケアドライヤーは、ドライヤーのかけ方がラフでも髪の毛の艶がでます。急いでササっとかけた時でも簡単に艶がでます
★『パナソニック EH-NA0G』のレビュー記事

テスコム NIB3000は、高機能なドライヤー

子どもがコスパで選んだ『テスコム NIB3000』は、テスコムのフラッグシップ機です。

風量が多く、それなのに髪がまとまり、冷風への切り替え方法が秀逸なので、ドライヤーのかけ方をしっかりとすればするほど、髪へのダメージなく艶を出すことができます。

テスコム NIB3000

テスコム NIB3000

サロンシェアNo1ブランド生まれは伊達ではありません。
★『テスコム NIB3000』のレビュー記事

『リュミエリーナ(LUMIELINA)レプロナイザー 3D Plus』はシンプル

一方、妻が美容師さんからすすめられた『リュミエリーナ(LUMIELINA)レプロナイザー 3D Plus』は、温風と冷風が瞬時に切り替わるなど、ドライヤーをかけることの基本性能が高く、さまざまな機能があるわけではなくシンプルです。

ですが、その難しさがないので、コツをつかむとドライヤーをかけると、簡単に艶がでるようになるドライヤーです。 
★『リュミエリーナ(LUMIELINA)レプロナイザー 3D Plus』のレビュー記事

ヘアドライヤーの重要な基本機能

ドライヤーって、何がいいのかを調べたり、使ってみての実感からいうと、

ヘラドライヤーに大切な2つのこと

1.風量が大きいこと

2.温風から冷風への切り替わり

の2つの基本機能が大切なんです。

今回は、この2つの視点から、おすすめのドライヤーをご紹介します。

なぜ、この2つが大切なのか?

1.風量が大きいこと

ヘアドライヤーを使う一番の目的が、髪の毛を乾かすことです。

その時に、熱風の温度で乾かすのではなく、大きな風量で、風の力を使って短時間で乾かせるからです。

それにより、
①髪の毛を痛めにくい
②短時間で乾くので楽々

熱風を髪の毛に当て続けるのは、髪が痛む原因となりますし、地肌にも良くないですから。下の記事で詳しく紹介しています
ドライヤーは風量が大切!

2.温風から冷風への切り替わり

ヘアドライヤーを使う、2つ目の目的として、髪の毛を綺麗に整えることがあります。

温風を当てた後に、冷風を当てることで、開いていたキューティクルを引き締まるようです。

温風で広げて冷風でキューティクルを引き締める

温風で広げて冷風でキューティクルを引き締める パナソニックのカタログより

この時に、温風から徐々に冷風に切り替わるのではなく、一気にに冷風に切り替わった方が、キューティクルも引き締まり、艶、輝きが違ってきます

これは、私の実感ですが、
冷風へ瞬時に切り替わる、テスコムとリュミエリーナのヘアドライヤーをかけた後の髪の毛の手触りが、ぬるい冷風から少しずつ切り替わるドライヤーと比べたら、驚くほど違います。下の記事で詳しく紹介しています。
ヘアドライヤー 温風から冷風へ瞬時に切り替わるのは大切!

最新機のおすすめ3選

大手量販店(ヨドバシカメラ)で、店員さんにお話を伺いながら、大切な2つの視点からドライヤーを選ぶと、下の3機種です。

おすすめの3機種

①シャープ プラズマクラスタードライヤー IB-RP9

②テスコム プロフェッショナル プロテクトイオン NIB500A

③パナソニック ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0G

どの機種も、風量が大きく、冷風も温度がきっちりと下がる機種となっています。

一番のおすすめは、シャープ IB-RP9

最初にスペックを比較していくと

シャープ IB-RP9/テスコム NIB500A/パナソニック EH-NA0G 比較表

シャープ IB-RP9/テスコム NIB500A/パナソニック EH-NA0G 比較表

結論から言うと、『シャープ プラズマクラスタードライヤー IB-RP9』が、私の一番のおすすめです。 

風量が大きく
冷風への切り替えもボタン一つをクリックするだけで、温風と冷風を切り替わり、冷風もぬるくなく、しっかり冷風です。

さらに、コンパクトなデザインなので、とても持ちやすい、実際に重量も一番軽くなっています。是非、チェックしてみてください。

 

 

パナソニック ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0G

実績を積んできたナノイーによる髪の艶などの機能を重視するならば、パナソニックが一番です。

パナソニック ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0G

パナソニック ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0G

風量は持ち手の上下スイッチで変えられるので操作性は非常にいいですし、風量も十分です。従来機よりも20%向上させたフラッグシップドライヤーで、ナノケアドライヤーとして風量を上げた初めての機種となります。

パナソニック EH-NA0Gの操作ボタン

パナソニック EH-NA0Gの操作ボタン

上の写真の持ち手の上にある丸いボタンでモードを切り替えます。ですから温風と冷風を切り替えるのに、何回か押す必要があるところが多少面倒です。

一方、温風と冷風を自動で切り替える「温冷リズムモード」があるので、ドライヤーに任せる!という方には、一番おすすめです。

上の写真で左右矢印のマークが「温冷リズムモード」を示します。

EH-NA0Gはここがおすすめ

ドライヤーで実績を積んできたナノイーの効果と、温風と冷風を自動で交互に切り替える「温冷リズムモード」にお任せして、お手軽に艶がでるのが、ナノイードライヤー。

パナソニック ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0G、是非チャックしてみてください。

テスコム プロフェッショナル プロテクトイオン NIB500A

テスコムは、サロンシェアNo1ブランド生まれなので、かけ方を覚えるとその性能が生かせる基本性能が高く、多機能なヘアドライヤーです。

テスコム プロフェッショナル プロテクトイオン NIB500A

テスコム プロフェッショナル プロテクトイオン NIB500A

具体的には、基本性能としては温風と冷風が瞬時に切り替わります。これは当たり前ではなく、冷風に切り替えても生ぬるかったりしますが、風の通路を変えているのか?冷風がしっかりと冷風です。

テスコムNIB500Aは、温風/冷風の切替えはワンクリックで、温風の温度も変えられる

温風/冷風の切替えはワンクリックで、温風の温度も変えられる

また、ワンボタンで冷風と温風を切り替えられますが、その温風の温度も選べるなど多機能です。

今まで、いろいろとドライヤーを使ってきたけど、しっくりこないので、細かく自分で調整しながらドライヤーをかけたい方に、一番しっくりくると思います。

NIB500Aはここがおすすめ

サロンシェアNo1ブランド生まれの基本性能の高さ
風量が多く、温風と冷風の切り替えもボタンをクリックするだけで簡単。
さらに、多機能なので、使いこなせば一番の効果を発揮するポテンシャルの高さ。

テスコム プロフェッショナル プロテクトイオン NIB500A、是非チャックしてみてください。

シャープ プラズマクラスタードライヤー IB-RP9

ヨドバシカメラの店員さんに、上下スイッチで風量を変えられて、風量が大きく、温風と冷風をすぐ切り替えられるドライヤーがいいんですけど。と聞くと!

店員さんがすすめてくれたのが『シャープ プラズマクラスタードライヤー IB-RP9です。

シャープ プラズマクラスタードライヤー IB-RP9

シャープ プラズマクラスタードライヤー IB-RP9

最初は、えっ!シャープと思いましたが、持ってみると、デザインがコンパクトで持ちやすい。それが第一印象。
重量バランスがいいことも持ちやすさに効いていそうです。

さらに、温風と冷風もボタン一つで簡単に変えられま

シャープ IB-RP9の操作ボタン

シャープ IB-RP9の操作ボタン

持ち手に風量を上下で変えるボタン。この操作性もとてもいい。

さらにその上に、COLDボタンがあり、押すと冷風、温風で切り替わります。この位置なので、ドライヤーをかけていても手元を見ずに操作できます

また、温風をTURBOで出した時の音が、甲高い安い音ではなく、低音気味でソリッドな音なところが、品質がギュッと詰まった感じがして好感が持てました。

シャープIB-RP9は、プラズマクラスターをドライヤーへ展開

プラズマクラスターをドライヤーへ展開

さらに、空気清浄機などで実績のあるプラズマクラスターをドライヤーにも展開してきて、ドライヤー後の髪の水分量が増えてしっとりと髪が潤うようです。

一番のおすすめな点は、温風の風量が多いところ。
シャープのホームページにも「たっぷりの風で時短も美髪も」とありますが、私の実感通りです。

IB-RP9はここがおすすめ

ヘアドライヤーの重要な基本機能である、風量の大きさと、温風から冷風への切り替わりの性能が、もっとも高い
操作ボタンがシンプルにまとまっているので、多機能でありながら、使い勝手もよい

プラズマクラスターの技術も搭載し、コンパクトで軽量なデザインと、非の打ちどころのないヘアドライヤーで、一番のおすすめ。

風量が多く、温風と冷風が瞬時に切り替わる。その上プラズマクラスターまでついている『シャープ プラズマクラスタードライヤー IB-RP9』が一番のおすすめです。是非、チェックしてみてください。